PPPHじゃなくてTPP

TPPについての議論。 おもしろかったのでまとめました。
1
おばけ @obk3n

TPPと著作権 『著作権侵害の非親告罪化』でサブカルは干上がるよ MADのup主、絵師ノフやコスノフさん、大丈夫? フェアユース法がないと、犯罪になるかもよ >TPP参加で「コミケ」終了? 「二次創作」が罪に問われる可能性 http://t.co/Ai7Uhr1X8d

2013-06-18 21:06:26
モノノフINDEX!!@Quattro Zetas @WHITEBELET

TPPのメリットとデメリットを簡潔に教えてくれない?どうせそうなるならメリットを最大限に、デメリットを最小限にすればいいじゃないの?

2013-06-18 22:22:37
ダンボーるZ! @hakodeosuZ

@WHITEBELET 反対なのでデメリットだけを(笑) ラチェット規定。 どんなに自国に不利益があっても一度規制外したら取り消せない。 抜けたら賠償金。 ISDS条項。 アメリカの私企業が日本国や自治体を訴えられる。 国内の法律にいくらでも口出し出来る。 あとは調べて。

2013-06-18 22:29:43
なんくろ @nan_kuro

TPP…メリット感じないんですよね…。物価、人件費が高い日本は売る側よりも買う側になってしまう。一見、安いものを買えるように思うけど、こちらが作ったものがほとんど売れないと外貨の獲得は難しいかと。実際生産能力は相対的に落ちているし。物価の高い所から低い所に金が流れるだけかな?

2013-06-18 22:35:32
モノノフINDEX!!@Quattro Zetas @WHITEBELET

@hakodeosuZ ラチェットとはよく言ったもんだね。ISDS条項についてはしばらく起訴祭りなんだろうね。 で、そもそもそんなデメリットが多いのにそれに加盟するいきさつと理由がわからないんだよね。加入した結果韓国がひどい目みて国潰したのにさ。なんで?

2013-06-18 22:35:42
ダンボーるZ! @hakodeosuZ

@WHITEBELET 日本がアメリカ様に逆らったことは、戦後一度もありませんから…

2013-06-18 22:36:52
モノノフINDEX!!@Quattro Zetas @WHITEBELET

@hakodeosuZ ただ単純にアメリカをマーケットにしようとするからバランス取れないんじゃないのかな? そもそも日本ってマスプロダクション生産国としての役目も終わってるし。アジア各国の順番がつかえてるじゃない? いつまでも自国が生産大国だって思い込んでる日本てNOTCOOL

2013-06-18 22:42:23
ダンボーるZ! @hakodeosuZ

@nan_kuro 何より地方にとって打撃が大きいですね。 農林水産業の食の安全もですが、賃金が下がり続けるでしょう。 医療や保険も格差と自己責任の世界に。 ただでさえ地方は高齢化で苦しんでますから。 #地方民の主張

2013-06-18 22:42:47
モノノフINDEX!!@Quattro Zetas @WHITEBELET

歴史が物語ってるじゃん。復興繁栄の時期の工業国は一定の成長が終わると他国にその役割を奪われ後退するってさ、日本が食い散らかしてアメリカって工業国から引き摺り下ろされたんだよね?でもそれを予測して独自の輸出出来る文化を確立して生き残ってるわけじゃん?日本って何か考えてた?

2013-06-18 22:46:45
なんくろ @nan_kuro

@hakodeosuZ 実は冷静に考えるとお金が無いと生活がまわらない都会の方が致命的です。企業の外貨獲得が途絶えるとアウトですから。多分、10年しないうちに食べ物が高騰します。需要と供給で輸入食物も高くなるかと。

2013-06-18 22:46:47
ダンボーるZ! @hakodeosuZ

@WHITEBELET 貿易の自由化の側面が強調されてますし、それはある面競争力のためにもイイと思いますけど、付帯条項がやたら恣意的なんですよ。 いずれにせよグローバル化は避けられないんですけどね。

2013-06-18 22:46:55
モノノフINDEX!!@Quattro Zetas @WHITEBELET

@hakodeosuZ 要するにTPPって課題がずっとあったのに見て見ぬふりして今になってワニシャン状態って事でおk?

2013-06-18 22:49:51
ダンボーるZ! @hakodeosuZ

@nan_kuro なるほど…世界的な食糧危機、意外に目前に来てますからね。 中国がやたら資源求めて第三諸国に援助してるのもそれ見越しての事でしょうし…。 日本は外交力無さすぎです(笑)

2013-06-18 22:52:06
おばけ @obk3n

TPPと著作権・その2 「国民全員が利害関係者」 知ることから始まる第一歩 無料シンポ6月29日、ニコ生でも放送決定! 「日本はTPPをどう交渉すべきか ~「死後70年」「非親告罪化」は文化を豊かに、経済を強靭にするのか?」 http://t.co/tl1MWKqHn7

2013-06-18 22:53:06
ダンボーるZ! @hakodeosuZ

@WHITEBELET ですね。 備えておけばなんとかなった可能性もありますから。 もう手遅れ状態…でも、まだ未来は続くのでいっぺんドン底味わうのもイイかもです(笑)

2013-06-18 22:54:59
なんくろ @nan_kuro

@hakodeosuZ です。ちゃんと農業振興をすれば実は輸出可能なんですけどね。農業がちゃんと儲かる構造を作らなければいけないかと。今まで安すぎましたから。そしてアメリカの種子産業が参入したら日本はアウトですね。遺伝子組み換えでチェックされて賠償問題に。アメリカのシナリオ通り。

2013-06-18 22:57:00
モノノフINDEX!!@Quattro Zetas @WHITEBELET

@hakodeosuZ でもさ、オージーって加盟して強くなってるよね?まあ、そもそもが発展途上だからなのかもしれないけど国同士の連携協定は置いといて、国民が米国製の食べ物・車・(家電は日本企業に負けて消滅)買うかなぁ~?最終的に米国の一人負けになるんじゃないかと思ってるんだけど。

2013-06-18 23:01:34
ダンボーるZ! @hakodeosuZ

@nan_kuro いまでさえF1品種とか、農家は種や苗、自前で作れません。 コストの割にあまりに薄利で農業の魅力が…。 若者が農業で食べていける環境作ること大事ですね。

2013-06-18 23:02:40
なんくろ @nan_kuro

@hakodeosuZ それができない状況ですからね。土地問題だとか。あと、戦後50年の教育ですね。農業に対してプラスのイメージが無い。農業就業者1%の時代なので。二重三重に農業問題はあって解決する時間がもう無いです。人口の2~3%の農業している人の80%が60歳以上ですから…。

2013-06-18 23:06:51
モノノフINDEX!!@Quattro Zetas @WHITEBELET

新規で始める人には国で農地を買い上げて無料で提供するとかダメなのかな。借金も当面据え置きの無利子とかさ。おれはフォロワーさんが作ったリンゴが食べたいな。

2013-06-18 23:07:29
モノノフINDEX!!@Quattro Zetas @WHITEBELET

そういえば農作物が中国や韓国のゴリ富裕層に売れてるそうだよね。「日本の食品は自国のものよりはるかに安全だ」っていってさ。そういうの始めた人たちってやっぱ先見の明があったんだろうね。

2013-06-18 23:10:08
なんくろ @nan_kuro

@WHITEBELET 農地の大きな問題は土地所有者の確定と譲渡です。「たわけ」が起きてしまい所有者の解らない休耕田が多いそうです。国とかがまとめて買い上げてくれると確かによいのですが…。

2013-06-18 23:11:24
ダンボーるZ! @hakodeosuZ

@WHITEBELET オージーは農業国家ですからね。 アメリカはもはや国土生かした農業か、金融、軍隊しか強みが無い国になりましたから…。 金融失敗、戦争無いとなれば、農業で。という事かと。 特許とか一杯あるのが強みかな?

2013-06-18 23:11:46
モノノフINDEX!!@Quattro Zetas @WHITEBELET

@hakodeosuZ 米国でも確かに農作物作ってるけど今は人が食べるものを作るのやめて、とうもろこしばっかり作ってるじゃんね。(フレックスフューエルの元)そのうち米国も食べる分はほとんど輸入頼らなきゃいけなくなるんじゃないかな?

2013-06-18 23:15:26
ダンボーるZ! @hakodeosuZ

@nan_kuro まずは目を向ける何かが必要ですね。農業アイドルとかあるみたいですが(笑) ハロプロさんの里山プロジェクトとかも良いと思います。 ホントは政治がしっかり戦略持つべきなんでしょうけど。

2013-06-18 23:15:39
1 ・・ 9 次へ