正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

6.22 [ゲンロンスクール]東プロデュース枠 「思想地図β4-1刊行記念! チェルノブイリの現在、福島の未来」宮台真司×東浩紀 実況まとめ

6月22日(土)にゲンロンカフェで行われた、「思想地図β4-1刊行記念!宮台真司×東浩紀」の実況をまとめました! 当日は発売前のβ4-1のゲラが会場を巡回。皆様でゲラを回し読みしながらの対談となりました! 7月4日のβ4-1発売まで、こちらのまとめで予習を是非っ!
1
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
harakei373 @harakei373

原発事故がどれだけ取り返しのつかない問題かということを喧伝するだけではいけない #genroncafe

2013-06-22 19:34:57
yusuke ninox @y_ninox

宮台:もともとテクノロジーというのはコミュニケーションのチャンス。昨今はテクノロジーによって人々が分断されるような状態になっているが、テクノロジーを契機とするコミュニケーションは決して不自然なものではない。 #genroncafe

2013-06-22 19:36:31
倉津拓也🐵 @columbus20

東:あるインタビュアーは自分の経験を小説に書いて売り込んで楽しい余生を送ると言っている。人間は自分のトラウマを笑いや楽しみに転化するということで先に進む、というのがある。 #genroncafe

2013-06-22 19:37:00
つきひざ🐐 @northmount836

傷やトラウマを笑いに転化か…それが前に進もうとする態度なのかな #genroncafe

2013-06-22 19:38:00
harakei373 @harakei373

宮台:我々は認知のフレーミングを行わなければ生きられない。自分にあったスクリプトを着ることができればどれだけ良いかと認識している #genroncafe

2013-06-22 19:38:40
倉津拓也🐵 @columbus20

宮台:自己を物語によってパッケージすることで生きている。認知的不協和理論で実証されているが、僕らは認知のスクリプトを作らなければ前へ進めない。参照し、自分に合うスクリプトを着ることがトラウマを受けた人に必要。この本には対照的なストーリーが出てくる。 #genroncafe

2013-06-22 19:38:47
tokada @tokada

東:ミールヌイさんは福島大学に呼ばれたときに買ったFUKUSHIMAと書かれたジャンパーとチェルノブイリのTシャツを着てインタビューに応じていて、寒い中平気なのかなと思ったら終わった途端にセーターやマフラーを着て寒がりだした。喪前、演出だったのか。。。 #genroncafe

2013-06-22 19:39:06
つきひざ🐐 @northmount836

一言では言い表せないけどひとところに留まらない受容の態度も大切だよね #genroncafe

2013-06-22 19:39:38
harakei373 @harakei373

東:チェルノブイリでインタビューした人々は、公共性を意識して自信を持っている。日本だと自分のストーリーに押し込めてしまうのではないか。 #genroncafe

2013-06-22 19:40:54
倉津拓也🐵 @columbus20

東:チェルノブイリではみんな自信満々で語る。公共的なメッセージとして語る。フクシマではみんな私的なものとして語る。 #genroncafe

2013-06-22 19:41:01
倉津拓也🐵 @columbus20

東:人が本当に喋りたいのはカメラの前ではない。被災者が記憶を語り継ぐ、というとき、観光客がいれば語ることができる。 #genroncafe

2013-06-22 19:43:22
harakei373 @harakei373

東:本当に人が喋りたいのはカメラの前ではない。人ではないか。その点でも観光地化し、ツアーを組むというのはやるべきではないか #genroncafe

2013-06-22 19:43:34
つきひざ🐐 @northmount836

今から、もしくは時が経って笑い飛ばす態度か… #genroncafe

2013-06-22 19:44:27
tokada @tokada

東:チェルノブイリの本を作ってよかったことは、インタビューした人々が皆自信満々だったこと。チェルノブイリに人が来ることが良いことだと皆信じている。また、皆語りたいことが多くあるし、ツアーによって語り継いでいくことが可能になる。 #genroncafe

2013-06-22 19:45:36
倉津拓也🐵 @columbus20

宮台:コミュニケーションを通じた協同的な自己確認。同じ価値、イデオロギーを持つという話では全く別。対立は統合の前提(ルーマン)。 #genroncafe

2013-06-22 19:46:10
倉津拓也🐵 @columbus20

東:日本だとツーリズムが観光と訳される。軽薄。宮台さんとやった「無関連化」という問題と関係。日本はハレとケを厳格に分ける。軽薄な場所と深刻な場所が混ざることに生理的反発。サブカルチャーにもすごく出てる。例えばアート。一方で娯楽、一方で深刻。日本人に難しい。 #genroncafe

2013-06-22 19:48:41
harakei373 @harakei373

東:福島第一原発観光地化計画への嫌悪感はハレとケをはっきりとわける日本人の生理的なものなのではないか。最近特に感じる。 #genroncafe

2013-06-22 19:48:47
yusuke ninox @y_ninox

東:福島観光地化についてはハレとケが混ざることについての生理的な反発があるのではないか。 #genroncafe

2013-06-22 19:49:05
tokada @tokada

東:ダークツーリズムのこの国での難しさは、以前シンポジウムで宮台さんが話された無関連化の話とも関連している。日本人は観光に行きながらシリアスなことを学ぶということに生理的な反発がある。アートと娯楽についてもそう。アートは本来娯楽を巻き込むもの。 #genroncafe

2013-06-22 19:48:50
harakei373 @harakei373

宮台:京都大学や同志社大学で真面目な講演を行うときでも、まずは笑いを取るように頼まれる。ハレとケの混じり合い。 #genroncafe

2013-06-22 19:50:23
倉津拓也🐵 @columbus20

宮台:同志社や京大で講演。観客が「お手並み拝見やな」。最初に笑いを取る必要。特権叩きの問題も、関西では自分の育ちのなかで「多少のことはしゃーない」という笑いの作法。 #genroncafe

2013-06-22 19:50:52
つきひざ🐐 @northmount836

京都のおばちゃんとすれ違った時は「(服なり靴なり)あんたの着てるやつって、ええやつ?」だもんね(東京の人はびっくりすると思うよ!) #genroncafe

2013-06-22 19:50:56
harakei373 @harakei373

宮台:マジメと笑いが少しずつ徹底的に分断されるようになって来た。B級批評、アバンギャルド、ヤクザ映画ピンク映画に哲学を見た時代が日本にあった。今はかろうじてサブカル界隈にだけ残ってる #genroncafe

2013-06-22 19:53:20
倉津拓也🐵 @columbus20

宮台:コミュニケーションは多元的。主題も大事だけど経験それ自体も大事。メッセージに意味を与えるのは関係性。 #genroncafe

2013-06-22 19:53:43
tokada @tokada

宮台:マジメと笑いを分断する、神経質で浅ましくさもしい奴が増えている。ツーリズムもそう。メッセージだけでは浅ましい。メッセージに意味を与えるのは関係性だから、それも含めてパッケージになるもの。 #genroncafe

2013-06-22 19:54:56
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ