昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

130628 東電会見(17:30)

0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ドラえもん @jaikoman

【東電】 ★★★福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(護岸地下水)(PDF 49.4KB) http://t.co/2AFjtHM15m #iwakamiyasumi2

2013-06-28 18:25:51
ドラえもん @jaikoman

【東電】 ★★★福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況について http://t.co/xIdUVWjQNk #iwakamiyasumi2

2013-06-28 18:26:40
コアジサシ @mtx8mg

松井さん:護岸地下水観測孔No.1-1は海から何メートル? 尾野:No.1が27m。その場所から東に19m。 海からだと約8m。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ecZ926esDE)

2013-06-28 18:27:18
ドラえもん @jaikoman

【東電】 人事通知 http://t.co/QyJuCpbFaQ ~ フェロー役職ってまだあったのな… #iwakamiyasumi2

2013-06-28 18:27:20
コアジサシ @mtx8mg

松井さん:雑固体廃棄物焼却設備は何を焼却する?尾野:タイベックであるとか。大量に発生している。松井:jヴィレッジに溜まっているものを燃やすと 尾野:はい。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ecZ926esDE)

2013-06-28 18:30:59
サイファン(No Nukes) @scifan28

フィルター云々ではなく、ぎっちり閉鎖して、閉じ込めて燃やせ! 有事の雑固体廃棄物なんだよ。 どんだけ放射能が出るかわからんじゃないか! ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/p850OHspCu)

2013-06-28 18:35:11
コアジサシ @mtx8mg

尾野:訂正。今までNo.1は海から27mと発表していたが、正しくは25m。だからNo.1-1は海から6mに訂正します。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ecZ926esDE)

2013-06-28 18:36:00
so sora @sosorasora3

福一の現場とも中継できるようにするとか・・ あ、おわった。 配信ありがとうございました。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/JBhoDDkoQg)

2013-06-28 18:38:51
このツイートは権利者によって削除されています。
ドラえもん @jaikoman

平成25年 6月28日(金) 17時30分~ 東電会見 http://t.co/JXUbOPKVqH 質疑要約 #iwakamiyasumi2

2013-06-29 01:49:55
ドラえもん @jaikoman

平成25年 6月28日(金) 17時30分~ 東電会見 冒頭 尾野氏と石橋氏の報告連投しまふ。#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:18:35
ドラえもん @jaikoman

東電石橋:6月28日原子力定例会見を始める。よろしこ。尾野:福島第一の状況 http://t.co/0GYl85QYMe [原子炉および格納容器の状況]1~3号 原子炉注水状況安定。[圧力容器下部温度]示したとおりで特記ない。#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:18:49
ドラえもん @jaikoman

◎1号機窒素封入試験における監視パラメータの状況 #iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:19:08
ドラえもん @jaikoman

尾野:[格納容器圧力と水素ガス濃度]特記はない。手元に資料 http://t.co/2mfvbzowKy を配っているが、窒素封入試験の監視パラメーターの状況という事で1号機のデータを付けているが、#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:19:14
ドラえもん @jaikoman

尾野:こちらについても現状、特に大きな変化はなく、継続している。注入量を減らした関係で、温度関係は「やや」上がっているところがあるが、引き続き、ええぇぇ、注視しながら見ていきたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:19:17
ドラえもん @jaikoman

尾野:[使用済み燃料プール]1~4号機まで循環冷却システム運転中。[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]3号機タービン建屋から高温焼却炉建屋へ移送実施中。6号機タービン建屋から仮設タンクに16時まで移送実施だ。#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:19:28
ドラえもん @jaikoman

尾野:[水処理設備および貯蔵設備の状況]サリー運転中。#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:19:41
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★先般来、案内しているが、福島第一原子力発電所への新しい入退域管理棟については、今週末、6月30日から運用開始になる。手元にデータ関係を配っている。#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:19:58
ドラえもん @jaikoman

■地下貯水層 高濃度汚染水漏えい関連 #iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:20:01
ドラえもん @jaikoman

尾野:一つは地下貯水層のデータだ。「地下貯水槽・貯水槽観測孔分析結果(採取日:6月27日) http://t.co/mGCw1TcMRO」地下貯水層のデータに関しては特記事項はない。参考にするのだ。#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:20:09
ドラえもん @jaikoman

■海側 地下水 高濃度トリチウム検出関連 #iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:20:14
ドラえもん @jaikoman

尾野:それから、福島第一港湾の海水分析結果だな。★★★「福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(護岸地下水)http://t.co/2AFjtHM15m」護岸近辺のボーリング孔。こちらからトリチウムが確認されたという事で、#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:20:21
ドラえもん @jaikoman

尾野:ええ、モニタリング計画については、密度を上げて行う事で示したが、その関係で本日出ているデータの分、手元に配った。ま、★★★グラフ等で整理すれば、もう少し見やすいかと思っているが、そちらについては準備検討中だ。#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:20:33
ドラえもん @jaikoman

尾野:そちらについては順次検討中なので、本日はこの表で示したい。それで新しいところ、着目ポイントについて言うと、表面、地下水の観測孔No.1。これはきっかけになった場所だが、こちらのデータ、濃く四角で囲んであるが、#iwakamiyasumi2

2013-06-29 03:20:45
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ