震災復興支援報告会 500kmは越えられる―いま、ここにいてできること

2013年6/10(月)18:20~慶大三田キャンパス 被災地支援と関東で避難者支援を続ける2団体の報告会。 講演者 ちょんまげ支援隊 つんさん http://kokumage.info/soccer/2013/06/26/20130624houkokukai/続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
かい たく @kaitaku521

震災がおきて、家屋が倒壊している一方で、山などの自然風景がとても綺麗。長閑で鳥のさえずりも聴こえる。なんだろう、自然の無情さみたいなものを、こんなふとした場面にも感じる。#fshien

2013-06-10 18:58:15
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「そういう違いもしっかりと頭に置かなくてはいけない。避難所が無くなったのは秋。避難所で過ごしていた人たちは体育館の床でそれまで住んでいた。しかし子供が集めて作ってくれたコンテナハウスは10日で出来た。親子の愛はそれを解決した。」

2013-06-10 18:58:56
chihiro @chr_66

#fshien 第一次産業の職につき、その地に足ついている人は、その地に根ざしているから、簡単には引っ越せない。引っ越さない。

2013-06-10 18:59:14
櫻井 克樹 @ka_tsu_ki_

#fshien 自分の主観は大事。でも心のどこかで、それはあくまで自分だけの主観だと意識しないとなぁ。

2013-06-10 18:59:21
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「俺一人で生きていると思う人も多いかもしれない。しかしそれはインフラが整っている時。自衛隊ですら二日かかった。牡鹿半島は根元が分断され誰も助けてくれない。リンゴがいくつかあって、それを平等に分けて食べていたという。人は助け合うってことがとても大切。」

2013-06-10 19:00:39
chihiro @chr_66

#fshien インフラがしっかりしているときはひとりでもいいかもしれない。助けなんてあまりいらないかもしれない。だけどそうでなくなったときは、助け合うことが大事。

2013-06-10 19:00:41
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「その最小単位が家族、次に地域コミュニティ、大学の仲間。非常時だからこそ、ピンチだからこそ助け合わなくてはいけない。自分たちの周りには手を差し伸べてくれている人はたくさんいる。みんなさ大人になってお金を稼いでから何か始めればいい。」

2013-06-10 19:01:53
あつこ @atsukanade

自分たちで助け合う。助け合うって、なんて素敵なんだろう。家族も友人も知ってる人も知らない人も、関係なく助け合いたい。そんな社会であったら嬉しいな。 #fshien

2013-06-10 19:02:59
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「ただ旅行に行くならその感覚で被災地に遊びに行ってほしい。そしてお金を落としてほしい。被災地の方は乞食ではない。経済支援の下支えが大事。自立走行するにはビジネスに結びつけ、続く形をつくるのは大事。」

2013-06-10 19:03:38
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「私にはその力はなかったが大学を回ることでその志をもってビジネスを始めてくれる人が増えることをねがっている」

2013-06-10 19:04:22
yoshiyasu aika @yosh1a1ka

困難に直面したときに、どれだけ行動できるか、協力し合えるか。今日の今からできることだと思う。皆で協力してハッシュタグでつぶやいて、この報告会を盛り上げよう!#fshien

2013-06-10 19:05:08
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「自衛隊は支援物資を運ぶためにまず道路を作る。4月はがれきで地面が見えなかったが7月でようやく地面が見え始めた。この時は日本はすごなと思った。」

2013-06-10 19:05:22
かい たく @kaitaku521

はやく自立したいなーって気持ちはすごく強いけど、それは今ある環境でこその想いなんだっていうね。窮地に追い込まれたとき、絶対にひとりではどうしようもできない自信がある。でも助け合いとかはお恥ずかしながら、正直苦手。 #fshien

2013-06-10 19:06:03
kinebuchi @BucciGma

ショベルカーとかの燃料とか、どこから調達してるのか気になった。全部の機械を使えてるのか、それとも、住民が我慢し多分を使って復興してるのか。 #fshien

2013-06-10 19:06:26
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「一方で震災から4か月たっても牡鹿半島は手つかずだった。自衛隊も入れないような場所になり、自衛隊もホバークラフトで来るしかない。といっても石巻からそれなりに近い。」

2013-06-10 19:06:35
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「がれきが撤去されていないという地域格差があったのは知っていたのでそこまで驚かなかった。子供がここでランドセルをもって遊んでいる、笑っているのにとても衝撃を受けた。全然日常じゃないのに。子供たちにとってこれが日常になり始めていた。」

2013-06-10 19:08:07
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「小学校の映像。海から20mで避難所指定の小学校なのに流されていた。誰も想定はしていなかった。ここに子供たちはたくさんいた。漁師がたまたま海の水が無くなっているのを見てここにいたら死ぬぞと呼びかけ、そのおかげでけもの道の山を登ることを決意した。」

2013-06-10 19:10:57
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「6歳の子をどこまで走らせるのか。誰もわからなかったし、どこまで行けば十分かわから為った。この小学校にいた子は大原小学校にいる。そこにお菓子をたくさんもって遊びに行った。」

2013-06-10 19:12:03
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「普通の小学校ではこんなちょんまげがお菓子を持って行っても入れてくれない。でも大原小学校の校長は素敵で広陵がちょんまげをかぶり、一緒に配ってくれた。」

2013-06-10 19:13:03
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「教頭もちょんまげを被った。生徒数は半減。机も6個に。6歳の女の子は全力でありがとうございますと言ってくれた。実際に行ったからこそ得られた経験。」

2013-06-10 19:14:31
chihiro @chr_66

#fshien 大川小学校と谷川小学校にて、校長先生と教頭先生もちょんまげをかぶって子どもたちの前に登場!「ピンチのときこそ、ユーモアを」!

2013-06-10 19:14:52
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「校長はちょんまげをかぶったまま、「お菓子は3年後までおあずけ」などとユーモアを。」

2013-06-10 19:15:14
落合啓士@ONE CLIP所属タレント・社会起業家 @occhi_7ban

#まげ@chr_66: #fshien 「経済的なビジネスに結び付けないと自立走行ができない。」お金はインフラの一つ。”

2013-06-10 19:15:16
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 「ピンチの時こそユーモア、スマイルが大事」

2013-06-10 19:15:32
TKD@中高生の課外活動研究家 @pohekeme

#fshien 子どもの笑い声が響き渡る小学校のなかの映像。「一番伝えたいのは、中に入らないとわからないことはたくさんある。4か月間がれきが撤去されていない映像をみて怒りを覚えたが、それは自分の気持ち。実際に行ってみたら校長はユーモアがあり、子供も笑っていた。」

2013-06-10 19:16:54
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ