#melc2013 0620

【第10回ゼミ】 ワークショップ 「コラボレーションについて真剣に考える」 についてのツイートをまとめました。
0
前へ 1 ・・ 3 4
Matsudo @kiit806

改めて意識しないといけないなと思ったことが、コミュニケーションしないことは出来ないということ。自分の行動が必ず影響を及ぼしているんだということを分かってはいても、行動出来てないところがある。本当に気を付けていく。 #melc2013

2013-06-21 00:00:39
TashiroWataru @wtr221

学習転移モデルのなかの、知識習得→知識応用の部分は経験学習のスタイルを身につけることでうまく周りそうだなと感じた。たとえば本を読んで得た知見をもとに行動、経験をし、省察し概念化して、経験学習のサイクルにもっていくのがいいのかなと。 #melc2013

2013-06-21 00:03:40
maco @macon1022

グループワーク、良いコラボレーションをするには、楽しみながら、成果を追求することを当たり前のように振る舞えるかどうか。そして、自分は1しかやらない意識ではなく、10の中の1をやる意識なんだろう。小手先のテクニックなんかいらない。 #melc2013

2013-06-21 00:05:49
おおぐすく @muuun9

一言も発してはいけない中で、一人の1文字に各々が反応し思考したその振る舞いが、100文字を完成させられた理由かな。We can not "not communicate" これが無意識に(だからcannot なはずだけど)いい方向に働くのを体験できてよかった #melc2013

2013-06-21 00:33:52
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

今日の合作つづり方は本当に大ショックで、ダサい思いをした。これは「思いやり」の気持ちや、「フォローする」という意識の問題ではなく、どれだけの知性を持ち合わせているのかということである。4年生それ以前の根本的大問題あがった気がする。そこにどこまで向き合えるか。 #melc2013

2013-06-21 00:35:19
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

グループワークをするときには、全体での真剣さや集中を阻害する様な振る舞いや、態度、雰囲気は結果に大きな影響をあたえるのだと気づいた。不測の出来事や変化はグループワークにはつきものだが、そこへの姿勢を”楽しさ”に変えるのか、”諦め”に変えるのは自分自身。(続く) #melc2013

2013-06-21 00:42:16
おおぐすく @muuun9

@muuun9 そしてこの体験を学習したら、振り返って、概念化する。体験から学習はスタートすること!「知らないから、やる」の姿勢を忘れてた。#melc2013

2013-06-21 00:53:00
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

私はそんな振る舞い、態度、雰囲気を拒絶する人間でありたいし、不測の出来事や変化を楽しむ人間でいる。そんな人たちとグループワークしたい。「こんなの簡単っすよ」と2年生が言った。その言葉が胸に突き刺さって絶大なショックを受けた人は果たしてどのくらいいるのだろうか。 #melc2013

2013-06-21 01:03:17
Masumi Kosugi @MasumiKosugi

入力ミスがあるので削除して直したいですが、favってくれている人もいるので、いちおう残します。【4年生それ以前の根本的大問題あがった気がする。】は【4年生はそれ以前の根本的大問題があった気がする。】です。 #melc2013

2013-06-21 01:24:36
maki fujimoto @fjmt00

#melc2013 グループワーク、全員が集中し、どれだけ考えたかで結果が左右される。全員が集中する為には、ちょっと難しいくらいの問題を設定することで夢中になる。でも「ちょっと難しい」問題を設定する際、全員が同じようなレベルであることが前提になってしまうか...

2013-06-21 02:16:25
maki fujimoto @fjmt00

#melc2013 ちょっと難しい問題だけでなく、その中に楽しさがあれば、全員が集中する場を作れる。

2013-06-21 02:33:32
!(^^)! @HoriJg

#melc2013 5人で1文字ずつ回して100字を完成させる。順番が回ってきた時だけその一文字に集中してたなら、自分の役割だけ果たそうとしていたということ。手続き責任と結果責任という言葉を思い出した。結果を見据えて全体を俯瞰しなければ手続きには何の意味もなくなってしまう。

2013-06-21 04:12:28
!(^^)! @HoriJg

#melc2013 それを自然に出来ていたチームがうまくいっていた。ただ以心伝心とは違っていたと思うのは、その場を離れずにメンバーの表情や動作を読み取って、予想外も受け入れて百文字を書き切るという認識をみんなが持っていたこと。

2013-06-21 04:38:55
!(^^)! @HoriJg

#melc2013 自分の役割だけを見ていた結果が、文章を完成できずに役割さえ果たせなかったということだ。共通の意識は必要。それもいつ誰とでもグループワークできるように、時間をかけずに共有できなければ。ルールを徹底させることではない、コラボレーションの根本のようなもの。

2013-06-21 05:00:43
!(^^)! @HoriJg

#melc2013 自分の身の回りのことについて見なかったふりをしたり人任せにするのはやめるというトレーニングをする。常に物事の全体を見られるようにするために。

2013-06-21 05:10:58
前へ 1 ・・ 3 4