昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

130626:平澤薫のツイート・リツイート

0
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
平野 浩 @h_hirano

中国は李克強首相の指示でバブル潰しを図っている。つまり、景気減速を容認している。短期金利上昇にも対応しないのはそのため。しかし、こんなことで経済改革はできない。市場化への改革を伴わないと、経済の足腰は一層弱体化。もしソフトランディングに成功しないと、経済全体が崩壊する恐れもある。

2013-06-26 07:59:17
平野 浩 @h_hirano

鳩山元首相の尖閣発言が波紋。政治評論家の伊藤敦夫氏は鳩山氏を「善意の暴走族」といっているが、的を射た表現。しかし、尖閣が日本固有の領土というのは正確な表現ではない。固有の領土とは太古の昔から日本の領土という意味であり、少なくとも尖閣はそうではない。といっても、中国の領土でもない。

2013-06-26 08:37:30
平野 浩 @h_hirano

防衛省は短距離弾道ミサイルの開発を検討。目的は尖閣防衛。中国による尖閣諸島など東シナ海の離島侵攻への抑止力強化を狙う。中国艦艇が尖閣に接近すると、周辺海域にミサイルを着弾させ、島を防衛する。上陸されれば陸自部隊の奪還作戦を支援する。配備されると、中国には強い牽制となる。26日フジ

2013-06-26 18:47:19
平野 浩 @h_hirano

選挙期間中の維新内部紛争。石原氏の橋下批判は、都議選の負けが明確で、その責任を橋下氏に責任を負わせようとしたもの。橋下氏は、辞めてもいいという態度を鮮明にしたところ、石原氏が慌てた。橋下氏としては一度チャラにして出直したいという気持ちがある。あの発言がなくても維新は勝てていない。

2013-06-26 19:03:36
@AmboTakashi

米情報当局の悪事の一端を告発したスノーデン氏を「容疑者」扱いする日本のユダ米子飼いメディアの哀れ http://t.co/s03Oc38U3B

2013-06-26 18:43:40
@AmboTakashi

戦後3年間で、アメリカによる日本支配の根本は完成されていた。アメリカは占領中の1948年の時点で、日本の検察とマスコミを手中に収め、日本の首相を都合の良いように操る力を1948年の時点でもっていたのである。http://t.co/nWRZMkUg2D

2013-06-26 18:48:31
@AmboTakashi

ツイッターとFBで妨害される記事 「環境法改正」国民の知らない間にしれっと通過する法案は要注意です! http://t.co/AT7bnVfm5r

2013-06-26 18:53:05
@AmboTakashi

国家(財務省)対オフショア私企業?ウィキリークスの逆襲始まる。租税回避2000兆円の秘密ファイル公開スタート。竹中も小泉も残念〜 http://t.co/UJOaApnLAe

2013-06-26 18:50:48
@AmboTakashi

石原家といえば。。石原慎太郎:霊友会、長男:真光、次男:お天気キャスター、三男:幸福の科学、四男:オウム。カルト一家。http://t.co/LL0aV4G3Ap

2013-06-26 20:23:43
@AmboTakashi

【既に汚染水放出中?】福島原発の海側でトリチウムが上昇傾向!淡水化装置からは360リットルの汚染水漏れ!腐れ外道の東電のことですから、「反対なんて気にしない」とか言って放出していても不思議ではない http://t.co/n4paIAlSA4

2013-06-26 20:25:43
@AmboTakashi

【朗報】参議院で安倍首相問責決議が可決!生活保護法改悪法、電気事業法などは廃止へ!国会は参議院選挙突入。http://t.co/CPWyDuotNf

2013-06-26 20:26:49
@AmboTakashi

教祖夫妻の写真が飾られた壇上で挨拶する自民党所属・愛媛3区選出の衆議院議員白石徹氏(57)、統一教会との“ずぶずぶの関係”が発覚。また、次期参院選で自民党の公認を受けた井原巧前四国中央市長も統一教会と昵懇の関係にあることが判った。 http://t.co/U9q884J5RK

2013-06-26 11:19:15
笹田 惣介 @show_you_all

「安倍晋三・第三の矢」は「産業競争力会議」が決定した。そのメンバーの中心人物が、日本に噛みつく前韓国李明博大統領の政策顧問団の一員で、日本維新の会の議員選定委員長で、日本経済再生本部メンバーでもある「東京財団所属の竹中平蔵」なんだから、ネトウヨもそろそろ「シナリオ」に気付けよな!

2013-06-26 09:12:41
笹田 惣介 @show_you_all

マスメディアは、参院選の争点を「原発・普天間・TPP・消費税増税・憲法」ではなく「景気・雇用」に向けさせようと必死だ。有権者は「優先順位」と真摯に向き合う必要があるだろう。国内法は「日本国民による民主的な手続き」で変更が可能だが、国際条約TPPは「一方的な破棄は不可能」だから。

2013-06-26 09:38:13
笹田 惣介 @show_you_all

「シロアリを駆除するまでは消費増税はやらない」と、毎日地元駅前で演説した男が、国民の信を問うことなく消費税増税を党の方針とした野田佳彦。「自民党北海道連:TPPの脱退も辞さない」や「自民党沖縄県連:普天間基地の県外移転」などと曖昧な発言で北海道民、沖縄県民を騙そうとする安倍晋三。

2013-06-26 11:12:28
笹田 惣介 @show_you_all

安倍晋三が国益をも顧みず突き進むTPPの本質は紛れも無く新植民地主義の発展形態であり、資本が新たな市場を求め対外侵略に突き進むという帝国主義の先鋭化に他ならない。社会主義という対立概念を失った資本主義は凄まじい純化プロセスに突入しており、その最悪の形態が「新自由主義」だと言える。

2013-06-26 11:41:01
笹田 惣介 @show_you_all

弱者が立ち上がろうとすると、体制側は必ず「対立の構図」を作り出す。一枚岩にする事を避け「まとまる事で倍増するエネルギーを分散する効果を狙う」お得意の手法だ。脱原発を「即時廃止派・段階的廃止派」に分け、生活保護不正受給との醜聞を過熱報道させ「低所得者層と中間所得者層の対立」を画策。

2013-06-26 12:04:31
笹田 惣介 @show_you_all

原発事故から2年3カ月。未だに「約40分間浴びると死亡する高線量」を放出している日本で、できることと言えば「被害を拡大しない事」に尽きるのでは?その先には脱原発や廃炉があるだろうが、せめて「一番影響を受けやすい子どもたちが被る被害を最小限に抑える事」を1番目に考えるべきなのでは?

2013-06-26 13:12:41
笹田 惣介 @show_you_all

現代の帝国主義は、自由主義の皮を被って登場します。 RT @takeiteasyya 欧米列強のお家芸であった帝国主義が、軍事的侵略ではなく、条約のかたちで植民地化を世界的な規模で進めているわけですね。そういう意味では、TPP参加をもくろむ安倍らは、言葉の正しい意味で売国奴です。

2013-06-26 13:51:59
笹田 惣介 @show_you_all

法的効果の全くない問責決議案よりも、反「自民・公明・みんな・維新」勢力が大同団結しての各選挙区ごとの選挙協力を進めることの方が先決だと思う。自公にとって、これほどの脅威はないのでは?前提として、民主党の一部(憲法改正、TPP、原発再稼働に賛成する自民党別働隊)を切ることが先だが。

2013-06-26 14:07:46
笹田 惣介 @show_you_all

問責決議案が可決。与野党は激しく対立したまま、参院選に向け事実上の選挙戦に突入した。しかし、「反・自公みんな維新」=「生活・社民・みどり・共産+民主の一部」が、各選挙区で選挙協力をせずに、同一選挙区に独自候補を立てて足を引っ張り合うことこそ、「自公みんな維新」勢力の思う壺だろ!?

2013-06-26 15:58:08
笹田 惣介 @show_you_all

民主党神奈川選挙区単独擁立の「牧山ひろえ」氏はTPPに関して「国際化の流れの中では止められない」という立場。僕に言わせれば、明らかに自民党別動隊ですね。http://t.co/ARtjVtzWd7 RT @hiroshi_kaji その民主党の一部とやらを知る方法を教えてください

2013-06-26 16:18:25
笹田 惣介 @show_you_all

神奈川選挙区立候補者を完全に把握しておりませんので何とも言えませんが、重要政策にてご判断ください。 RT @hiroshi_kaji では、「生活」に関心ある者は「みどり」に入れればいいのかな

2013-06-26 16:26:57
リ コ @riko0058

あんたらはもう永久に寝ててください(-_-) <石原共同代表>「大阪の本家は憲法について寝ぼけてる」http://t.co/GeB14DQegv

2013-06-26 18:46:55
リ コ @riko0058

安倍政権が、株価を上げるために、厚生年金や自営業者の国民年金の積立金を流用しているそうです。 もう、自民党も終わってほしいと、多くの人も考えるかと思います。安倍政権 高い支持率維持のため「国民のカネ」に手をつけた http://t.co/T4cri7KXtT

2013-06-26 18:50:34
前へ 1 2 ・・ 9 次へ