『プリンセスチュチュ』と魔法少女 #ptutu ☆

6/29「魔法少女アニメのDNA - ウテナからまどマギまで」@朝カル新宿を受けて、魔法少女ってそもそも何?というツイートを、主に『プリンセスチュチュ』クラスタから。まとめ途中。 定義は人それぞれだからこそ、面白い!ってことで、あくまでも各人ごとの「魔法少女」として集めました。 『プリンセスチュチュ』はバンダイチャンネルでご覧ください。 http://t.co/CG0lnZamLs BD待機!
15
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
M @t7911t

戦闘美少女モノとの差異、シムーンとストパンの違いがそこなのかなって。私、ACE神回シアターで初めてストパン見たとき「フムフム、確かに神回ね」とは思ったけど、これは見なきゃ!という気持ちは生まれなかった。でもシムーンは心惹かれた。たぶん、前者は男子が妄想する女子コミュで、

2013-06-30 10:37:38
M @t7911t

後者は昨日の講座で言う (2)女性コミュニティでのリアル を描いているからだと、どっちもきちんと見てないのに勝手に予測しますが、それを一瞬にして感じ取れてしまったのはなぜなのか。絵とか声のトーンかなあ。もちろんあの講座の流れで、前置きがあった上で見たというのもあるだろうけど。

2013-06-30 10:38:16
M @t7911t

まどマギの魔女のほうに感情移入ってのは、なるほどーとは思ったけど自分自身はそういう見方じゃないかも。でも、それなりにアニメ好きの母にこのことを話したら「あーわかるー。ガラスの仮面でもだんだん亜弓さん派になるんだよねー」と言われ。ふむ、これがキュアムーンライト的悲哀か。

2013-06-30 10:39:45
M @t7911t

自分はまどマギは普通にただのアニオタとして見たような気がするな。好きすぎてやばいカテゴリにも特別入ってない作品ではあるし。でもイヌカレー空間が深層心理ってのはわかる。あれは「あ、スキ。」っていうDNA的反応があったものね。

2013-06-30 10:40:31
M @t7911t

ハトプリもまさかそんな面白そうな作品だったとは。5とフレッシュしか見てなくて!何かのための男装、でも女の子としての自分も…と聞いて思い出したのが日渡早紀『GLOBAL GARDEN』。(もー間違いなく私のDNAやら少女インテリのはじまりは小学生の時に読んだ『ぼく地球』だよなー。

2013-06-30 10:41:12
M @t7911t

小六病発症させて、校舎裏に咲いてた木蓮の木にテレパシー送ったりとかしたよね…うぐぐ)で、結局今Fateとセイバーにはまってるのもそこらへんだろうなあって思ったり。……む、いろいろ考えてたらちょっとよくわからなくなってきた。もう少し1作品ずつ丁寧に5つのDNA当てはめて考えたい。

2013-06-30 10:41:37
M @t7911t

うーんなんだか自分のなかで全然まとまってないというか、理解して消化しきてれいない感ありありだ。いろいろごっちゃになっているぅ・・・。

2013-06-30 11:12:48
M @t7911t

24年組の少女インテリジェンスのところが面白すぎて、「魔法少女アニメとは」というそもそもの問いが自分の中で脇に追いやられてしまった感!まあそれはそれでいっか!!

2013-06-30 11:20:37
ぽとむ@プりンせスチュチュBD再販してくださいキングレコード!CDも期間限定だからみんな早く買おう! @p0tt0m

.@Prinz_und_Rabe @kinmanshouji 私は多分、すごくミニマムに捉えていて、物語は人の心に影響を与えて、変える事が出来るのが最大の効用で、それ以上でもそれ以下でもない。気持ちを変える事が出来れば、現実(の見た目)も変える事が出来る。それだけが物語の魔法。

2013-06-30 11:27:23
かる @tokimekicafe

@yag1k0 @Prinz_und_Rabe @kinmanshouji 横から失礼します。考察とてもおもしろく読ませていただいてます。「物語の魔法」素敵な言葉ですね。物語なんて、何にも役にも立たないもの。くだらないもの。そんなものがどうしようもなく愛おしい。

2013-06-30 11:40:50
M @t7911t

……いや、さっきね、もしかしたらセイバーたんも見方によっては魔法少女に!?ってひらめきがあったから、5つのDNAをむりやり当てはめよーという試みをしようとして、あれ?なんか私昨日の講義理解しきれてなくね?ってなってね…(´・ω・`)ショボーン

2013-06-30 11:41:58
M @t7911t

やっぱりDNAのところ、各項目ごとにそれぞれもうちょっと詳しく知りたいな。というより、前提条件としての知識が足りてないのかも私。必読書と言われたオトナアニメも読んでませんすみません。少女と魔法も国会図書館に読みに行こーと思いつつ行けてませんすみません。近々!かならず!!

2013-06-30 11:45:34
ぽとむ@プりンせスチュチュBD再販してくださいキングレコード!CDも期間限定だからみんな早く買おう! @p0tt0m

人の(認識する)現実を食うだけの力がある物語もある。のろいとなって人を食ってしまう物語。それを魔法的に描いたのが『プリンセスチュチュ』のアニメで、マジックリアリズムがリアリズムであるのと同等に、魔法のない現実が外側に存在し、そこにいるのがふぁきあ他であるという(※個人の妄想です)

2013-06-30 11:49:38
ぽとむ@プりンせスチュチュBD再販してくださいキングレコード!CDも期間限定だからみんな早く買おう! @p0tt0m

@tokimekicafe @Prinz_und_Rabe @kinmanshouji そうそうあくまでも「何にも役にも立たないもの」なんですよ!でもそんなくだらないものが、人の心を救う事もできれば、殺す事もできるという。私にとって『プリンセスチュチュ』は物語の話なのですな…。

2013-06-30 11:51:45
M @t7911t

@yag1k0 あ、すみません間違いました!それはウテナのほうでした!!混乱させてしまってすみません…!あとちなみに、今回の講義のレジュメでは、チュチュは魔法少女アニメとして挙げられていたわけではなく「魔法少女作品ではないが系譜を考える上で重要な作品」という扱いだったと思います。

2013-06-30 12:00:04
ぽとむ@プりンせスチュチュBD再販してくださいキングレコード!CDも期間限定だからみんな早く買おう! @p0tt0m

@mst7911 どきどきしたー!!めっちゃどきどきしたー!!>BDハァハァ(*´д`*)。「魔法少女作品ではないが」という注釈付きなんですか!?ほえええ!?

2013-06-30 12:02:16
M @t7911t

昨日の講義の中盤以降で挙げられていた作品の分類は以下です。【「魔法少女」作品】CCさくら、ハトプリ、まどマギ【「魔法少女」作品には属さないが、それを考える上で重要な作品】セラムン、ウテナ、どれみ、チュチュ、シムーン。(レジュメより)

2013-06-30 12:14:59
ゆきに @yukini22

やっと昨日からチュチュと魔法少女談義のまとめ読み終わった!

2013-06-30 12:42:03
M @t7911t

@yag1k0 私もけっこうすんなり、そうだよなーって思った派ですね。深く考えてないですけどw 発表待ち遠しいですね!私もチュチュは絶対に買いますー!手元にいつまでも大事に置いておきたい作品です…(´ヮ`*)

2013-06-30 12:43:27
ゆきに @yukini22

時間がある時ちゃんとじっくり少女アニメを比較してみたい 私が今までに見てきたものは結構偏ってるから、そこんところどうにかしたいな あと見てたころがターゲット層ど真ん中のが多いから主観的になってしまうのがなんとも

2013-06-30 12:46:59
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

くるみ割り人形はバレエは二バージョンあるのね…一般のくるみ割り人形からみるとるぅちゃんポジションがいない…けど、現実の世界の女の子がドロッセルマイヤーさんに連れられて物語の世界に行ってくるみ割り人形を助けるっていうのは共通ぽい?

2013-06-30 12:57:06
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

(やっぱり不思議とKバレエ版との比較がいちばんしっくりくる…チュチュとKバレエ版無関係だと思うのに不思議ー)

2013-06-30 13:06:00
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

(Kバレエ版のドロッセルマイヤーさんとクララの踊りはどえらい可愛いからふぁきあひで妄想するとかわいいとおもいますううう)

2013-06-30 13:08:35
枝豆@取引アカ @jd_e_da_ma_me

(ちなみにねずみの王様が大鴉ポジションとおもう)

2013-06-30 13:10:49
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ