『プリンセスチュチュ』と魔法少女 #ptutu ☆

6/29「魔法少女アニメのDNA - ウテナからまどマギまで」@朝カル新宿を受けて、魔法少女ってそもそも何?というツイートを、主に『プリンセスチュチュ』クラスタから。まとめ途中。 定義は人それぞれだからこそ、面白い!ってことで、あくまでも各人ごとの「魔法少女」として集めました。 『プリンセスチュチュ』はバンダイチャンネルでご覧ください。 http://t.co/CG0lnZamLs BD待機!
15
前へ 1 ・・ 11 12 ・・ 15 次へ
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

くるみ割り人形的に読めばドロッセルマイヤー=ドロッセルマイヤー(およびふぁきあかも)、くるみ割り人形(王子)=みゅうと、マリー姫=るぅちゃん、クララ=あひる…妄想だけど。

2013-06-30 08:03:59
Cia @Prinz_und_Rabe

あれか! 双子か!!

2013-06-30 08:05:48
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

物語の世界(人形の世界)に外部の人間が干渉してそれで物語の世界が救われるってとこが似てるとおもうんだけど、、、

2013-06-30 08:08:28
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

くるみの人形の世界って多分書かれた物語の世界のようなものな気がする。劇中劇でみせるし。観客のクララが物語に干渉しなかったらマリー姫はねずみのまま、王子はくるみ割り人形になったままで物語は途中のままずっと苦しみは続く…

2013-06-30 08:09:31
Cia @Prinz_und_Rabe

何故、カロンなのかと不思議に思っていた。確かにプリンセスチュチュという物語は常に死の影がつきまとう。物語のきっかけはアバンタイトルのドロッセルマイヤーの死から始まり、何かにつけカタコンベなど場面のどこかしらで冥く寒々とした物悲しさがただよう。どうしてそこまで死の気配が強いのか。

2013-06-30 08:14:07
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

チュチュ関係なく、くるみの話ですけども、クララは変身とかしないし魔法で救うんじゃないから魔法少女では全くないし、むしろ魔法使ってるのはドロッセルマイヤーさんか…。

2013-06-30 08:15:10
ねいろ @ak_neiro

朝カル行きたかったな…。チュチュ、いま一番観たい作品。『プリンセスチュチュ』と魔法少女 #ptutuhttp://t.co/7SkjexZVG2

2013-06-30 08:19:53
金満 福太郎 @kinmanshouji

@0bsidian_0rder @yag1k0 放映終了からもう10年も経っているというのに、ですよねw

2013-06-30 08:20:27
39(さく) @39sakukyu

@jd_e_da_ma_me 確かに、クルミ割り人形とチュチュって似てますね!チュチュでクルミ割り人形の曲が使われてたりするのも、クルミ割り人形をリスペクトしてるってことなのかもですね!ヽ( ´▽`)ノ

2013-06-30 08:20:52
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

@nekoswitch そうですよね!くるみ割り人形の曲ほんといっぱい使ってますし、ドロッセルマイヤーって名前も取られてますし、オマージュのような感じがして…。白鳥の湖とくるみ割り人形混ぜた感じがします。

2013-06-30 08:24:16
Cia @0bsidian_0rder

@kinmanshouji @yag1k0 なんのw 佳い物語に時も国も関係ないのですよwww 古典といわれる作品がそうであるように、と同じで、プリンセスチュチュもまた、いつ、どこで、何度読んでも新しいのです、きっと。

2013-06-30 08:25:41
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

チュチュアニメ見てる時はチュチュの物語に夢中で白鳥の湖がどうとかくるみ割り人形と似てるとか全然かんがえなかったけど…見終わって振り返るとそんなような感じがしたっていう個人の思い込み程度の論でして申し訳ない…;一般のバレエのくるみ割り人形はこういう話じゃないし;Kバレエ版が特別

2013-06-30 08:26:41
39(さく) @39sakukyu

チュチュと魔法少女に関して、すごくたくさんの意見があるのね。 色んな見方があって、 全部頷ける意見だ…!(自分が単純なだけである)

2013-06-30 08:26:54
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

(kバレエはストーリー性が強化されてて演劇的にも楽しい!コッペリアも少し変えてあるようだし)

2013-06-30 08:28:02
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

魔法少女談義もそれぞれ皆さんで違った定義があって、チュチュの解釈もみんなちがって面白い…。魔法少女の定義も、チュチュの解釈も、正解なんてないかもしれないものだからか、全部説得力を感じて全部正解に思えちゃう(笑)それだけチュチュが深いってことですかね

2013-06-30 08:32:18
39(さく) @39sakukyu

@jd_e_da_ma_me 昨晩から、「チュチュと魔法少女」に関してたくさんの興味深い意見がありましたが、枝豆さんのクルミ割り人形の話が私の中で一番しっくりしました(^^)! もしかしたら、ドロッセルマイヤーがいた時点でそういった伏線に気付くべきだったのかもしれませんね…!

2013-06-30 08:38:24
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

@nekoswitch わわ、ありがとうございます(;^▽^A あんまり魔法少女関係ない感じに飛躍しちゃいましたけど…(笑)私もみなさんの意見読んでてどれも説得力あって、チュチュは魔法少女なのかも…って思ったりやっぱ違うのかも…と思ったり…すごく考えさせられました!

2013-06-30 08:52:33
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

自分が考えるの苦手だからみなさんの意見が全部正解にみえる…自分の意見とか消えそうなくらい

2013-06-30 08:54:27
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

(Kバレエ版ばっかりみてるしくるみ割り人形のイメージがKバレエ版で;そしてKバレエ版は原作に近くしてるってきいたから原作=Kバレエ版と思ってるけど、違うかもしれないし…ちゃんと調べてから発言すべきでしたね;)

2013-06-30 09:01:00
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

(くるみ割り人形についてはバレエは色んな版があるみたいだし原作もあるからちゃんと読もう…)

2013-06-30 09:10:53
Cia @Prinz_und_Rabe

ギリシャ神話にニュクス(夜)の息子でタナトスとヒュプノスという死と眠りを司る兄弟、あるいは双子の兄弟神がいる。神話に見るこうした関係性に、眠りと死は非常に近しいものと捉えられていることがわかる。

2013-06-30 09:11:44
Cia @Prinz_und_Rabe

眠りは小さな死、という言葉があるが・・・それについてはこちらが簡潔かつ詳しかった。http://t.co/2h6AhY7Py1

2013-06-30 09:12:04
Cia @Prinz_und_Rabe

「死」と「眠り」関連で連想するものがあるのではなかろうか。そう、「眠りの森の美女」だ。姫の生誕祝いに招かれず怒った魔法使いが贈った死の呪いと、最後の魔法使いによってその呪いを百年の眠りに減じるくだりは、この死と眠りの関係性とよく似ている。

2013-06-30 09:30:00
M @t7911t

昨日は朝カルの「魔法少女アニメのDNA」に参加。講座内で語られた“大人女子=witch”はまさに自分!ゆえに全体を通してとても興味深く拝聴しました。小六病とか、少女インテリジェンスとか、なるほど得心すぎ。中二病男子が目指すのが邪王真眼なら、小六病女子が目指すのは文学少女ですよね…

2013-06-30 10:35:44
M @t7911t

取り上げられた5作品のうち、実はチュチュとまどマギしか見たことないんだけど、ウテナもシムーンもあの数分だけで「ぎゃーナニコレ面白そう!見るし!」ってなったのは、DNAのなせるワザなのかしら。今年中に少なくともウテナはマジで見ようと思った。前々から見なきゃとは思ってたのよ!

2013-06-30 10:36:42
前へ 1 ・・ 11 12 ・・ 15 次へ