weekly update #22

0
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

けど、ベクトルは「より生活に密着した場所」にあって、サードプレースというコンセプトに合致してるし。違和感を自分で説明できない…>_<…

2013-06-02 09:22:09
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

わかりやすいストレッチだけど、昔読んだシュルツ氏の「スターバックス成功物語」で描かれてた成長ベクトルとは違うんじゃないかと、違和感ある。ストレッチの軸が先入観で侵されてる感じ。

2013-06-02 09:18:56
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

コンビニの100円コーヒーがスタバにとってはこれから脅威になると予想されている。スタバは今後、店内にタブレットを配置したり、ノマドワーカー向けのボックス席や、軽食とりわけスイーツの充実なども検討してるそうだ。なんか違和感あるのは私だけ??

2013-06-02 09:16:43
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ひとつの事実を、掛け算の右と左に分解して、右と左それぞれに着目すればよいと、夢ではそういう方法論を展開してたオレ。意味不明だけど使えそうな気もする…(・・;)

2013-06-02 08:42:51
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

週末なのに関係なく仕事の夢を見てしまう。しかも現実っぽい夢。夢じゃなくて、寝てるときに見る現実の世界って感じ。

2013-06-02 08:40:53
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

割賦でiPadを売って、実質的に端末のコストを負担してるソフトバンクやKDDIは、値上げ分を顧客に負担してもらうか、通信事業者が負担するかで検討中だそうだ。どっちに転んでも面倒だな為替差損。

2013-06-01 09:30:16
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

今回のiPadの値上げ、円安で上昇した輸入コストと同等の1〜2割程度だけど、感覚的にはかなり上がっちゃった感じ。ヤバいんじゃないかと。

2013-06-01 09:24:15
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

富士フィルムがデジカメの機種数を半減するそうだ。スマホと競合するコンパクトカメラを捨てて、競合しない高級・高画質のデジカメにシフトするとのこと。他社も同じこと考えるわけだから、どっちみち競争は厳しいんだろな。

2013-05-31 08:08:10
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ちょっと前に3Dプリンターで作れる銃の図面がネットで公開されたと話題になったけど、その銃の普及促進を働きかけた団体に対してアメリカ政府がデータの公開中止を要請するまでの間に、世界中で10万回以上もダウンロードされてたそうだ。法律が追いついてないと怖いことになる(・・;)

2013-05-31 08:00:26
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「組織は」で喋るのが当然だろうけど、そこから入ると課題意識の確認で終始して自分の希望を益々言いにくくなる。

2013-05-30 07:28:31
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

SAMSUNGのギャラクシーの故障率は世界で最も低い水準だそうだ。最先端の表現に加え、品質もトップとなると、もうホントに隙がなく見える(・・;)

2013-05-30 06:56:07
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

最近10年間の上場企業のROE、世界平均が約13%なのに対して、日本企業の平均は7%台で、世界平均を上回った日本企業のはたったの5%だそうだ。なんでこんなに差があるんだろ??

2013-05-30 06:45:38
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「見てすぐにその活動の目的が伝わらなきゃ、やられちゃうよ」と同僚から助言を受けた。目的は常にお客様にどんな価値を提供するか?…今日の自分はあたりまえのことができなかったから炎上すべくしてそうなった。

2013-05-30 00:29:47
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「原因となった作業の見直しと、システムの改善に努めます」とは、IDを誤送信したYahooさんの声明。明日中に顛末書を書かなきゃいけない私にはちょっと参考になる、かも。

2013-05-30 00:06:00
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「決めない生き方の背後には、納得いくまで迷いたい、自分の可能性をできるかぎり追求したい、そして最善の選択をしたいという思いがある」と。著者は確かに言い当ててるけど、いつまでも何も決められない生き方だけは選びたくなかった…(・・;)

2013-05-28 07:50:13
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ゲーム機がテレビのSTBに置き換わるというシナリオはひと昔前からあるけど、なかなかそーいうわけにもいかない。ゲーム機でHuluは見れるようになったけど、めざましテレビと夜のニュース番組はまだ見れない。

2013-05-28 07:37:20
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

CATVがスマホやタブレットに動画配信を始めるそうだ。どうやらHuluに食われてたらしい…ていうか同業云々じゃなく、時間の奪い合いなのだろう。私も自分の生活の中で収入と時間とのバランスを大事にしてるし。

2013-05-28 07:08:40
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

スマホで世界を席巻するAppleとSAMSUNGは、シャープからの部材調達でも競ってる。高性能なシャープの液晶の安定調達が世界で勝つためには必要とのこと。見方を変えればシャープはモテ期だと思うけど、なぜうまくいかないのだろう??

2013-05-28 07:01:32
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

スマホのつながりやすさ、通信各社がどこも「うちがいちばん」とうたってる。たぶん嘘じゃないんだろうけど測定方法はきっと各社まちまちと思ってたら、やっぱり業界で統一するのは来年度なんだと。つながりやすさの「いちばん」にオンリーワンでアピールされても…(・・;)

2013-05-28 06:53:09
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ミクシィの創業者が代表権のない会長へ退く。「0を1にすることに自分の価値を発揮できても、1を10、10を100にするのはもっと相応しい人がいるから」と説いたそうだ。あれだけ凄いことを成した人でもそう考えるんだから、私も正直に得意なことだけに集中したい。

2013-05-27 06:56:32
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

宅配ピザこそ、タブレット用にアプリをぜひとも出してほしい。

2013-05-26 13:11:41
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日本語は英語のアルファベットに比べると少ない字数で多くの情報を載せられる。このおかげで、アメリカと比較して、リアル書籍を薄く軽く作れる。

2013-05-26 12:38:50
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日本の新書は180g程度が多い。アメリカのpaperbacksは250gを超える。Kindle Paperwhiteの210gというスペックはアメリカ基準で考えるとそのアドバンデージがわかりやすい。

2013-05-26 12:30:25
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

週刊東洋経済がKindle用にプチ新書を出してる。音楽アルバムから曲をバラ売りするように、雑誌も掲載トピックごとにバラ売りしてるってことか?!

2013-05-26 11:49:45
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「3時間で解決!FAX家庭教師」ってサービスがある。どんな質問でも、英作文や小論文の添削までも、3時間以内に帰ってきて、月額4800円で何度でもできるんだと。…確かに、まずは自分で考えなきゃ、質問すらできない。

2013-05-26 09:30:14