2013.7.2 第12回核燃料施設等の新規制基準に関する検討チーム

◆議題 (1) 試験研究用等原子炉施設の新規制基準について (2) 核燃料施設の新規制基準(第二種廃棄物埋設施設)について (3) 核燃料施設の新規制基準(廃棄物管理施設)について (4) 核燃料施設の新規制基準(使用済燃料貯蔵施設)について 続きを読む
4
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
so sora @sosorasora3

変動シナリオ、国際的にできているものと、日本だけ乖離するのは、どうなのか、と。 そしてお通夜・・ ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 16:11:00
らいあ @Sucha_Para

規制庁:き頻度事象。考慮しないといけない。余裕度で考えれば、火山ピット処分を考えれば、影響は極めて小さいだろうと。人為事象は、極めて小さいとはならない。100mSvではどうか。(? ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:13:17
so sora @sosorasora3

評価範囲を絞ってすすめていくやり方を危惧する、と。 ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 16:15:16
らいあ @Sucha_Para

大江:シナリオ抽出プロセス。場所によってシナリオが違う。「ここから先は考えなくてよい」は違和感。考えるべきは考えて、そこから切っていくという事をいれたほうが。 ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:15:21
so sora @sosorasora3

「稀頻度の事象が、おこりうるかどうか、事業者に出してもらって」  ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 16:17:24
らいあ @Sucha_Para

規制庁:(提案?)き頻度、人為事象、考える。起こりうるのかを考えてもらう。起こりえないとすれば(大江委員のいうとおりかな) ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:17:45
らいあ @Sucha_Para

井口:~に、言い方を変えていただければ、固執するものではない ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:18:52
so sora @sosorasora3

22p「稀頻度事象シナリオ及 び人為事象シナリオで想定される人工バリア機能及び天然バリア機能同時喪失を想定した評価結果は、変動シナリオによる評価結果に、結果 として包絡される」 ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 16:19:02
@THX388

その昔、『会議は踊る』という名作映画があったが、この会議は完全に死んでいる。 ( #hosriki live at http://t.co/7hwqXugE8U)

2013-07-02 16:19:55
らいあ @Sucha_Para

井口:人為的に天然バリアや人工バリアが壊されることを考えることは排除するが、自然に劣化するということには入れないと(? ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:20:01
らいあ @Sucha_Para

規制庁:ここで考えるのは、自然現象・人為的事象、すべてをあげる。シナリオは「起こりうるものは何か」で、稀頻度シナリオなどに分けていく。 ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:21:52
らいあ @Sucha_Para

更田:余裕深度をはずしてしまったので…「シナリオ」と「判断基準」の考え方の整理を。 ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:23:03
らいあ @Sucha_Para

資料3 廃棄物管理施設の新規制基準(事業許可基準)骨子(案) http://t.co/Cpe7fL7AgB #hosriki

2013-07-02 16:24:19
らいあ @Sucha_Para

今までは単独の基準はなかったので、他の基準と照らし合わせながら、今回単独の基準を策定。「放射性廃棄物処理施設」は、JAEAの大洗が廃棄物処理を行う専門施設になっているので、大洗を。「放射性廃棄物貯蔵施設」は、日本原燃の六ヶ所ガラス固化体貯蔵施設を念頭においた基準になっている。

2013-07-03 02:35:45
らいあ @Sucha_Para

大江:材料劣化についてはどこに書き込まれているか?→規制庁:造る時の材料選定が5ぺーじにある。後は、書いていないが事業者の定期安全レビュー→大江:明示した方が?→ ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:30:42
らいあ @Sucha_Para

更田:高年化・後年劣化は、基準だとかに書かれていなく、詳細設定に書かれている。安井:原子炉の時は、トラックが別だったが、ここでの骨子が最終になる。別チームがないので、パッケージに ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:32:30
らいあ @Sucha_Para

→しないと、後段規制が一緒にやらないと、部分であって全体ではない。 更田:部分的であるのは最初から分かっている。(更田さん苦しいな) ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:34:37
so sora @sosorasora3

・廃棄物管理施設の新規制基準(事業許可基準) 骨子(案) ・・ ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 16:36:59
らいあ @Sucha_Para

JNES阿部:どこまで議論し書き込むかは規制委員会の判断だが、安全性の信頼を持たせるように、設計時に条件を考えている。そこはPSAで補えるのでは。 ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:37:32
らいあ @Sucha_Para

JNES阿部:「安全上重要な~」となっているのに、安全重要度が明示されてない。安全重要度のクラス分けをして、耐震重要度のクラス分けをする。耐震重要度だけクラス分けしてるのはおかしい。 ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:39:09
so sora @sosorasora3

「安全上重要な施設」:その機能喪失により、公衆及び従事者に「過度の被ばくを及ぼすおそれのある」構築物、系統及び機器、並びに事故時に、公衆及び従事者に 及ぼすおそれのある過度の放射線「被ばくを緩和するために設け られた構築物、系統及び機器」をいう。 資料4P #hosriki

2013-07-02 16:40:34
前へ 1 2 ・・ 6 次へ