2013.7.2 第12回核燃料施設等の新規制基準に関する検討チーム

◆議題 (1) 試験研究用等原子炉施設の新規制基準について (2) 核燃料施設の新規制基準(第二種廃棄物埋設施設)について (3) 核燃料施設の新規制基準(廃棄物管理施設)について (4) 核燃料施設の新規制基準(使用済燃料貯蔵施設)について 続きを読む
4
so sora @sosorasora3

第12回 核燃料施設等の新規制基準に関する検討チーム 中継ありがとうございます ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 15:02:49
らいあ @Sucha_Para

資料1 試験研究用等原子炉施設の新規制基準(原子炉設置許可基準)骨子(案) http://t.co/pdZ2Q6Gouy 現状の安全設計審査指針に3点追加。

2013-07-02 20:46:26
らいあ @Sucha_Para

1)P.19「2 事故の影響が施設の外に及ぶおそれが生じた場合に敷地内の外部研究者、見学者等 を含めた全ての人に対して必要な指示を行うための手順を整備すること」

2013-07-02 20:47:37
らいあ @Sucha_Para

2)P.27〈冷却を失敗し、燃料損傷が起きた場合〉「冠水維持設備」当該機能を復旧、又は代替すること等による、炉心の冠水維持のための設備、手順等を整備すること。「ガス及びナトリウム冷却原子炉」著しい放射線被ばくの発生を防止し、影響を緩和するために必要な設備、手順等を整備すること。

2013-07-02 20:56:31
らいあ @Sucha_Para

3)P.46「使用済燃料貯蔵設備の冷却機能を喪失し、燃料破損等により周辺公衆に著しい放射 線のリスクを与えるおそれがある場合は、使用済燃料貯蔵設備内の使用済燃料を冷却 し、放射線を遮へいし、及び臨界を防止するために必要な設備、手順等を整備すること」

2013-07-02 20:58:40
らいあ @Sucha_Para

・細かい文言の修正はあるが、内容を変更した箇所はない。 ・法律上も停められていなくても、小さな炉に関しても、最初から出力で決めるわけではなく、評価をして、著しいリスクがないと思われる炉に関してのみ、これを求めない。

2013-07-02 21:17:51
らいあ @Sucha_Para

・水冷却炉の大型のものに関しては、重大事故対策として、冠水維持機能の要求している。冠水維持機能はあくまで「防止策」。冠水維持が出来ない場合の「緩和策」は要求しないのか?→発生した場合は、防止のほうが大切。(緩和策には触れられていない?)

2013-07-02 21:23:27
so sora @sosorasora3

事故時、施設内の見学者、学生、市民らへの指示について: ここから、と ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 15:04:21
so sora @sosorasora3

「大きさ如何に関わらず、全ての炉を評価すべきだ。その結果、大きな被曝リスクが無いとされた場合は、対策不要にすればいい」 ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 15:13:02
so sora @sosorasora3

重大事故のリスク評価は、冠水部分だけでいいのか? ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 15:14:19
so sora @sosorasora3

試験研究炉:冠水メインで評価、ナトリウム炉などは?対策ができた上での評価となってるが、研究炉だから常に途上。その部分での評価は? ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 15:15:57
so sora @sosorasora3

中矢氏:被曝リスクの面で考える、研究炉は個々で異なるから、個別に。 ( #hosriki live at http://t.co/ThBuvByAZc)

2013-07-02 15:17:02
Atsushi Hoshino @hosriki

第二種廃棄物埋設施設の新規制基準(事業許可基準)骨子(案)について。。。 ( #hosriki live at http://t.co/q4soc2KR34)

2013-07-02 15:51:41
らいあ @Sucha_Para

井口:二種埋設に4つのシナリオがあって、「変動シナリオ」の場合、人工バリア・天然バリアの同時喪失は、人為事象で考えるとなっていたはず。仮に入れてしまうと、300マイクロ/年が担保できないことが起こりえるのではないか?最後の文言は、整合しないのではないか?

2013-07-03 02:07:11
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

「第二種廃棄物埋設の事業に関する安全審査の基本的考え方」(平成22年8月9日原子力安全委員会決定)で示された4つの評価シナリオ(基本シナリオ、変動シナリオ、稀頻度事象シナリオ、人為事象シナリオ)の概念は処分方法によらず適用可能である。

2013-07-03 04:14:59
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

また、本基準の適用対象は浅地中処分であるため、土地利用(地下利用)に係る事象の想定は、通常想定されるものとして、生物圏の状態設定において考慮することとなる。一方、本基準においては、変動シナリオにおいて大規模な掘削等を伴う地下利用を想定した評価を求めているため、

2013-07-03 04:15:43
Miya____ Toy___ @Miya_Toy

稀頻度事象シナリオ及び人為事象シナリオで想定される人工バリア機能及び天然バリア機能の同時喪失を想定した評価結果は、変動シナリオによる評価結果に、結果として包絡されることとなる。以上のことから、本基準においては、基本シナリオ及び変動シナリオによる評価を求めるものである。

2013-07-03 04:15:49
らいあ @Sucha_Para

規制庁:最後の所をどう整理するかはポイント。人の活動によってアプローチされる領域とは、地下利用に対する事象なので、相当程度に起こりうる。発生頻度にしたら、稀頻度より多く考えられるので、変動シナリオとしてもっと多いと考えてもよいのではないか。(発言内容が、意味不明すぎる…)

2013-07-03 02:14:46
らいあ @Sucha_Para

井口:変動シナリオは国際的にあるので、日本だけ変更するのは、いかがなものか。 ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:09:23

(しばらく規制側で、すり合わせ?が行われる)

らいあ @Sucha_Para

(なんか、どんよりしてるような…) ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-02 16:10:31
1 ・・ 6 次へ