13/06/25 練習ノート

6/3~6/25まとめ分。
0
Qyunq @a_licie

明日を想像する事をやめてはならない。楽しい明日を創造しなければならない。ずっとずっと、明日という存在から目を背けてきたんだ。

2013-06-25 01:56:17
Qyunq @a_licie

架空の師匠を頭の中に作ると、甘えが無く、自分がどこかで気づいていた「正しさ」を言ってくれる存在になる。本当に助かる。

2013-06-25 01:23:25
Qyunq @a_licie

練れば練るほど、その曲を作る工程が楽しくなる。完成が愛おしくなる。間違いない。

2013-06-25 01:02:24
Qyunq @a_licie

絵にしろ物語にしろ、世の中に溢れている作品に本当に満足できなくなった時、創作が始まるんだろう。

2013-06-23 00:56:19
Qyunq @a_licie

曲を作るときも、こういう言い回しならどういう印象になるだろうか、と受け手の視点を想いながらアイデアを出し切る。そして選択して、また同じ事をする。鮮やかに、受ける印象から逆算して音をダイナミックに作れる。

2013-06-21 00:21:14
Qyunq @a_licie

シャーペンで一定の濃さで塗りながらグラデーションを作るようなバランス感覚で、音の密度も作っていけばいい。

2013-06-21 00:20:02
Qyunq @a_licie

歌い方(2)喉を中心に、上半身の力を抜いて下半身で支える事。メトロノームで練習する時のように、伴奏が鮮明に聞こえている事。もしも歌い方を忘れてしまったら、これらを1つずつ取り戻していけばいい。

2013-06-21 00:19:18
Qyunq @a_licie

歌い方(1)自制心をとことんまで失う事。視覚イメージから離れない事。まずは自分の声の響きから音程を抽出する事。一音一音、言葉をしっかり「当て」に行く事。聞いている他人の視点を視覚的に想像して批判する事。

2013-06-21 00:18:30
Qyunq @a_licie

難しい、緊張する、と思ったら他人の視点に立つ事。そのうえでアイデアを出し切る事。

2013-06-18 21:18:47
Qyunq @a_licie

自制心をいったん失うことによって、方針が見えるのかもしれない。自制心喪失を自由にできたら…。

2013-06-18 19:04:26
Qyunq @a_licie

高校生の頃まで、ゲーム音楽を舐めきっていた。大の大人が本気になって、これくらいのものしか出来ないのかと侮っていた。その時の無垢な、全く外から覗いている視点からは、ノリと雰囲気とテンションと勢いと、期待感だけが見えていた。それを忘れ去ってはいけない。絶対に、ずっと必要だ。

2013-06-16 19:13:14
Qyunq @a_licie

暴力的な叫び声と、行き場などない破壊衝動。久しぶりに会えた懐かしい人格。そこから発揮される音楽は、いつもとは全く違う。泣き叫ぶような音符だ。音符は歌だ。歌は暴力だ。暴力は慟哭だ。

2013-06-15 00:42:14
Qyunq @a_licie

自分のやりたい事に関わってくる人達すべての視点をもイメージして視覚化する。そうすると、実現性により説得力が沸いてくる。

2013-06-12 00:20:58
Qyunq @a_licie

「こんな女の子になりたかった、こんな表情をしたかった」っていうのを原動力に絵を描いてもいいかもしれない。あと、今の自分の慟哭と。

2013-06-10 18:29:56
Qyunq @a_licie

未来の想像をするなら、何もかも視覚化して具体的にしなければいけない。質のいい想像が出来て初めて頑張れるんだ。

2013-06-10 17:53:53
Qyunq @a_licie

合奏をするのはやっぱり面白い!これはやめちゃいけない。何となく、ハードルが上がってエンターテイナーになる。

2013-06-09 20:28:50
Qyunq @a_licie

上原ひろみとチックコリアを見て改めて。音楽は自由になってこそ楽しく面白い!自由自在に表現したい感覚を表現出来てこそだ。僕はまだ、こういう感じにしたいのに出来ない、というフラストレーションと戦っている。しまいに戦うことに嫌気がさして、自由を諦めてしまっている。

2013-06-09 00:34:40
Qyunq @a_licie

あぁ、じゃあ普通に音楽を作る時も、視覚イメージとは別に、視聴者の視点をイメージするのがいいかもしれない。「この曲やべえええwwww」って思ってもらえるように。

2013-06-06 21:52:19
Qyunq @a_licie

目標が無いと本気になれないな。ゲームBGMはいまいち本気を出せていなかったのだろう。「このゲームマジで楽しいwwwwww」って思ってもらえるようなBGMを作りたい。イメージはプレイヤーの視点だ。

2013-06-06 21:51:18
Qyunq @a_licie

【一時】未送信メールに、EQと音圧の話の打ち写しがある。超有用。

2013-06-05 20:15:28
Qyunq @a_licie

「鍵盤を使うと、コードとメロディで成立する曲になってしまうんですね。そうではなくて、メロディだけで成立するような耳に残る曲を作りたいので、コードは後から付けるようにしています。」

2013-06-05 20:14:10
Qyunq @a_licie

ものの色を観察しようという時は、自分で塗る時の事を考えて、ある部分の単色だけを抽出できる目が必要だ。その上で全体像と相関を頭に入れよう。

2013-06-05 00:37:08
Qyunq @a_licie

動画をアップロード時は、ターゲットはどんな人か、何を思わせたいのか、それらを動画というトータルでしっかり考えてデザインしなければ。伝えたい事があるのなら、はっきりとそれを目指して音楽も動画も作っていくべきだ。散漫では誰にも何も響かない。狙いがはっきりしてさえいれば、何でも出来る。

2013-06-25 02:09:25
Qyunq @a_licie

効果的なコードというのは今のところ、リズムに則って音楽のテンションを見据え、極めて微視的な一瞬の感情を連続的に味わい、そこへふっと沸いてくるもの。

2013-06-25 02:10:15
Qyunq @a_licie

様々な楽式を知りたければ、曲の楽式的な展開を、頭の中でチャート式に連ねていく音楽の聞き方をするのが良さそうだ。

2013-06-25 02:10:38