新聞休刊日は何のためにある?

ジャーナリスト亀松さん(@kamematsu)の「新聞業界の危機が叫ばれている時代に休刊日というノンキな制度を続けているのか」というツイートから始まった、新聞記者や新聞配達経験者などが参加した議論をまとめました。 2/7午前中の議論のツイートを追加しました。デコレーションはかなり適当です。 さらに2/7午後のツイートも追加しました。
10
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
角田智 @kakurin_not

@kamematsu 私が働いていた頃は、販売所に交代要員二人で、12区域まわしてましたよ。押売が弱い地域で大変だったみたいですね。あくまで販売所の話ですが。あの頃も日経&朝日セットに負けてましたね。配達現場は脱走者もでますしね。専業と呼ばれる方は拡張ばかりしてましたよ。

2010-02-07 02:18:07
Taro Kamematsu @kamematsu

休刊日は販売店のための制度だとは聞いていますが、かつて年中無休のコンビニでバイトした経験からすると、なぜ個々の従業員が交代で休みを取れないのかというのが不思議なんですよね。 QT @3276Mittsun: 休刊日が販売店のための制度と思えば、一斉でないと合売店が困るのでは?

2010-02-07 02:22:15
Parsley/ふじいりょう @parsleymood

新聞奨学生をしていましたが、交代で休みは取っていましたよ。 むしろ記者の休日のためかと。RT @kamematsu: 休刊日は販売店のための制度だとは聞いていますが、かつて年中無休のコンビニでバイトした経験からすると、なぜ個々の従業員が交代で休みを取れないのかというのが不思議

2010-02-07 02:28:29
山本晋也 @Ysplanning

横から失礼します。新聞をとっている家を個人の能力で記憶しているとしたら、シフト制をとるのがムズカシイのでは? システムの良し悪しは別として。QT @kamematsu: 休刊日は販売店のための制度だとは聞いていますが、なぜ個々の従業員が交代で休みを取れないのか……

2010-02-07 02:28:49
toru mori @tmo67

販売店もコンビもバイトは休めるけど、店主とその家族はいつ訪ねても働いてるますよね。大都市部だと違うのかもしれませんが@kamematsu

2010-02-07 02:28:50
@3276Mittsun

@kamematsu 人繰りに余裕のある販売店は少数です。1人で300近く配っているケースもあり、わたしもアルバイトで配達したことありますが、150を超えるとかなり厳しいです。現状、田舎の方だと配達不可能で拠点の家に平積みとか、配達員不足で朝刊が届くのは昼頃という場所もあります。

2010-02-07 02:30:20
Taro Yamada @tc_03

@kamematsu 交代で休みを取るという考え方自体ない? 従業員は各専売店で分割された配達区域の数以上の人数がいるから、複数区域をそれぞれの人間が配達出来る様にすれば浮く人員も確保出来ますが、基本配達区域は各人固定だし、分担して休みを増やそうなんて考えではないと思います

2010-02-07 02:30:40
けいいちろ @kecell_ou

繰り返し同意。シフト制が何故不可能か不明。各販売店で人員足りないとしても、休刊日は元々月1日だけだし、週1位ずつ休みは取っているし。 RT @kamematsu 休刊日は販売店のための制度だとは聞いていますが、かつて年中無休のコンビニでバイトし QT @3276Mittsun:

2010-02-07 02:31:14
Taro Kamematsu @kamematsu

たぶん昔は休刊日があってもそんなものだと思えた気がしますが、コンビニの出現で疑問が出てきたというか・・・QT @keiichiroasari: 繰り返し、シフト制が何故不可能か不明。各販売店で人員足りないとしても、休刊日は元々月1日だけだし、週1位ずつ休みは取っているし。

2010-02-07 02:33:42
谷口矛 @hokomaru_t

@kamematsu 新聞配達の場合、個々の配達員毎に特定のルートで毎日配達します。で、シフトで抜けられると、穴を社員で埋めるしか無くなるため、小さい販売店では相当数の社員を雇う余裕が無いと思われます。

2010-02-07 02:34:57
Taro Kamematsu @kamematsu

RT @kakurin_not: 私が働いていた頃は販売所に交代要員二人で、12区域まわしてましたよ。押売が弱い地域で大変だったみたいですね。あくまで販売所の話ですが。あの頃も日経&朝日セットに負けてましたね。配達現場は脱走者もでますしね。専業と呼ばれる方は拡張ばかりしてましたよ

2010-02-07 02:36:32
Taro Kamematsu @kamematsu

なるほど。販売店によって違うんですかね?QT @parsleymood: 新聞奨学生をしていましたが、交代で休みは取っていましたよ。 むしろ記者の休日のためかと。RT @kamematsu: 休刊日は販売店のための制度だとは聞いていますが、かつて年中無休のコンビニでバイトした経験

2010-02-07 02:37:55
けいいちろ @kecell_ou

そう、別に月1日新聞がない日があったとして、今の時代情報には困りませんが、販売店の休み目的としては、月1日は気休めに近いものがあるかなと。 RT@kamematsu たぶん昔は休刊日があってもそんなものだと思えた気がしますが、コンビニの出現で疑問が出てきたというか・・・

2010-02-07 02:38:57
Taro Kamematsu @kamematsu

たしかにそういう面もあるかもしれませんが、そうすると休刊日以外、つまり月1日しか休めなくなってしまいます。QT @Ysplanning: 横から失礼します。新聞をとっている家を個人の能力で記憶しているとしたら、シフト制をとるのがムズカシイのでは? システムの良し悪しは別として。

2010-02-07 02:39:53
yo_ @powermilk

いよいよ新聞の談合体質にも目が向けられ始めました。RT @asahi_tokyo: 休刊日は販売店の皆さんに休んで頂く趣旨で、まちまちだと複数の新聞を扱っている店が休めない事情もあります。RT @en_mo_takenawa: @asahi_tokyo いつも思うのですが、大新聞

2010-02-07 02:40:51
Taro Kamematsu @kamematsu

人繰りに苦労している販売店が多いというのはそうなのでしょうが、この不況下でなぜ人が集まらないんでしょうか? QT @3276Mittsun: 人繰りに余裕のある販売店は少数です。1人で300近く配っているケースもあり、わたしもアルバイトで配達したことありますが、150を超えるとか

2010-02-07 02:42:05
@duduee

@kamematsu 末端(新聞店)がより少ない人数で営業するための策?元来いい策と思うが、現在は休みの交代人員を雇うことができない状況?だから逆に新聞社が休刊制度を廃止したら、人件費が増える新聞店の方はつぶれていくかもRT @kamematsu~交代で休みを取れないのかというの

2010-02-07 02:42:13
@3276Mittsun

@keiichiroasari 正直、販売店のシフトレベルまでくるとよく分からないですが、わたしの自宅に配っている人から7、8年前に聞いた話では、時折、朝夕刊いずれかの配達が休みのときがあり、完全な休みは休刊日だけということでした。かなりの販売部数を持っている販売店です。

2010-02-07 02:42:18
けいいちろ @kecell_ou

順路帳があるので大丈夫。元々週1回の休みも交代でやってます。 RT @kamematsu そうすると休刊日以外、つまり月1日しか休めなくなってしまいます。QT @Ysplanning: 新聞をとっている家を個人の能力で記憶しているとしたら、シフト制をとるのがムズカシイのでは?

2010-02-07 02:43:03
角田智 @kakurin_not

@kamematsu 記者さんの方がシフト制で、休めるのでわ?以外と慣習以外の何ものでもないのかも?それとも輪転機のメンテ日だったりして?

2010-02-07 02:45:01
@3276Mittsun

@kamematsu 朝が早く天気も関係ないというキツさが一点。もう一点は給与水準じゃないかと思います。

2010-02-07 02:45:06
Takashi ITAGAKI© ㋹ @taka_19682002

介護の現場に人が集まらない事情と同じと思います。肉体的に決して楽な仕事ではないようです。 RT @kamematsu: 人繰りに苦労している販売店が多いというのはそうなのでしょうが、この不況下でなぜ人が集まらないんでしょうか?

2010-02-07 02:45:38
Taro Kamematsu @kamematsu

業態的にシフトが組みにくいんですかねぇ・・・QT @hokomaru_t: 新聞配達の場合、個々の配達員毎に特定のルートで毎日配達します。で、シフトで抜けられると、穴を社員で埋めるしか無くなるため、小さい販売店では相当数の社員を雇う余裕が無いと思われます。

2010-02-07 02:45:39
Taro Yamada @tc_03

@kamematsu 儲からないから人をギリギリしか使えないと言った方が正しいのではないでしょうか

2010-02-07 02:46:20
けいいちろ @kecell_ou

@3276Mittsun 仰る通り、人員不足から来るシフト不能と一人当たりの負担、多く配る拘束時間や折り込み作業などの割に、割の悪い仕事という実態を何とかしないとだめ。販売店にバイトや新聞社員として関わった経験からすると、これも再販制度で競争相手がいないことに起因しちゃう(爆)

2010-02-07 02:47:28
前へ 1 2 ・・ 11 次へ