りくちゃさんのITILおべんきょうろぐ

6月いっぱい会社には出勤するけどすることがないので、 挫折してたITILを勉強してみることにしたよ。 ハッシュタグ:#りくちゃITIL 正直、きりのさんは「メイドさんで学ぶ!簡単ITIL本」みたいな薄い本出した方がいいと思う(・ω・) 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
りくちゃ🐌 @riku_cha

変更管理プロセス:問題管理からうけた変更要求(RFC)を漏れなく記録、変更のコントロールと調整を行った上で変更の承認を行う #りくちゃITIL

2013-06-11 11:38:52
りくちゃ🐌 @riku_cha

リリース管理及び展開管理:変更管理で承認を受けた変更を本番環境に導入(実際に作業を行う)してテストを実施する #りくちゃITIL

2013-06-11 11:40:32
りくちゃ🐌 @riku_cha

サービス資産管理及び構成管理:構成アイテム(CI)の情報と構成管理データベース(CMDB)の内容が一致するように、変更を行った内容をCMDBに格納 #りくちゃITIL

2013-06-11 11:43:08
りくちゃ🐌 @riku_cha

変更管理プロセス:変更要求を受けて、その変更を効率的かつ迅速に適用するための方法や手順を確立するプロセス #りくちゃITIL

2013-06-11 11:46:05
りくちゃ🐌 @riku_cha

リリース管理及び展開管理プロセス:実際の変更処理自体を正しく行うことを保証するプロセス #りくちゃITIL

2013-06-11 11:46:57
りくちゃ🐌 @riku_cha

サービス変更:許可、計画、サポートされているサービスやサービスの構成要素とその関連文書を追加、修正、削除すること #りくちゃITIL

2013-06-11 11:49:13
りくちゃ🐌 @riku_cha

変更要求(RFC):Request For Change.サービス変更の要求、提案のこと。RFCには変更の詳細(変更理由、変更しない場合の影響、変更対象の構成アイテムのバージョン)が記述される #りくちゃITIL

2013-06-11 11:51:42
りくちゃ🐌 @riku_cha

修復計画:リリース失敗時の切り戻しのこと #りくちゃITIL 普通は失敗したときのために手順とか作るもんね。

2013-06-11 11:52:41
りくちゃ🐌 @riku_cha

変更スケジュール:承認済みのすべての変更の詳細と変更の実施予定日をまとめた文書。実施済みの変更に関する情報も含まれる。 #りくちゃITIL

2013-06-11 11:54:25
りくちゃ🐌 @riku_cha

変更管理の7つのR:変更を評価するときの7つの重要な確認事項。要請したのは誰か、変更理由は何か、成果として要求されるものは何か、変更に伴うリスクは何か、変更実施のために必要なリソースは何か、構築・テスト・実装責任は誰にあるか、この変更と他の変更の関係は何か #りくちゃITIL

2013-06-11 11:58:10
りくちゃ🐌 @riku_cha

変更要求の種類:通常の変更、標準的な変更、緊急の変更 #りくちゃITIL 通常は手順が確立されてないもの、標準はリスクやコストが少なく手順確立済みのもの(RFC起票しない)、緊急はビジネスに大きな影響を与えているもの

2013-06-11 12:02:27
りくちゃ🐌 @riku_cha

変更プロセスモデル:特定の種類の変更を処理する手順を事前に定義。これを利用することで毎回決まった経路や期間で処理することができるようになる。 #りくちゃITIL

2013-06-11 13:01:45
りくちゃ🐌 @riku_cha

変更プロセスモデルに含まれるもの:変更を処理するステップ(課題、予想外のイベントの処理も含む)、ステップの実行順序、責任(誰が何を行うべきか)、処置の完了に対する期間としきい値、エスカレーション手順(誰にいつ連絡を取るべきか) #りくちゃITIL

2013-06-11 13:04:44
りくちゃ🐌 @riku_cha

変更マネージャ:変更を管理する人。全てのRFCの受領~クローズまでを受け持ち、変更内容のインパクトや緊急度から優先順位付けを行い、さらに多数のメンバーで検討する際の取りまとめ役となる #りくちゃITIL

2013-06-11 13:07:57
りくちゃ🐌 @riku_cha

変更諮問委員会(CAB:Change Advisory Board):変更を許可し、変更の評価および優先度決定において変更管理を支援する機関。議長は変更マネージャ。変更による利害関係者(顧客、ユーザ、サービスデスク、運用スタッフ、サプライヤなど)で構成。 #りくちゃITIL

2013-06-11 13:17:53
りくちゃ🐌 @riku_cha

こういう人たちいないと、変更でどういう影響が出るのかわからないのか。だから人をいっぱい呼ぶのか。 #りくちゃITIL

2013-06-11 13:18:48
りくちゃ🐌 @riku_cha

緊急変更諮問委員会(ECAB:Emergency ~):緊急の変更が必要な場合に招集される、緊急の意思決定を下す権限を持つCABより小規模なグループ(時間的に余裕がないので小規模になる)。 #りくちゃITIL

2013-06-11 13:22:14
くまろく🐻@働かされ世代💉💉💉💉🐻‍❄️ @iczerone

@riku_cha ただ、ITILはベスト・プラクティスなので、美味しいところだけとってつかうってのが多く、端から見ると「それちゃうやん」って所が多かったりします。特に委員会の部分は採用されてない所が多い。

2013-06-11 13:29:33
りくちゃ🐌 @riku_cha

リリース管理及び展開管理:変更管理で計画された新規または変更されたサービスを構築、テストして本番環境にサービスを導入し、サービスオペレーションへ引き継ぎ、顧客に価値を提供する #りくちゃITIL

2013-06-11 13:39:15
りくちゃ🐌 @riku_cha

リリース:ITサービスに対して承認された変更を実施するために必要とされるハードウェア、ソフトウェア、文書、プロセスなどの構成アイテム(CI)の集合のこと #りくちゃITIL

2013-06-11 13:43:11
りくちゃ🐌 @riku_cha

リリース方針:リリース活動を行う際の組織の方針。これにより、自分の役割、権限レベルだけでなく、プロセスに関わるすべての人員の役割、権限レベルを理解する #りくちゃITIL

2013-06-11 13:46:24
りくちゃ🐌 @riku_cha

リリースユニット:サービスやITインフラストラクチャなどをまとめてリリースする単位。 #りくちゃITIL

2013-06-11 13:48:42
りくちゃ🐌 @riku_cha

リリースパッケージ:同時にリリースするためにパッケージ化されたリリースユニット全体。単一の場合もある。 #りくちゃITIL

2013-06-11 13:50:25
りくちゃ🐌 @riku_cha

サービス資産管理および構成管理:サービス及びITインフラストラクチャのコンポーネントの構成情報を正しい状態に維持し、他のプロセスの活動を支援する(他のプロセスを遂行するために必要な情報を管理する) #りくちゃITIL

2013-06-11 16:42:17
りくちゃ🐌 @riku_cha

構成アイテム(CI:Configuration Item):ITサービス提供のために管理するコンポーネント。ITサービス、ハードウェア、ソフトウェア、スタッフ、SLAなどの正式文書等も含む。この情報は構成管理システムに記録する #りくちゃITIL

2013-06-11 16:45:10
前へ 1 ・・ 7 8 次へ