70年代以前のNHKドラマがもう残ってない件

NHKが制作したドラマ等の映像の多くが70年代半ばまではほとんど残ってないという話。 マスターテープの多くは上書き使用されたことで失われているようです。NHKアーカイブスに残っているのは民間からかき集めたものが多いとか。 どうしてこうなった。NHKの哲学の問題か、それとも単にお金がなかったのか。
71
@eigakirai

@shinichiroinaba @rna 昔のVTR収録TV番組の多くが消えたのは当時の業務用VTRテープが高価で使い回してた事が主因でしょ? あと昔は二次使用で収益を出す発想も薄かった。むしろNHKは今は凄いアーカイブ作ってるのになあ。たぶんあれだけの規模は世界でも珍しい。

2013-06-09 19:47:18
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

@eigakirai そのように言われてますね。アーカイブの方は当時の視聴者の録画の寄贈を呼びかけて補完してる部分もかなりあるみたいですね。そんなことになるならせめて民生用の録画機で記録だけでも残しておけば良かったのにとは思います…

2013-06-09 19:53:11
@eigakirai

@rna 結局、二次使用(に備えて保存する)という発想が昔は薄かった事がいちばん大きいのではと思います。

2013-06-09 20:00:08
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

ドキュメンタリーとかで60年代とか70年代のNHKの古い映像出てくるから昔の放送も残ってるものだとばかり思ってたけど、たまたま残ってたものを切り貼りして使ってたりしてたのね… もっと古い映像だとフィルムだから逆に残ってたりするのかな。

2013-06-09 20:00:26
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

@eigakirai なるほど。残念なことです(ノД`)・゚・。

2013-06-09 20:01:05
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

NHKはベトナム戦争の時、報道取材に湯水のように金かけてた、ホテルもいい部屋とりやがって、みたいな恨み節を本多勝一だったかが言ってたので、ビデオテープが高価だったってのもあるんだろうけど、ドラマとか娯楽番組をアーカイブする発想があまりなかったというのが正解なんかなぁ。

2013-06-09 20:03:52
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

プリンプリン物語も初期の放送は未発見のままなのか。アクタ共和国編すらも…

2013-06-09 20:20:29
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

いや、アクタ共和国編は寄贈で一部補完されてるのかな。NHKアーカイブス検索するとルチ将軍の最後とか出てくる > 「プリンプリン物語 -連続人形劇- (160)「怪奇!ルチ将軍の最後」(1)」 http://t.co/54EHXUL7QM

2013-06-09 20:22:31
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

@eigakirai @rna その辺で謎はいくつもあります。まず当時でもフィルム収録のドラマというものがあり、民放ではそれがむしろ主流。ところがNHKはVTR主体。また「新日本紀行」その他フィルムを用いた番組も多数あり、アーカイブ化され再放送もされていた。

2013-06-09 20:25:26
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

@eigakirai @rna 総体としてドラマというカテゴリをどう扱うかについての組織としてのきちんとした哲学が不足していたように思います。

2013-06-09 20:26:24
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

@shinichiroinaba そっか、白い巨塔(1978)は全話残ってますからね。

2013-06-09 20:29:42
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

@rna あれは民放でしたがVTRでしたね。もっとも70年代後半ともなればNHKを含め結構残してあるはず。多分境界線は70年代半ば。

2013-06-09 20:30:56
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

@shinichiroinaba 「NHKが本格的に番組映像を保存するようになるのは1981年度頃からで」とのことで、プリンプリン物語の残存マスターは81年度分からみたいです。ジャンルによっても違うのかも。 http://t.co/hQDnkCytpP

2013-06-09 20:33:02
@eigakirai

@shinichiroinaba @rna 当時の民放でも「局制」や局の関連会社制作のスタジオドラマは基本VTR制作だった。NHKがVTR主体だったのはフィルム制作主体の外部の本編系制作会社と殆ど取引していなかったから。

2013-06-09 20:31:28
@eigakirai

@shinichiroinaba @rna あと「新日本紀行」などは当時のVTRカメラの性能ではロケに持ち出すのが難しかったからフィルムで撮ってただけなんですよ。実際は「哲学」というほどのものは無くて当時は二次使用の観念が薄かっただけでしょうね。

2013-06-09 20:31:54
@eigakirai

@shinichiroinaba @rna あとNHKは受信料を使ってるから番組の保存にカネを使うよりはテープを使い回して新しい番組を作れという事だったと思います。

2013-06-09 20:32:19
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

@rna NHKにはよくも悪くもお金もうけしようという発想がなかった時代なのでしょう

2013-06-09 20:55:55
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

まあテレビ局がコンテンツで儲けようなどと真面目に考えた時代自体がうたかたの幻なのかもしれぬ

2013-06-09 20:56:29
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

HDDのコストパフォーマンスが20年で数万倍効率化してるのを当たり前に享受してる今の僕らとはアーカイブすることのコスト感覚が全然違ったということもあるのかもなぁ。

2013-06-09 21:06:09

NASAだって…

cloudy @kmori58

@rna @shinichiroinaba でもアポロ11号の着陸時の映像テープすら行方不明だそうですし(他の映像に再利用されたという話あり)、どうも映像のアーカイブ管理というのはどこでもうまくいっていないのではないかと。まあアポロの映像は世界中にコピーがあるからいいですが

2013-06-09 19:50:07
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

@kmori58 @shinichiroinaba え、あれってNASAには残ってないんですか?

2013-06-09 21:52:40
cloudy @kmori58

@rna @shinichiroinaba http://t.co/GVV7Wh2rfE スロースキャンテレビで撮影した高画質の映像は…2009年にNASAが紛失したことを確認…70年代から80年代の間に再利用されて上書きされてしまったものと見られている。

2013-06-09 21:57:55
ナょωレよ″丶)ょぅすレナ @rna

@kmori58 @shinichiroinaba うわー。これは残すつもりはあったように読めるけど、ともあれ、バックアップの大切さを思い知らされるエピソードですね。。。

2013-06-09 22:03:35

エピローグ