130701 東電会見(17:30)

1
前へ 1 ・・ 13 14
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:10^2Bq/ccなので、43万Bq/L と同程度ですよね?(尾野:0を3つ足さないといけないよな。あ。失礼。Bq/L だから10^3オーダーってことっすね?Bq/cc で。)LCM吉本おしどり:ゼロ3つ消します?#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:13
ドラえもん @jaikoman

(尾野:あ、失礼。それで4.3×10^2という事を言いたい?)LCM吉本おしどり:そうです。(尾野:ああ、わかりました。それはどれぐらいかというと、だいたい10^4ぐらいだな。)Bq/ccでですか?#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:15
ドラえもん @jaikoman

(尾野:はい。エット チョト マテ クダサイ… ア ソカソカ ソデスナ あ、わかりました。2乗の後半から倍ぐらいの差、ってことっすかね。失礼した。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:28
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:そうですね。10^2レベルで、短縮水も濃縮水も同じ、(尾野:えっと、例えば最近の測定で言うと、これが、、いつだっけ?)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:33
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:5月31日。(尾野:これは5月31日に示したもので言うと、大体、ええぇぇ、9×10^2Bq/cc ぐらいだ。)LCM吉本おしどり:大体、福島第一構内の汚染水の10^2Bq/cc程度のトリチウムが存在しているが、#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:35
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:これは同じ濃度で地下水に出てきたという理解でいいか?(尾野:えっとおぉぉぉ、同じ濃度、というか、ま、倍ぐらいは違っているが、いずれにせよ、濃度としては我々は高いものと思っているから、あの、注意すべきものと考えている。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:38
ドラえもん @jaikoman

LCM吉本おしどり:わかりました。ありがとうございます。(尾野:▲それから運転手の線量評価だが、これはAPDから見ている。)LCM吉本おしどり:わかりました。ありがとうございます。(一杉:他の質問は? それでは以上で終了する。)#iwakamiyasumi2

2013-07-03 10:24:42
前へ 1 ・・ 13 14