地域生活支援に向けた作業療法としての取り組み思考.

0
とくるん. @tokurunn

まぁ人により重きをどこに置くかが異なるから別にいいんではと思うた.

2013-06-03 21:44:52
とくるん. @tokurunn

今週の部署内研修の資料をそろそろ書き始めとかんといかんのやが,というメモ.

2013-06-03 23:52:20
とくるん. @tokurunn

課題としては院外から見た病院のサポートに対してのあれこれを話してと言われてはいるが,そんな大風呂敷なんぞはできないので,もうちょっと狭く,院内の作業療法についてのお願いなんぞをする方向にしてみる.

2013-06-03 23:55:25
とくるん. @tokurunn

割りとそれでもなんか,天に唾する行為な気もするが,それはそれ.

2013-06-03 23:56:40
とくるん. @tokurunn

まぁ自分がもし病院内で作業療法をやる役割ちなったら,ちゃんとこういうことをしましょうねというじかいをこめて,でいいかと.

2013-06-03 23:58:12
とくるん. @tokurunn

ああ,主に精神科の作業療法,老年期でない辺りを念頭に置いて,で一つ.

2013-06-03 23:59:48
とくるん. @tokurunn

それで,自分の病棟担当だった時の反省点として一言で言うなら,暮らしに意味を持つような作業を提供できていたか,という事.

2013-06-04 00:02:00
とくるん. @tokurunn

その場合の暮らし,というのは,過去現在未来それぞれに置いて,環境を鑑みた取り組みをしていたか,という事.

2013-06-04 00:03:45
とくるん. @tokurunn

少なくとも,入院している,という事に対し,その生活に意味を持つように,という程度レベルだったかも,という反省はあるか.

2013-06-04 00:06:20
とくるん. @tokurunn

とはいえ,それが関わる人にとって,本来の暮らしに置いて意味のあるものにまで発展するものであったかは,振り返ると疑問ではある.

2013-06-04 00:08:01
とくるん. @tokurunn

それは経験や技能からではなく,誰の為に何の為に作業を提供するのかという前提の課題.

2013-06-04 00:09:40
とくるん. @tokurunn

というのを前置いて,じゃあ今だったら何を前提に置いて,どうサポートとして行っていくのか,であるが,そこはやはり関わる人たちの語りからヒントや意味を見つけていくかなと.

2013-06-04 00:12:05
とくるん. @tokurunn

実際,退院して自宅での生活,またグループホームに移ってから生活を始めた人たちからの作業療法に対するイメージは,入院中に関わったはずの量からすると低い,というか暮らしの意味に置いてそれ程重要になってない感じ.

2013-06-04 00:17:34
とくるん. @tokurunn

全くイメージが残ってない訳ではないが,ただ複数の医療機関から退院して関わる事になった人達それぞれ,同じ傾向のイメージ.まぁ主観に過ぎないので,この辺は調べていきたいテーマではある.

2013-06-04 00:20:27
とくるん. @tokurunn

ああ,大体の対象となる人は入院5年以上が多いので,例えば急性期に短期,3ヶ月とか,の入院の人とかはまた別かも.

2013-06-04 00:23:33
とくるん. @tokurunn

尤も,そういう比較的長期入院の人達なので,暮らしそのものの立て直しからという優先順位が高めではあるでしょうがな.

2013-06-04 00:25:52
とくるん. @tokurunn

まぁそれにしてもやはり生活障がいにおいてどうサポートしていくかという課題は出てくるので,やはりそこに置いて作業療法はどういう意味を持つかかあるよなと.

2013-06-04 00:27:59
とくるん. @tokurunn

で,一つは入院という環境の中で,今の自分に対して意味のある作業を作っていくか,それにより,現在の自分という存在が肯定できるようにするか,という点.

2013-06-04 00:33:25
とくるん. @tokurunn

そしてまた,これからの暮らしに向けて,どう意味のある作業を作っていくかという点.

2013-06-04 00:34:50
とくるん. @tokurunn

ええと,こういう文脈で,意味のある作業というのはOBPと関係あると考えていいんでしょうかね.

2013-06-04 00:38:42
とくるん. @tokurunn

まぁそういう意味で,少なくとも新たな暮らしの構築という意味においては,そこに作業療法を行った事での作業同一性や作業有能性を感じられるような取り組みをしとって欲しい訳ですよ.

2013-06-04 00:41:21
とくるん. @tokurunn

細かい技術のことを言えば,暮らしの様々な要素である事を実地でやれるようになる,またはやる為の知恵を身につけてある,というアプローチなんぞ欲しいですね.

2013-06-04 00:44:11
とくるん. @tokurunn

身につける,と自分でできる,は同義ではありません.

2013-06-04 00:44:51
とくるん. @tokurunn

誰がやるにしろ,結果本人が満足する暮らしに結び付けば良いのでと.まぁ自分でできる方が有能性は高まりやすいですが.

2013-06-04 00:46:23
とくるん. @tokurunn

まぁより良い暮らしの為にとなると,いろんな要素を考えていかないと大変になるし,いろんな制約の中でどう時間を作ってサポートしていくかとなると面倒だったりする事も多いですけどな.でもその成果が実感されると楽しいですよ.

2013-06-04 01:17:44