第163回ku-librarians勉強会:「国立国会図書館のILLサービス」

0
ku-librarians @kulibrarians

第163回ku-librarians勉強会:国立国会図書館のILLサービス - 勉強会の予定・記録 (id:kulibrarians) http://t.co/HULYyL6ciH 次回勉強会が明日に迫りました。皆様の参加をお待ちしております。 #kul163

2013-05-28 17:47:46
ku-librarians @kulibrarians

kuでは8年前にも同テーマの発表があったのですが、当時からかなり変わっていることもあるそう。#kul163

2013-05-29 18:36:42
ku-librarians @kulibrarians

NDLのiLLサービスの定義:遠隔複写、図書館間貸し出し、図書館送信(←新しいサービス。来年1月開始予定。)#kul163

2013-05-29 18:38:11
ku-librarians @kulibrarians

図書館送信:国立国会図書館がデジタル化した資料のデータを図書館等に送信する。来月19日に出版社むけ説明会。入手困難な資料が対象。電子書籍や再出版等は除外になる。#kul163

2013-05-29 18:40:11
張茂 @Zhang_Mao

第163回ku-librarians勉強会:国立国会図書館のILLサービス - 勉強会の予定・記録 (id:kulibrarians) http://t.co/r9oFRcXVkQ なう #kul163

2013-05-29 18:40:16
ku-librarians @kulibrarians

デジタル化資料の図書館送信に関する 改正著作権法の施行について http://t.co/tuwGpYBzkw #kul163

2013-05-29 18:41:10
張茂 @Zhang_Mao

デジタル化資料の図書館送信に係る改正著作権法が平成25年1月に施行されます|国立国会図書館 http://t.co/g5ykGAtUn7 #kul163

2013-05-29 18:41:57
ku-librarians @kulibrarians

NDLのILL:一般的には「相互貸借」=双方向的なサービスだが、NDLはリクエストにこたえるのみの単方向サービス。図書館を支援する存在としてのNDLと保存図書館(ラストリゾート)としての事情 #kul163

2013-05-29 18:43:04
ku-librarians @kulibrarians

1951年に図書館間貸し出し制度開始。ロックフェラー財団から寄贈された資料を遠隔地の人々にも利用してもらうのが目的だった #kul163

2013-05-29 18:43:50
張茂 @Zhang_Mao

「1951年に始まった図書館間貸出はロックフェラー財団寄贈の洋書を遠隔地の人も利用してもらうために、支部図書館・大学図書館・地方議会図書館・主要公共図書館などに貸し出すのが趣旨だった」へえええええ #kul163

2013-05-29 18:44:06
張茂 @Zhang_Mao

「1953年に始まった複写サービスは、今の「複写」と違ってマイクロフィルムの作成・印画を指す」あ、そうか。ゼロックスないもんね #kul163

2013-05-29 18:44:58
K. Katoh @kabe_dtk

久々にku-librarians 「国立国会図書館のILL」。 #kul163

2013-05-29 18:44:58
張茂 @Zhang_Mao

「複写がゼロックスコピーになるのは1963年。電子式複写サービス開始。業務が集中しすぎて、69年には外部委託開始。 #kul163

2013-05-29 18:45:44
ku-librarians @kulibrarians

1963年ゼロックスコピーサービス開始。これで複写の申し込み件数が飛躍的に増加。職員で全部をさばくことができなくなった。→一部外部委託へ #kul163

2013-05-29 18:46:14
ku-librarians @kulibrarians

1985年、複写サービスの改善点についての報告→非来館/来館複写サービスの充実、資料の利用と保存の両立が求められる #kul163

2013-05-29 18:47:16
ku-librarians @kulibrarians

新館開館を機に複写課新設。図書館からのFAXによる複写申し込みを受付、郵送複写の地域制限廃止。#kul163

2013-05-29 18:48:26
ku-librarians @kulibrarians

1994年〜95年 郵送複写サービスはそれまで遅かったがスピードアップがはかられた。貸し出し制度加入館を増やした。(この時期町村図書館が増えていた、図書館法に準ずる機関でもOK、大規模大学の分館・学部図書館でもOKにした)#kul163

2013-05-29 18:50:17
ku-librarians @kulibrarians

1998年、NDL-ILLシステム→NC-ILLと連携してネットワーク上での受付開始。#kul163

2013-05-29 18:51:01
張茂 @Zhang_Mao

国立国会図書館法 http://t.co/f4fCzTC7Vf … 21条3項「館長は、その定めるところにより、第一項第一号に規定する複写に関する事務の一部(以下「複写事務」という。)を、営利を目的としない法人に委託することができる。」 #kul163

2013-05-29 18:51:56
ku-librarians @kulibrarians

2002年 関西館新設、遠隔利用サービスの窓口を関西館に移転。国際貸出も図書館間貸出制度への加入申請を前提に変更。学校図書館セット貸し出し開始。(外国のことを扱った本が多い)#kul163

2013-05-29 18:52:19
K. Katoh @kabe_dtk

みんなには歴史の話だが、私には実体験な話が続くのです。 #kul163

2013-05-29 18:52:46
ku-librarians @kulibrarians

最近では、東日本大震災で東北の学校に向けて優先的にセット貸し出しを行った。 #kul163

2013-05-29 18:52:49
ku-librarians @kulibrarians

2003年〜登録利用者に対するNDL-OPAC経由での郵送複写サービス開始。個人の申し込みが増えた。#kul163

2013-05-29 18:53:25
ku-librarians @kulibrarians

2006年〜 図書館間貸し出し資料を、貸し出し先の図書館で複写することができるようになった。 #kul163

2013-05-29 18:53:58
1 ・・ 4 次へ