130701 東電会見(17:30)

1
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
ドラえもん @jaikoman

尾野:でえぇ、これを抜きあげると、ま、大体、直径80cmぐらいの柱が、ヤク中の柱が出来上がる。で、底が固まってしまうということである。でぇ、こうした柱を、こういう形で順次並べながら売っていくと、ま、こういう壁が出来上がるということだ。#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:21:55
ドラえもん @jaikoman

尾野:でえぇ、柱の直径はイメージとして80cmといったのはそういうことだ。それで、ここを大体2列に作ることを考えているから、最終的に土中に壁ができるわけだから、その壁の厚さは直径の倍程度。#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:21:57
ドラえもん @jaikoman

尾野:ということで、ええぇぇぇ、ま、160cm程度の厚みの壁が出来上がるイメージだ。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:22:01
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:ありがとうございます。すいません。伺いたかったのは、薬液を注入する間隔はどれぐらいなのか?(尾野:この感覚か?)LCM吉本おしどり:はい。(尾野:▼確認するが、これはだいたい80cmぐらいだ。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:22:12
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:それが80cm。(尾野:はい。)LCM吉本おしどり:大体80cmぐらいに広がるだろうと予測して、その間隔が80cmということか?(尾野:厳密な寸法については別途確認したいが、大体、それに応じた間隔で打っていく。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:22:14
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:わかりました。薬液を注入する間隔を狭めて重なったりとか、そういう考え方ではないということか?(尾野:影響する範囲がラップするようにやっている。で、大体80cmといっているのは、厳密に80cmしか届かないという意味ではなく、#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:22:23
ドラえもん @jaikoman

尾野:おおよそ出来上がった寸法はそれぐらいだろうということだ。)LCM吉本おしどり:なるほど。80cm程度なのか、80cm以上なのか?(尾野:80ぐらいまでは十分届いている造りで並べている。実際には、もう少し遠くまで薬は届いていると思う。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:22:26
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:ちなみに深さはどれぐらい?(尾野:16メートルぐらいの深さから上に向かって立ち上げていくと。)LCM吉本おしどり:それは範囲は広がるが、深さは下には届いたりするのか?液体が潜っていくという。#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:22:29
ドラえもん @jaikoman

(尾野:入れた所辺りでは、それなりの広がりはあろうかと思うが、今考えているのは、薬剤を不透層がある16メートルしたから立ち上げていき、地上近くまで、ということで考えている。)LCM吉本おしどり:わかりました。次に汚染車両の退域について聞きたい。#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:22:33
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:これは一旦、汚染した物を付けたまま退構した際に、どなたが許可の判子を押されたのか?(尾野:これは誰も許可をしていない。)LCM吉本おしどり:誰も許可の判子がなかったが、退構したという事だな?(尾野:はい。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:08
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:許可の判子が無くても退構は出来るシステムなのか?(尾野:通常、許可の判子という形ではないが、ええぇぇぇ、汚染確認をして、汚染があった物については除染をしたという事で、ええぇぇぇ、確認して出る事になっているが、#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:12
ドラえもん @jaikoman

尾野:その確認をしないで、ええ、退構してしまったということだ。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:15
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:一旦、汚染が発見された際に、その汚染が落ちたかどうか、という再度の確認をするシステムにはなっていなかったと?#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:18
ドラえもん @jaikoman

(尾野:なっている。でえぇ、汚染が確認された場合、除染エリアに行ってっ。で、除染をしてっ。で、除染が成されましたっ、という、、確認をもらって、それから出る事になるわけだが、そちらのエリアに行かないで、直接まっすぐ出てしまった、ということだ。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:20
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:すいません。私も作業員の方に伺ったが、その除染が成されたという判子が必要で、それを確認してからではないと、出れるシステムではないと伺ったが。(尾野:はい。そのとおりだ。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:24
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:では、除染が成されたという確認の判子が無くても、退構できたということだな?(尾野:これはそこにエラーがあると思っている。)LCM吉本おしどり:除染確認がされていなくても退構出来たということですね?#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:27
ドラえもん @jaikoman

(尾野:結果として退構出来てしまったということなので、そのことも含めて、ええぇぇ、原因や確認をしていく必要があると思っている。ですのでえぇ、今日の資料 http://t.co/v69PLjA3d4 に書いた通りいぃ、#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:30
ドラえもん @jaikoman

尾野:★原因を調査して対策を講じていく必要があるのでよく調べていくことを考えている。)LCM吉本おしどり:わかりました。では、1回目の汚染を測定したときに22,000cpmで、2回目の時に20,000cpmだが、この2,000cpmは、#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:34
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:一般道路走行と比較したときにそんなに差はなかったということで、では、ゴソッと落ちたのではなく、いつの間にか拡散した理解で良いか?(尾野:この差は、実際に大きな差ではないので、測定の間のバラツキと思っている。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:36
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:2,000cmpが測定の間のバラツキ?(尾野:はい。)LCM吉本おしどり:わかりました。運転手の被ばく線量が、0.012mSv ということだが、どういう評価方法か?APDか?(尾野:▼ちょっと確認する。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:40
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:わかりました。宜しくお願いする。もう一つ。No.1-1の観測孔についてだが、http://t.co/UK8qIVIeyX トリチウムがBq/cc にすると10^2レベルという事で、現在の福島第一構内の淡水化装置入り口水、#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:23:58
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:出口水、濃縮塩水、全て同じ10^2Bq/cc 程度のトリチウム濃度となっているが、このような濃縮塩水や汚染水と同程度のトリチウムが地下水の観測孔 No.1-1で測定されたという事で良いのか?#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:00
ドラえもん @jaikoman

(尾野:それを同程度というか、と言うところはあるが、トリチウムの濃度、ということでは、あのぉぉぉぉ、高い物とは思っている。それからあぁ、)すみません。大体、処理水とか、濃縮塩水は全てトリチウムは取り切れないので、#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:04
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:10^2Bq/ccレベルの程度で福島第一原発の構内に存在していると理解しているが、これは全く同じ10^2レベルなので、これは、なんというか、トリチウムが炭水化装置の入り口水、濃縮塩水、その汚染水がそのままそこに、#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:07
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:同じ濃度で存在していると言う理解で良いか?(尾野:10^2レベルというのは。もう一度どういう単位で?)LCM吉本おしどり:Bq/cc です。(尾野:10^2Bq/cc であればあまり高くないかと思う。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:10
前へ 1 ・・ 12 13 次へ