#hijituzai #非実在 #hijitsuzai とり・みき氏『児ポ法改正案についての諦念』に対する反応

9
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
やらかど@やらか堂 @yarakado

“絵の力は強く、屁理屈や詭弁としか思われない。” これはほんとうにそうよな。というか漫画読みには自明のことを漫画を読まない人に対してどう理解してもらうかって面からのアプローチはないわな。まあ今更遅いが。 http://t.co/radYxTNjkv 児ポ法改正案についての諦念

2013-06-06 08:13:53
lotushouse @lotushouse

「それはもはや残念とか忸怩とか、徒労感とかいう言葉を通り越して、ひたすらトラルファマドール人の諦念に近い」 http://t.co/9NzOn3Wiik

2013-06-06 08:14:01
Duo @PCE_Duo

児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/Jrm2jfaKCR もはや表題詐欺の感はあるね

2013-06-06 08:25:35
しろぶ @sirobu

[表現の自由]誰かと思えばとり・みきさん。 / “児ポ法改正案についての諦念:日経ビジネスオンライン” http://t.co/k1JBsobslb

2013-06-06 08:27:25
ギリュウ@コトシタ失効 @giryu

児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/pRBTc1Hz6v  色々な側面からみればキリがないが、それを『わかっていない』か『利用しよう』と考えての賛成はヤだなー

2013-06-06 08:31:23
とくになにも @mikanyama_c

あらためて児ポ法って略称の字面と響きの間抜けさは怖い / “児ポ法改正案についての諦念:日経ビジネスオンライン” http://t.co/mf3Xh7fSBb

2013-06-06 08:50:33
Jun Nishikawa @JunNishikaw

"例えば身内がバナナの皮で滑って頭を打ってなくなった人には、バナナをネタにしたコントやギャグは苦痛のはずだ。"、"読んで傷ついている人がどこかにいるかもしれないのだ。"こういう想像力を働かせて書くのです / “児ポ法改正案について…” http://t.co/PBB7XlhWka

2013-06-06 08:51:17
HideAutumn @HideAutumn

完全に同意。でも、児童ポルノ規制推進の人はこういう記事を読もうとしないか、読んでも理解できないんだろうなー。 / “児ポ法改正案についての諦念:日経ビジネスオンライン” http://t.co/v1shccOTMr

2013-06-06 08:51:28
SAS⋈ @SASNIKU

児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/j6oDdN2ewF 「相手の立場や気持ちもつい考えてしまいがちな、自分の中で相対化をはかろうとする人間は、ディベートでは必ずそこにつけこまれる」実はここが一番の要点だったりして…。こういうことを言うと怒られそうだけど。

2013-06-06 08:56:30
usui @usui_usukunai

児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/IvXXlfcfdO 絶対的な善意は必要だし、変えることは難しいと思う。彼らをマスコミや世論操作で我が物にしようとする政治家たちをどうにかしないと

2013-06-06 09:02:09
cinefuk 🌀 @cinefuk

「子供を守る」という強い正義感に対して、児ポ法の危険性を問うのは筋が悪いと僕も感じている。正義の為なら低俗文化は滅びても良いとするのが大衆だから、元から言葉が通じないのだ。 / “児ポ法改正案についての諦念:日経ビジネスオンライン” http://t.co/4bQyPgvSdx

2013-06-06 09:02:51
Seungchul Seo | 서승철 @sc_seo

「こういうのは「いやいやながら」でも「共感は得られにくいだろうな」と思いつつも、たぶんくりかえし書かなければ、もっと伝わらなくなっていくだろうから。」... http://t.co/Thkf1SUllW

2013-06-06 09:07:32
398 @clari398

児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/IRlw52B9ys 自由と無秩序をごっちゃにしちゃいかんとは思うけど、解釈次第でなんでも規制できちゃうっていうのも困るんだ。

2013-06-06 09:09:49
l-m @light_m

児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/H5n1Kas5Y3 表現する側のとり・みき先生の違和感ごもっともで、『犯罪抑止に役立つ』と『犯罪を助長する』ってのは実は可能性的には同レベルなのよな。だから説得が困難になる。

2013-06-06 09:11:07
Jxck @Jxck_

こういう記事を、こういう媒体で読んだの久々な気がした。 / “児ポ法改正案についての諦念:日経ビジネスオンライン” http://t.co/1RiakAfxMb

2013-06-06 09:18:27
日景 @hikageplus

諦念なんてしないで地下に潜る準備を進めている。これで我が陣営は10年は戦える。 児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/R86woY4bWu

2013-06-06 09:18:51
hilaxxhi @hilaxxhi

これだわ。本当にこれ。「気持ちの悪いものは嫌いだといってもいいから、存在することは認めましょう」 / 児ポ法改正案についての諦念:日経ビジネスオンライン http://t.co/353QuOBiOB

2013-06-06 09:24:24
山下スキル @sukiru_ql

とり先生のいつにない迷いがリアル → 児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/nWkDxBDHcf

2013-06-06 09:24:29
りゅうく @rucke

たしかにもにょっと、しかもそれまでが長い… @ZuZuZu_Vel: 児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/XLjl1kJodc

2013-06-06 09:28:25
_ @ariaribababa

DAI-HONYAは名作。ラスト・ブックマンはまだ持ってませんすいません。/児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/seC7fjAJRe

2013-06-06 09:30:26
梅入 紫 ﻳﻮﻛﺎﺭﻱ @L0ve_craft

『マンガやアニメに接してない人には、マンガ家やマンガ読者には常識である「フィクションをフィクションとして受容する感覚」や、そこに潜むインモラルなものの重要性を認めてもらうのがむずかしい。共通言語の不在・乖離というのを強く感じてしまう』 http://t.co/z7j1sprERG

2013-06-06 09:32:16
Count_Zero @_Count_Zero

児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/nHiI8X6Vu9 >風呂あがり寿という、たわいのない、しかもどことなく幸福そうなダジャレだって、読んで傷ついている人がどこかにいるかもしれないのだ 私をフォローすると「ふろあがり寿」というツイットがTLに流れる虞があります

2013-06-06 09:36:14
・-・・ ・--・ @katsuren

問題は単純所持禁止という点だと思ったけど、そもそも表現の自由でひっかからなきゃそういう話にもならないし、色々煮えきらなくなった / “児ポ法改正案についての諦念:日経ビジネスオンライン” http://t.co/Ygun1QqAII

2013-06-06 09:36:23
🫐はび🫐国葬に値するのは中村哲さん@ペシャワール会 @babilema_t

後で読む‼ “@videobird: 【コラム更新】日経BOL「とり・みきのトリイカ!」更新しました→児ポ法改正案についての諦念 http://t.co/cCAs1KeTo9

2013-06-06 09:42:06
kamayan1192 @kamayan1192

伝えにくい言葉を、言葉にしていただいた。 / “児ポ法改正案についての諦念:日経ビジネスオンライン” http://t.co/rgneykLRiw

2013-06-06 09:43:46
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ