9月18日(土)第29回 出版UD研究会 「電子書籍フォーマットの現在―マークアップランゲージをどう活用するか」をトゥギャリました

第29回 出版UD研究会 「電子書籍フォーマットの現在―マークアップランゲージをどう活用するか」 http://blog.goo.ne.jp/ud-pub_blog/e/4a874ba04d5e6f89b365de6fe5b2aec4 ■ゲストスピーカー:村上真雄(アンテナハウス株式会社取締役)、金子和弘(元講談社、日本電子出版協会TTS研究会) 続きを読む
14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
@imagedrive

#udpub29 後半は金子さんの「電子書籍がひらく出版のUD」

2010-09-18 15:45:36
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

ここからは「電子出版がひらく出版のUD」 講談社OB 金子和弘氏のお話、 #udpub29

2010-09-18 15:49:33
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

金子氏は、大きな癌の手術を昨年しており、世の中のためにもう少し働きたい目標で活動を継続されている。 #udpub29

2010-09-18 15:51:22
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

#udpub29 金子さん:ある本で“WYSIWYM”という言葉を見つけました。What You See Is What You Mean.“WSYISYG”に対するアンチテーゼと言えましょう。

2010-09-18 15:54:35
@imagedrive

#udpub29 電子書籍も見た目(視覚)の表現に固執して、画像文字に置き換える事もままありますからねぇ

2010-09-18 15:54:45
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

JEPA電子出版協会のEPUB研究会時代のお話、「紙をただ電子化するのではなく、目の見えない方のために」というお気持ちだった。 #udpub29

2010-09-18 15:55:03
井野口 正之 @minoguchi

#udpub29 金子和弘さん「電子書籍は人間にしか読めない本を大量に作り出すことになるのではないか?」という懸念。

2010-09-18 15:55:17
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

#udpub29 金子さん>書籍は、あるロジカルな構造をもっている。電子ブックのビジネス志向はそれを捨ててしまって、「人間にしか読めない」本を大量に生み出しそうな気がする。それでよいのかという疑問。

2010-09-18 15:56:06
我澤 賢之 / Kenji Gasawa @kgasawa

RT @hkawa33: #udpub29 ばブリックドメインのCSS3日本語組版対応モジュール作成は、政府が緊急に支援すべき公益活動ではないか。

2010-09-18 15:57:26
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

#udpub29 金子さん>電子化されたファイルが紙の本より優れる点を捨ててしまい、紙の本と同等の、目に見え、そして、読めればいいということで満足してしまって本当によいのか。

2010-09-18 15:58:17
@imagedrive

#udpub29 電子書籍とアクセシビリティ的な話かな

2010-09-18 15:58:27
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

T-Time・・・HTMLの拡張、XMDF・・・XML、BBeB・・・XML(2009年2月配信終了) ePUB・・・XHTMLのサブセット、DAISY・・・XHTMLのサブセット #udpub29

2010-09-18 15:59:13
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

個人的にはPDFはあまりオススメ出来ない。 #udpub29

2010-09-18 16:00:06
Munehiro Yamamoto @munepixyz

#udpub29 お、ぶら下げも対応してる!T-Time

2010-09-18 16:02:43
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

僕個人ではなく金子氏の発言です。すいません。 RT @ulto: 個人的にはPDFはあまりオススメ出来ない。 #udpub29

2010-09-18 16:03:06
aisasaki @mashcosan

横音引きが縦になった瞬間イラっとする!>T-Time #udpub29

2010-09-18 16:04:46
Ahmed Al-Suhaimi @5_29

#udpub29 T-Timeロービジョンモードの紹介

2010-09-18 16:05:32
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

T-Time ロービジョンモード・・・簡単に16倍に、ゴシックに、太文字、横書き、反転、ここまで実装しているのは他に無いのではないか? #udpub29

2010-09-18 16:06:11
@imagedrive

#udpub29 「T-TIMEに10年携わっていてもやっぱり紙が好き」 わかりますわかります

2010-09-18 16:07:28
井野口 正之 @minoguchi

RT @imagedrive: #udpub29 「T-TIMEに10年携わっていてもやっぱり紙が好き」 わかりますわかります

2010-09-18 16:08:05
Ahmed Al-Suhaimi @5_29

#udpub29 旧ドットブック……628ピクセル×430ピクセル/新ドットブック……732ピクセル×544ピクセル

2010-09-18 16:08:58
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

T-bridge 印刷に使える高精細PDF、T-Timeで出来ないことは、出来ないみたい #udpub29

2010-09-18 16:10:04
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

#udpub29 T-bridgeを使うことで文字サイズを変え、リフロー編集された講談社オンデマンドブックスの大活字版を開始。

2010-09-18 16:12:02
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

T-bridge で講談社オンデマンドブックスは作ったが・・・売れてません。新潮社の大日本印刷組版をつかったものもある・・・これも売れていない・・・そうだ #udpub29

2010-09-18 16:13:43
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ