渡邊芳之先生ynabe39の「ちんちん。」

本音信仰というのは無礼講信仰とかの仲間ではないのか。 by 渡邊芳之
6
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

誰かの本音なんてたいていくだらないです。

2013-06-14 11:17:20
渡邊芳之 @ynabe39

「本音」がある種の道徳的価値みたいのを持っているように見えるのは面白い。

2013-06-14 11:22:55
渡邊芳之 @ynabe39

自分の家族の本音なんかぜんぜん聴きたくないのになんで赤の他人の本音は聴きたがるのか。

2013-06-14 11:27:59
渡邊芳之 @ynabe39

本音信仰というのは無礼講信仰とかの仲間ではないのか。

2013-06-14 11:29:18
渡邊芳之 @ynabe39

みんな慎重にツイートするようになってますなw。

2013-06-14 11:37:33
渡邊芳之 @ynabe39

KDDI(くだだらない)。

2013-06-14 11:46:43
渡邊芳之 @ynabe39

もともと本音というのは「言っちゃいけないものだから」本音なのではないか。

2013-06-14 12:10:09
渡邊芳之 @ynabe39

あるいは本音というのは「言われないからこそ」本音と言われるのではないか。

2013-06-14 12:13:31
渡邊芳之 @ynabe39

「どんどん本音をツイートしていきます!」みたいなアカウントにありがたみがないのもそこです。 RT @sankakutyuu: 普段不満を言わない人の漏らす不満ほど説得力があるのと同じですな。

2013-06-14 12:15:47
村岡明 @muratyan79

@ynabe39 「本音を言った」あるいは「本音を言わせた」あるいは「本音を言えと言った」ことが大切なのではないでしょうか。その「本音」として言われたことの中身よりも。

2013-06-14 12:15:53
渡邊芳之 @ynabe39

本音をいうことにはなんか宗教的意味みたいのがあるんだな。

2013-06-14 12:16:39
渡邊芳之 @ynabe39

ツイッターでは時系列が明確に示されるからだよね。多くの「意味」は時間の流れの中にある。だから発言の前後を入れ替えてしまうようなまとめは気に入らない。

2013-06-14 12:32:04

 
----------------------------------
 

まとめ 小田嶋隆さん@tako_ashiの「実名アカウントは実話を書けません。名前と顔を晒しているということは本心を隠してい.. 正直な役人が攻撃される一方で、官僚が不正直だと軽蔑されるわけだよね。 つまり「官僚が本音とかふざけんな」というのが、おまいらの統一見解なわけだな? by 小田嶋隆 13946 pv 161 14 users 8

まとめ 後藤隆昭さん ryu_の「スマイルプリキュア ← すみません娘が勝手にすみません」 スマイルプリキュアのところだけ拾ってRTするのはやめていただきたいw もうあまちゃん見て癒されるしか。 by 後藤隆昭 16561 pv 109 6 users 11

まとめ 為末大さん@daijapanの「【思う自由、と、言う自由】について 私達はどの程度純粋であるべきか」 この状況では人間はこう思うべきだ。そういう正解を求める圧力が強くなり過ぎれば、思想を教えるという世界がやってくる。状況を教え、感想を聞き、答えあわせをする。間違えた感想を持った子は強制される。何を思ったかではなく、何を思うべきかを考えるようになる。 by 2593 pv 17 1 user 1

まとめ 沼崎一郎先生@Ichy_Numaの「ツイッターで「本音」など言ってはいかんのです。タテマエを通すのが「公共」のルール.. ツイッターは「公共放送」だということを、忘れてはいかんのだな。フォロワー数など関係なく、ツイートボタンを押した時点でつぶやきは「公共」のものとなる。そして、知らない間に拡散される。 ツイートとは、公共の場における、不特定多数の公衆に対する、公言なのです。フォロワー数の多寡にかかわらず。その自覚のないユーザーが多すぎるよな。 by 沼崎一郎 3567 pv 43 1 user 1