コンピュータ音楽の回顧的実演・維持保存と『移植』問題

去る7月5日の東京シンフォニエッタ第33回定期演奏会で野平一郎《挑戦への14の逸脱》が日本初演されました。 作曲時点で稼働していたコンピュータハードウェアは現状において運用可能な製品を調達することが著しく困難であり、この演目に使用されるコンピュータプログラムを現行の環境に対応させる移植作業が必要となっていました。 演奏者である有馬純寿氏(@sumihisa)のツイートを中心に、移植に協力していた今井慎太郎氏(@pseudotaro)ほか、関心を寄せる人々の反応をまとめてみました。 遺漏、修正の必要な箇所があろうかと思います。お気づきであればご批正ください。 続きを読む
15
前へ 1 ・・ 10 11
katsuhiro chiba @chi6a

@pseudotaro 周囲の音を聴くという行為をクローズアップすることで、ひいては電子音楽全般への理解を深めることにつながったりしないだろうか...とかやんわり考えたりしてます

2013-07-28 16:16:47
Shingo Inao @shingoinao

Artist & Sensor Instrument Performer based in Berlin. アーティスト& #センサ楽器 奏者。国立音大→ドイツ・バウハウス造形大大学院卒。音と身体と美術と思想を通した世界の解釈について考えます。PROGRESSIVE FOrMより初ソロアルバムを発表。詳しくはこちら⬇️

https://t.co/AorsCyBq7m

稲尾 新吾

[いなお しんご 1980 - ]
「サウンドアーティスト/センサ楽器メイカー/パフォーマーとして活動。展示とコンサートという二つのメディアから制作を行う。作家活動の他に、オーガナイザーとしての活動も行う」
公式サイト

Shingo Inao @shingoinao

「DSP系オブジェクトのインレットに複数入力不可なので+~で加算とか、いにしえの技術満載」 えっ、、、、いにしえの技術なの…。

2013-07-04 17:37:07
Shingo Inao @shingoinao

メディアアートの持続可能性、ビデオアートの販売不可能性。とりわけこの二つは、写真を除くメディアアートが美術(産業)界に入りきれていない大きな理由になっているように思える。作ったプロセスとかコンセプトとか勿論あるけれど、つまるところ多くの美術は紛れもなく「モノ」に収束する

2013-07-04 17:49:38
Shingo Inao @shingoinao

さっきのtogetter、ラストのラストに会田誠氏が出てきて「おぉ、ここでなんと現代美術家も絡んでくるか!」と熱くなったが、いい具合に落ちていたw 最初にプロフィール入るところがウケる原因のひとつになってるな

2013-07-04 17:53:37
Shingo Inao @shingoinao

NeXTコンピュータのキーボードの打ち具合が好きだったなぁ。Maxをいじり始めたのは、国立音大にあったNeXTがほとんど隠居してからだったからなぁ。もったいないですなぁ。まー過ぎたことだ。

2013-07-04 17:56:34
Shingo Inao @shingoinao

音大はいりたての頃、電子音楽だいっきらいだったもんな(笑)。今だって「大好き!」というわけでは全然ないけれど。ただ少しだけその知識があると、その世界は楽しくなる。なんでもそうね。音楽も美術もプログラミングも貿易も製造業界も全部。

2013-07-04 18:00:24
Shingo Inao @shingoinao

専用ハード+ソフトという組み合わせは持続可能性を考えれば最低。耳に痛い言葉だ。かといって、マイコンのみで楽器開発(自分の作家性を考えれば、クラシック楽器的なアナログ性とDSPなデジタル性を融合させたものになる)なんて俺の技術では到底できない。

2013-07-04 18:04:18
Shingo Inao @shingoinao

キーワードは「分業」なんだよね、結局。しかしながらタダで雇われることも嫌だしタダで人を雇うことも嫌。(←かといってバジェットなんてあるわけもない)このあたりの殻をやぶることは結構大事なんだろな。以前出会った超いいかげんで作家性もひどいイタリア人、その点だけはうまくやってたのかも。

2013-07-04 18:07:35
Shingo Inao @shingoinao

やっぱり「作りたいから」ではなくて、作品の先にある「対象への責任を負って」モノを作るべきなのだと、作家としては考えるようになっている。それでも「作りたいから」というエゴが先行して、作家的目標をつかめないならば、もはや自分で作るのではなく人に作ってもらうべきだ。

2013-07-04 19:16:48
Shingo Inao @shingoinao

、、、っていうのは現代美術にはかなりよくあること。現代音楽だとどうだろう。建築等はそもそも一人じゃできないし、一般的な企業だってもちろん分業が前提だ。

2013-07-04 19:17:48
hat808/ハットハチマルハチ @hat808

#ドラムンベース #ジューク #マスロック #プログレ /ブレイクコア/ハードコア/ #REAKTOR (シンセ等)使い/ #PureData / #SuperCollider / #Arduino DTMって何?/映画/哲学/精神分析/ドゥルーズ=ガタリ/思想/批評/漫画/Drum'n'Bass/DnB/

https://t.co/M8tlb7GCbW

hat808/ハットハチマルハチ @hat808

#現代音楽◆コンピュータ音楽の回顧的実演・維持保存と『移植』問題 http://t.co/5rVoA9rSF4『東京シンフォニエッタの来る演奏会で野平一郎《挑戦への14の逸脱》が日本初演/この演目に使用されるコンピュータプログラムを現行の環境に対応させる移植作業が必要』内容継続中

2013-07-04 23:32:43
Metgumbnerbone @Metgumbnerbone

旧作の次世代継承という意味では、電子音楽/具体音楽の磁気テープは腐食し、ライブエレクトロニクスで使う電子楽器は音源の部品が変わると音も変わる…と近い問題か「コンピュータ音楽の回顧的実演・維持保存と『移植』問題」 - Togetter http://t.co/qse3huB258

2013-07-05 18:32:06
会田誠 @makotoaida

美術家。夜のツイートはだいたい🍶です。『性と芸honto.jp/ebook/pd-serie… 『げいさい』books.bunshun.jp/ud/book/num/97…

mizuma-art.co.jp/artists/aida-m…

会田 誠

[あいだ まこと 1965 - ]
ご存知、現代アートの旗手。有馬氏とはアーティストグループ『昭和40年会』の「同僚」。
Wikipedia

昭和40年会

Wikipedia
公式サイト

会田誠 @makotoaida

"同僚"ながら、何の話をしているのかさっぱり分からない。@sumihisa

2013-06-26 10:48:31

なんだかまだ終われない感じ!

前へ 1 ・・ 10 11