歴史フォーラム2010 正倉院と東大寺

9月22日(水)に東京国際フォーラムで行われた『歴史フォーラム2010 正倉院と東大寺』のkoyu11さんによる中継ツイートのまとめ。 koyu11さん、ありがとうございます。 第三部「正倉院と東大寺、その魅力を語る」は森本公誠師(東大寺長老)とさだまさしさんの対談でした。 http://www.yomiuri.co.jp/shosoin/2010/forum/tokyo/ 続きを読む
2
太田康裕 @koyu11

歴史フォーラム「正倉院と東大寺」開幕 主催者・読売新聞社長が挨拶ちう

2010-09-22 13:33:28
太田康裕 @koyu11

基調講演会「正倉院宝物が語ってくれること」宮内庁正倉院事務所 杉本所長 …書くことは記憶の蓄蔵すなわち文字が記憶しているものがある 東大寺西大門勅額など「名札」として自分自身を語っている

2010-09-22 13:49:00
太田康裕 @koyu11

今年奈良の「正倉院展」に出る螺でん紫壇五弦琵琶の調査も進んだ 専門家や職員により 使われた材料やバチで弾かれた跡も見つかった

2010-09-22 13:55:39
太田康裕 @koyu11

伎楽面の製作に三年かかった模造も出品 その製作によって 獅子が東大寺開眼に使われた事が銘文から分かった

2010-09-22 13:59:20
太田康裕 @koyu11

模造を作る事は宝物との対話であった

2010-09-22 14:00:51
太田康裕 @koyu11

正倉院展や東大寺展には光明皇后ゆかりの薬なども出品される またそのリスト種々薬帳も書としてまた紙からも様々な事が分かる

2010-09-22 14:16:51
太田康裕 @koyu11

宝物たちのひそやかな声を見る事 色や形、素材、伝えられた事自体をも含め 語ってくれているのではないか 展覧会の宣伝の様になったが声を聞く場としても展覧会はある

2010-09-22 14:21:49
太田康裕 @koyu11

文化服装学院による「ファッションショー」

2010-09-22 14:23:18
太田康裕 @koyu11

歴史フォーラム「正倉院と東大寺」第3部まもなく さだまさしさんと森本公誠師の対談 「正倉院と東大寺、その魅力」

2010-09-22 14:50:54
太田康裕 @koyu11

司会はNHK内藤アナウンサー

2010-09-22 14:51:37
太田康裕 @koyu11

さだ「東大寺は意外と僧侶が少ない」森本「二十人です」さだ「だから長老がどんどん増えると困る。私の歌に「長老流し」ってのがありますが…流すしかなくなる(笑」

2010-09-22 14:54:38
太田康裕 @koyu11

内藤「さださんと東大寺の関わりは?」さだ「ただのファンです(笑」

2010-09-22 14:55:45
太田康裕 @koyu11

さだ「30年前の東大寺コンサートのさなかでも毎日のお勤めをしていた(笑」

2010-09-22 14:56:46
太田康裕 @koyu11

なぜさだまさしコンサート?森本「全国の皆様からの御寄進で昭和大修理ができた。だから全国の方が来てくれる方をと選考した」

2010-09-22 14:59:09
太田康裕 @koyu11

森本「当時ピンクレディーが流行っていたから、その案もあったが…いくらなんでもと(笑」さだ「大修理に瓦2枚寄進したからかと思っていたのですが(笑」

2010-09-22 15:00:43
太田康裕 @koyu11

さだ「五弦琵琶の弦は絹糸だから温かい音がするはずです」

2010-09-22 15:02:56
太田康裕 @koyu11

森本「五弦琵琶に描かれている琵琶を奏でる人の琵琶は四弦なんですね」

2010-09-22 15:04:04
太田康裕 @koyu11

内藤「東大寺展の目玉 国宝八角灯籠」森本「近年の東京国立博物館の奈良寺院展のトリは東大寺と言われていた。だから悩んだ末に出品した」

2010-09-22 15:08:17
太田康裕 @koyu11

さだ「30年前のコンサートの時この灯籠が視界を邪魔していた(笑 今回はないんですね(笑」森本「邪魔しません」さだ「思い出に残るコンサートになるだろうなぁ」

2010-09-22 15:09:58
太田康裕 @koyu11

森本「八角灯籠の屋根に昔は風鈴の様な風鐸がついていて風が吹くと音楽が奏でられていたんですね」

2010-09-22 15:11:58
太田康裕 @koyu11

聖武天皇がなぜ大仏を? 森本「おこがましい言い方だが聖武天皇は真面目な方だった 31歳の時の著にルシャナ仏は民の前に姿を表すと書いている。その時から興味があったようだ」

2010-09-22 15:21:42
太田康裕 @koyu11

森本「天平六年は飢饉や地震で国が乱れた その時、儒教より仏教の方が優れているので政治の基本を転換した」さだ「意外ですね。聖武天皇はひ弱で奥さんは頑丈なイメージだったがそうではないんですね」

2010-09-22 15:24:57
太田康裕 @koyu11

森本「儒教の考えで天変地異は国政が悪いからだと考える。聖武天皇はだから悩んだのだろう」

2010-09-22 15:27:18