第四回twitter読書会(深夜部)

2月6日開催の読書会の深夜をまとめたもの 課題図書サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
@elldoss

しかし太宰は陰のある女性にもてるし、ホールデンには可愛い妹がいる。うらやましい。せめて自分にもフィービーのような妹がいれば・・・ #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:46:13
@yuriikaramo

フィービーのような妹ほしい男、挙手!!RT @elldoss: しかし太宰は陰のある女性にもてるし、ホールデンには可愛い妹がいる。うらやましい。せめて自分にもフィービーのような妹がいれば・・・ #tw_dokusyokai #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:46:52
@yuriikaramo

これは詳しく聞きたいです!RT @sagitta_t: 思うにホールデンは、社会に対する「懐疑論者」なのだと思う。 #tw_dokusyokai #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:47:23
@aria6252

ほんと若い時にこういう小説読むのは財産だと思うよ・・・自分が16の頃なんて春樹信者だったから他の作品なんて糞くらえだったもん。 #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:47:53
@yuriikaramo

ほうほうRT @sagitta_t: でも、青春小説とか、反抗期的な小説、っていう言い方には違和感がある。レビューでも書いたけれど、別に彼は社会全体を否定している訳じゃない、っていうかむしろ肯定してる。  #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:48:39
@yuriikaramo

RT @sagitta_t: ちょうど僕がそういう問題意識を持っていたせいもあるけど、 彼は単に既成の思考パターンを無批判に受け入れることなく、いちいちを自分の感性で考えるから、苦悩しているんじゃないかなぁ。大衆の思考停止の対極にいる #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:50:12
@yuriikaramo

糞食らえでしたかwwwRT @aria6252: ほんと若い時にこういう小説読むのは財産だと思うよ・・・自分が16の頃なんて春樹信者だったから他の作品なんて糞くらえだったもん。 #tw_dokusyokai #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:50:47
@h_mnim

とっっっても同意。 RT @aria6252: やっぱこの作品は自分の中のホールデンを見つける小説な気がする。太宰の人間失格と同じタイプの小説だと思う。ホールデンのあのひねくれっぷりは多少なりとも自分の思春期の頃と比較しやすい。だからこそ強く... #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:51:10
@rigyaku

あ あるんだ 自分すごい 下品なところで受けそうだなっておもったのは自分で意外だったけどうんざりって感性が少女的に響くんじゃなかろうかとおもいましたRT @hachinosuke: すみませんpostのタイミングずれました。なるほど、あるかも! #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:51:27
@zhi_ze

サリンジャー読んでるって人は、それだけでちょっとカッコイイと思ったけど、実際に読んでみてもあんまりカッコ良くなった気はしなかったな。そんな若き日の自分に乾杯。 #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:52:07
@sagitta_t

RT @aria6252 やっぱこの作品は自分の中のホールデンを見つける小説な気がする。太宰の人間失格と同じタイプの小説だと思う。ホールデンのあのひねくれっぷりは多少なりとも自分の思春期の頃と比較しやすい。だからこそ強く16歳の時に読みたかったと思う #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:52:20
@yuriikaramo

インチキって言葉よく出ますね。RT @sagitta_t: 「懐疑論者」というのはつまり、「みんなはこういうのがまともな、すごいものだと思っている。でもそれって考えてみたらインチキじゃないか?」って、他の人たちが思考停止している部分に踏み込んで疑う #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:52:46
@440kt

ラブプラスからサリンジャーに入った人って結構いるのかね。どうでもいいことですが。 #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:53:08
@yuriikaramo

サリンジャー読んでる奴はカッコいいのか問題wRT @zhi_ze: サリンジャー読んでるって人は、それだけでちょっとカッコイイと思ったけど、実際に読んでみてもあんまりカッコ良くなった気はしなかったな。そんな若き日の自分に乾杯。 #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:53:27
@aria6252

ホールデンを語る時、厨二病の一言で片付けれるような気がして・・・もちろんすべてが厨二病って言葉で説明できるとは思わないけどさ #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:53:47
@yuriikaramo

こんな人いますか!?すっげえ気になる!!RT @440kt: ラブプラスからサリンジャーに入った人って結構いるのかね。どうでもいいことですが。 #tw_dokusyokai #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:54:03
@zhi_ze

春樹を入口にしてサリンジャーに入った人は結構いる気がします。 RT @aria6252: ほんと若い時にこういう小説読むのは財産だと思うよ・・・自分が16の頃なんて春樹信者だったから他の作品なんて糞くらえだったもん。 #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:54:50
@yuriikaramo

ってかラブプラスってそんなところもおさえてるのか。恐ろしいな・・ #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:54:53
@yuriikaramo

ここにいますよ!ってかみんなは何を入り口にサリンジャーを読むんでしょうか!?RT @zhi_ze: 春樹を入口にしてサリンジャーに入った人は結構いる気がします。 #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:56:03
@hachinosuke

思った!そして無理して読んだあの日(遠い目)RT @zhi_ze: サリンジャー読んでるって人は、それだけでちょっとカッコイイと思ったけど、実際に読んでみてもあんまりカッコ良くなった気はしなかったな。そんな若き日の自分に乾杯。 #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:56:34
@rigyaku

太田光のエッセイが入口でした! まあ、入口で立ち止まってたんですけど #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:57:29
@yuriikaramo

なぜサリンジャー=カッコイイって感じがちょっとあるんですかね?RT @takane: サリンジャーはカッコイイとかで括るもんじゃないと思うなぁ~。 #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:57:36
@S_Nov

はじめまして。太宰の作品に通底してるのは自己憐憫と神話志向だと思うのですが、ホールデンはそういうのって大嫌いなんじゃないかなって思います #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:58:07
@yuriikaramo

おそろしいゲームすぎるwwRT @aria6252: @yuriikaramo そうそう。ラブプラスやっててびっくりしましたw #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:58:31
@elldoss

ホールデンは「単一化」・「簡略化」された大人になることを嫌っている。(村上訳P313) つまり自分の個性を殺すような行動を嫌っているように思える。 #tw_dokusyokai

2010-02-06 00:58:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ