高等学校における学力格差の割とリアルな話

高校生活の認識のズレから、なんと偏差値に30も開きがある事が解って・・・ 読みやすさのために順番とか軽く前後してまふ。
40

飛び飛びここまで

閑話

ちゅーん @its_out_of_tune

パンツはいたら負けだと思っている @its_out_of_tune パンツはいてる?

2013-06-20 00:51:20
風雅 @Fuuuga_

なに一人で喋ってるの QT @its_out_of_tune: パンツはいたら負けだと思っている @its_out_of_tune パンツはいてる?

2013-06-20 00:59:16
ちゅーん @its_out_of_tune

webに非公式RTの機能無いからミスったんだよ黙れ RT @Fuuuga_ なに一人で喋ってるの QT @its_out_of_tune: パンツはいたら負けだと思っている @its_out_of_tune パンツはいてる?

2013-06-20 01:00:45
ちょまど@ ITエンジニア @chomado

@its_out_of_tune お風邪を召されてしまいますよヽ(;▽;)ノ

2013-06-20 00:52:10
ちゅーん @its_out_of_tune

@chomado だってパンツはくなんて変態さんみたいじゃないですかっ!!

2013-06-20 00:54:43

閑話休題

むしろここからが本題

はなだ☆のぶかず@lisp &ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) @nobkz

@chomado @its_out_of_tune @func_hs キリスト教では神様は一人しかいないけどな。それより、「高卒」なら、高校の教科書の7割は分かるレベルじゃないとダメなんじゃない?教育カリキュラムは悪いのは分かるけど。

2013-06-20 00:46:36
ちょまど@ ITエンジニア @chomado

@nobkz @its_out_of_tune @func_hs た、たしかにそうですね…!ヽ(;▽;)ノ努力が足りませんでしたヽ(;▽;)ノ

2013-06-20 00:48:48
ちゅーん @its_out_of_tune

@nobkz @chomado @func_hs 就職高だったから、というのもあるケド、まー、「高卒」とゆー肩書きを得るための機関が一定数必要とされている世の中だって事だと思う。実際の所、偏差値30とか40の学校に通う高校生って、三角関数で脱落者ボロボロ出すレベルだから。

2013-06-20 00:50:42
はなだ☆のぶかず@lisp &ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) @nobkz

@chomado @its_out_of_tune @func_hs あ、いやいや、出てしまったものはしょーがない。高校一般で同じ高等学校というもので高校を卒業するということなのに、高校によって差の開きが大きすぎるんじゃないか?

2013-06-20 00:51:06
ちゅーん @its_out_of_tune

@nobkz @chomado @func_hs 高校じゃなくて、「子供の理解力」にもかなり差がある点から目を逸らしたらあかんのでは。学力格差縮める前にセーフティネットちゃんと整備しないと落ちこぼれは何処にも行けなくなる。

2013-06-20 00:53:51
はなだ☆のぶかず@lisp &ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) @nobkz

@its_out_of_tune @chomado @func_hs 個人的には高校の留年制度はそのためにあると思ってるんだよね。授業についていけない人は、留年してもう1年かけてゆっくり教育すればいい。なにも3年で理解して卒業しなくてはならないってことはないのだから。

2013-06-20 00:57:54
はなだ☆のぶかず@lisp &ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) @nobkz

@chomado @its_out_of_tune セーフティネット云々言う前に、「落ちこぼれ」をバカにする社会の風潮がよくないのよね。「落ちこぼれ」を可能性のある一人の若者という見方をせずに、教育というレースの敗北者と見なすのが良くない。

2013-06-20 01:03:08
ちょまど@ ITエンジニア @chomado

@nobkz @its_out_of_tune す、すばらしいです!!完全に同感です!

2013-06-20 01:03:54
ちゅーん @its_out_of_tune

@nobkz @chomado @func_hs まずは、留年が一般的に受け入れられる世間体を作るのが目先の問題ですねーん。就職に影響しないようにしたり、留年に伴う親の負担も減らさなきゃいけない。とか考えると、セーフティネットとして十分機能してないんじゃないかと。

2013-06-20 01:04:12
はなだ☆のぶかず@lisp &ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) @nobkz

@its_out_of_tune @chomado 高校も義務教育とすべきだと思うんですよね。今やほとんど全員が高校行ってますしね。昔は個人によって違ってたから、親の教育させる義務とされなかった。けれども、今の就職の状況を見ると高校卒業まで、義務教育化すべきだと思うんだよね・

2013-06-20 01:15:47
ちゅーん @its_out_of_tune

@nobkz @chomado それは有りだと思ふ。中卒の知り合いも居るけど、苦労してる印象だし。

2013-06-20 01:22:00

このへんでこの議論は自然と終了
このまとめが、少しでも考える切っ掛けになれば幸いです

おまけ