ガルパンラジオ#23 「パットン戦車後編の前編」

ガルパンラジオ第二十四回、今回もアメリカのパットン戦車シリーズです。 通してやると大変なので、今回はM48の紹介にとどめています。
11
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
西住みほ @Miho_Nishizumi

T48ではM47での反省を受け、T46E1ステレオ速遠器の搭載位置を砲塔中央部に改めました。 #gpradio

2013-06-22 21:31:02
西住みほ @Miho_Nishizumi

パワーパックはコンティネンタル社製のAV-1790-5B V型12気筒空冷ガソリンエンジンと、アリソン社製のCD-850-4自動変速機を組み合わせて搭載。操縦装置も大きく改善され、米国の制式戦車として初めて操向レバーに代わりハンドル式操縦装置が導入されました。 #gpradio

2013-06-22 21:33:04
西住みほ @Miho_Nishizumi

足まわりは片側6個の複列式転輪と、片側5個の上部支持転輪で構成されています。サスペンションはトーションバー方式。M46とM47にあった履帯のテンション調整用の第6転輪と起動輪間の支持輪は廃止されています。 #gpradio

2013-06-22 21:39:00
西住みほ @Miho_Nishizumi

T48に続き製作された2番目の試作車がT48E1です。これはT48の車体に新設計の亀甲型砲塔を搭載した物でした。速遠器はT48と同じT46E1でしたが、主砲の90mm戦車砲は単肉砲身のT139で、-9~+19度の範囲で俯仰する外部防盾式砲架に装備されていました。 #gpradio

2013-06-22 21:42:05
西住みほ @Miho_Nishizumi

この砲架には同軸機銃のM1919A4E1 7.62mm機銃と、砲側照準用T156望遠照準眼鏡も併せて装備されていました。 #gpradio http://t.co/zPsQBEkaNW

2013-06-22 21:44:18
拡大
西住みほ @Miho_Nishizumi

車長用ハッチは砲塔上面右側にあり、12.7mm重機関銃M2を装備できる銃架が装着されていました。砲塔上面左側には半月型をした後ろ開き式の装填手用ハッチとベンチレーターが設けられていました。砲塔後部には車外装備品を収納するバスケットが取りつけられていました。 #gpradio

2013-06-22 21:47:24
西住みほ @Miho_Nishizumi

T48とT48E1の経験を活かして制作されたのが3番目の試作車T48E2です。T48E2の最大の特徴は車体に大規模な改修を施したこと。車体前面には船の船首のような丸みがつけられ、車体底部も船底に似た丸みを持っています。これは地雷に対する防御力を高める工夫でした。 #gpradio

2013-06-22 21:50:02
西住みほ @Miho_Nishizumi

車体の形状変更にあわせて操縦手席が車体中央に移動しました。それに伴い、M46/M47に装備されていた車体機関銃は廃止になり、車体機関銃手兼副操縦手も乗せなくなりました。 #gpradio

2013-06-22 21:53:30
西住みほ @Miho_Nishizumi

機関系ではオーバーヒート対策として機関室上面に改良が加えられました。中央部には排気マフラーが装着されました。 #gpradio

2013-06-22 21:55:27
西住みほ @Miho_Nishizumi

T48E2はアバディーン陸軍車両試験場での各種試験において制式化するに相応しい成績を上げ、1953年5月の試験終了と同時に「90mm砲戦車M48」として制式化され、「ジェネラル・パットンIIIの愛称も与えられました。 #gpradio http://t.co/f6gGswbHL6

2013-06-22 21:59:49
拡大
西住みほ @Miho_Nishizumi

M48シリーズの車体は3つのブロックに分割して防弾鋼の鋳造で製作され、前部と後部を中央部ブロックに溶接で結合する構造になっています。車内レイアウトは車体前部が操縦室、車体中央が全周旋回式砲塔を搭載した戦闘室、車体後部が機関室という常識的なものです。 #gpradio

2013-06-22 22:02:06
西住みほ @Miho_Nishizumi

操縦手席は操縦室の中央部に設けられています。その両側には主砲弾の収納ラックなどが設置されていました。 #gpradio

2013-06-22 22:04:21
西住みほ @Miho_Nishizumi

機関室中央にはエンジンと変速操向機が結合されたパワーパックが収納されていて、その両側に燃料タンクが配置されています。M48A1とM48A2では、機関室右側に補助発電機が設置されていました。 #gpradio

2013-06-22 22:06:26
西住みほ @Miho_Nishizumi

機関室上面の形状はバリエーションによって異なります。M48、M48A1では面一のフラットなグリルでしたが、M48A2~A5では天井が一段盛り上がったプレート状グリルとなっていました。 #gpradio http://t.co/JHRjSVgWSh

2013-06-22 22:09:35
拡大
西住みほ @Miho_Nishizumi

M48シリーズのエンジンは、M48の初期生産型がAV-1790-5Bガソリンエンジン、中期生産型がAV-1790-7/7Bガソリンエンジン、工期生産型とM48A1がAV-1790-7Cガソリンエンジン(続く #gpradio

2013-06-22 22:12:28
西住みほ @Miho_Nishizumi

M48A2がAVI-1790-8ガソリンエンジン、A3/A4がAVDS-1790-2Aディーゼルエンジン、A5がAVDS-1790-2Dディーゼルエンジンを搭載していました。 #gpradio

2013-06-22 22:15:12
西住みほ @Miho_Nishizumi

M48シリーズの変速機はジェネラルモータース傘下のアリソン社製CD-850-4/4A/4B/5/6/6Aクロスドライブ式自動変速機です。 #gpradio http://t.co/ZKh4DOjEdW

2013-06-22 22:18:07
拡大
西住みほ @Miho_Nishizumi

この変速機は550~850hpのエンジンに適合するように設計されていて、前進2段・後進1段の段数をもっています。操作方向はニュートラル・パークの位置で超信地旋回が、前進および後進位置で緩旋回が出来るようになっていました。 #gpradio

2013-06-22 22:20:52
西住みほ @Miho_Nishizumi

この変速機は各タイプとも構造・機能は同じで、伝達効率と耐用命数が順次向上して、制動力が大きくなっています。 #gpradio

2013-06-22 22:23:42
西住みほ @Miho_Nishizumi

CD-850-4変速機はAV-1790-5Bエンジンと、4AはAV-1790-7/7A、4BはAV-1790-7C、5はAVI-1790-8、6/6AはAVDS-1790-2A/2Dとそれぞれ組み合わされます。 #gpradio

2013-06-22 22:26:15
西住みほ @Miho_Nishizumi

M48シリーズの砲塔は全体に避弾経始が考慮された亀甲型で、車体と同じく防弾鋼の鋳造です。砲塔内には右側に車長、左側に砲手、砲手の後ろに装填手が乗り込みます。 #gpradio

2013-06-22 22:30:15
前へ 1 2 ・・ 7 次へ