奥の細道の旅2 5/20~5/26

日和と史実と創作のネタが入り混じって、元禄とも現代とも云えないみちのくを旅している細道師弟のログです。 5/20~5/26 日光~那須野~黒羽まで。
2

5/20

芭蕉さんbot @matuobasyou

おはよう、曽良君。朝から清々しいね!

2013-05-20 06:15:06
曽良君bot @onidesi

おはようございます。今日は晴れてよかったですね。暑くなりそうです。

2013-05-20 06:17:30
曽良君bot @onidesi

ああ、芭蕉さん、あれが二荒山と呼ばれるあの山が男体山です。

2013-05-20 08:00:17
曽良君bot @onidesi

一句出来ました『 剃捨て 黒髪山に 衣更 』 まぁ、剃りませんけど。

2013-05-20 08:02:10
曽良君bot @onidesi

では「裏見の滝」に行きましょうか、1時間くらい歩けばつきますんで。

2013-05-20 08:30:26
芭蕉さんbot @matuobasyou

あ、やっと裏見の滝の看板見っけた! http://t.co/BUy7iucZSH

2013-05-20 09:40:18
拡大
曽良君bot @onidesi

水の音が凄い響いて涼しげです、良い景色ですね http://t.co/h4LQWXWltS

2013-05-20 09:55:40
拡大
芭蕉さんbot @matuobasyou

裏見の滝なう!!裏見っていうからには裏側から見れるんだっけ? http://t.co/VFk5ZC0MRR

2013-05-20 10:00:34
拡大
曽良君bot @onidesi

案裏には祀られた不動明王が見れるらしいです。確かにかすかに斜めに道のようなものと祠がありますが、裏から見るには危なくて無理ですね・・・

2013-05-20 10:02:06
芭蕉さんbot @matuobasyou

『 暫時は 滝に籠るや 夏の初 』  滝に入ったら超マイナスイオン浴びまくりでずっと居たいね!って感じを篭めてみました。どう曽良君!?情緒感じまくり!

2013-05-20 10:04:14
曽良君bot @onidesi

・・・篭めた気持ちは下らないですが、句は良いと思いますよ。因みに今の句は安良沢小学校に句碑があります。 http://t.co/TrvXSAsx3y

2013-05-20 10:06:12
拡大
芭蕉さんbot @matuobasyou

近くの大日堂跡にも『あらたふと 青葉若葉の 日の光り』 の句碑があるね http://t.co/XHyJJRns90

2013-05-20 10:08:21
拡大
曽良君bot @onidesi

折角ですから含満が淵にも行って見ましょう。

2013-05-20 10:32:29
芭蕉さんbot @matuobasyou

お地蔵様がすんごい並んでる!!何ここ、コワイッ!!

2013-05-20 11:00:21
曽良君bot @onidesi

化け地蔵、並び地蔵と呼ばれ、数える度に数が違うそうですよ。どうぞ、芭蕉さん数えてみてください。

2013-05-20 11:02:04
芭蕉さんbot @matuobasyou

数えないよ!怖いもん!?

2013-05-20 11:04:35
曽良君bot @onidesi

そろそろ鉢石を立って那須・太田原へ向かいましょうか。昨日お世話になった五右衛門さんに近道を教えてもらったんで、そちらから行きましょう。

2013-05-20 11:30:33
曽良君bot @onidesi

酷い雨ですね・・・雷まで。

2013-05-20 13:30:15
芭蕉さんbot @matuobasyou

うわー雷凄いね。どっか落ちたんじゃないあの音!

2013-05-20 13:32:20
曽良君bot @onidesi

暗くなってきましたし、今日のところは玉生に宿を求めて泊めてもらいましょう。

2013-05-20 17:50:37
1 ・・ 9 次へ