鳳翔の艦娘講座・電ちゃん編

帝国海軍吹雪型駆逐艦四番艦、電のお話ですわね。
11
鳳翔 @Housyou_kankore

さて、それじゃあ、次は私の番かしら。 「鳳翔の艦娘講座」、本日も始めたいと思います。

2013-07-02 21:58:56
鳳翔 @Housyou_kankore

拙い説明ではありますが、酒の肴とお聞き頂けると幸いです。 本日の艦娘ちゃんは「なのです!」で大人気、電ちゃんです。

2013-07-02 21:59:36
鳳翔 @Housyou_kankore

この「電」ちゃんですが、今までの講座で出てきた中では最大の、なんと4代の「電ちゃん」が存在しています。 今日中に歴代4代全員を紹介仕切れるか、ちょっと自身が無いですけれども、頑張りますね。

2013-07-02 22:02:01
鳳翔 @Housyou_kankore

ではまずは、初代電ちゃんからです。

2013-07-02 22:02:38
鳳翔 @Housyou_kankore

初代の電ちゃんは、1896年(明治29年)~1897年(明治30年)にイギリスに発注された水雷艇「雷級」6人姉妹の2番艦さんです。 最初は水雷艇に分類されていましたが、1900年に軍艦(駆逐艦)に編入されまして、1905年には駆逐艦に移籍となります。

2013-07-02 22:03:32
鳳翔 @Housyou_kankore

初代電ちゃんは、昨日の三笠さんのお話にもありました日露戦争にも参戦しています。 残念ながら記録が無かった為、どこの戦いに参戦したのかは解りませんでした。 日露戦争終了後の1909年(明治42年)、函館沖で汽帆船(今で云うところの汽船ですね)に衝突して、沈没してしまいます。

2013-07-02 22:05:01
鳳翔 @Housyou_kankore

翌年1910年に浮揚された後、除籍されました。 初代電ちゃんのスペックですが、 全長68.4m、 全幅6.26m、 排水量は305トン、 と、元々水雷艇だった前歴もあって小さな艦娘さんでした。 速力は31ノットと、当時にしては早足さんでしたね。

2013-07-02 22:06:26
鳳翔 @Housyou_kankore

では続いて、2代目、つまり艦これに登場している「今の」電ちゃんです。

2013-07-02 22:08:39
鳳翔 @Housyou_kankore

電ちゃんは暁型(特Ⅲ型)の4人姉妹の末っ子ですが、この前に説明しました潮ちゃん同様、吹雪型(特型)駆逐艦24人姉妹の末っ子、と云う見方も出来ます。 起工は1930年、1932年2月に進水して、11月に就役します。

2013-07-02 22:09:22
鳳翔 @Housyou_kankore

電ちゃんには一つ曰く付きの話題がありまして。 それは、ロンドン海軍軍縮条約により、駆逐艦は「排水量1500トンを超える艦艇は、合計排水量の16%まで」と云う制限外設けられた為、特型の増産が不可能になり、電ちゃんをもって特型駆逐艦の建造が打ち切られました。

2013-07-02 22:11:05
鳳翔 @Housyou_kankore

1934年、済州島南方で演習中に駆逐艦の深雪ちゃんと衝突。艦首部分を喪失して深雪ちゃんは沈没してしまいます。 その後軽巡洋艦の那珂ちゃんに曳航されて、修理が行われました。

2013-07-02 22:13:35
鳳翔 @Housyou_kankore

修理後、暁ちゃん、響ちゃん、雷ちゃん(つまり暁級駆逐艦4姉妹)で第6駆逐隊を編成。 1940年11月に第1艦隊第1水雷戦隊に編入され、太平洋戦争に参戦します。 同じく1941年に香港攻略戦、翌年1942年にメナド攻略戦に参加します。

2013-07-02 22:17:48
艦娘妖精うしおしおCAT二 @DD_usio

(鳳翔さんの補足)初代電ちゃんは、第1期海軍拡張計画による1896計画第2号水雷艇駆逐艇として、当時同盟国だったイギリスのA・ヤーロー/スコッツタウン(グラスゴー)造船所で97.11に起工されました。98.3/16には水雷艇(駆逐艇)電と命名されています。

2013-07-02 22:18:05
鳳翔 @Housyou_kankore

メナド攻略戦後、ダバオ湾付近で仙台丸と衝突。 修理を行った後、スラバヤ沖海戦に参加します。 そこで、撃沈されたイギリス重巡洋艦のエクセターさんの乗組員を、雷ちゃんと共同で救出、病院船に引き渡しています。

2013-07-02 22:19:52
鳳翔 @Housyou_kankore

その2ヶ月後の5月に北方部隊所属となってキスカ方面の護衛任務に従事します。 8月になると一旦呉に寄港。そこで二航戦と訓練を行い、10月に二航戦所属の飛鷹さんを佐伯港からトラック島まで護衛しました。 その後は船団護衛に従事します。

2013-07-02 22:22:49
艦娘妖精うしおしおCAT二 @DD_usio

(鳳翔さんの補足)99.1/28に進水し、4/25には竣工。同年同月26日にイギリスから日本へ回航し、横須賀へ到着したのは同年6/25か27。(この辺りは書籍によってまちまちです)1900.6/22軍艦(駆逐艦)電として就役しました。

2013-07-02 22:23:07
鳳翔 @Housyou_kankore

11月、第3次ソロモン海戦に参加。その後は東部ニューギニア輸送作戦に参加します。 1943年からは千島方面の船団護衛に従事。3月にアッツ島沖海戦に参加します。 海戦終了後の4月、第1艦隊第11水雷戦隊に編入され、5月から7ヶ月の間、横須賀~トラック島の船団護衛に7回従事します。

2013-07-02 22:25:56
艦娘妖精うしおしおCAT二 @DD_usio

1904年に第2駆逐隊に所属して旅順奇襲作戦に参加します。当時は日露戦争真っ只中ですね。同年4/12に駆逐艦曙等とともに旅順港外で機雷敷設作戦に参加中、ロシア駆逐隊と交戦し駆逐艦ストラシーヌイを撃沈。余談ですが、この艦を救援に入った露戦艦ペトロパヴロフスクが触雷により喪失しました

2013-07-02 22:27:13
鳳翔 @Housyou_kankore

12月には陸軍部隊をトラックからクサイ島へ輸送、更に飛鷹さんと龍鳳さんの護衛に従事します。 龍鳳さんというのは祥鳳型軽空母さんですね。艦これには出てきていない艦娘さんです。

2013-07-02 22:27:56
鳳翔 @Housyou_kankore

1944年1月からは空母海鷹さん、千代田さんの護衛に従事します。海鷹さんと云うのは商船改造の軽空母さんですね。

2013-07-02 22:31:26
艦娘妖精うしおしおCAT二 @DD_usio

1905.5/27-8に、あの日本海海戦に参加しています。同年12/12には姉妹艦の雷等とともに第4駆逐隊(電、雷、曙、朧)を新編して、同日新設された大湊警備府に配属されました。これまた余談なのですが、曙ちゃんと朧ちゃんのご先祖様は電ちゃんのご先祖様と同僚艦だったのですね。

2013-07-02 22:32:45
鳳翔 @Housyou_kankore

同年5月14日、マニラからダバオまでの船団護衛中に、アメリカ潜水艦ボーンフィッシュさんの雷撃を受け、沈没してしまいます。 これが、2代目電ちゃんの生涯でした。船団護衛にかなり活躍したのですね。

2013-07-02 22:32:55
鳳翔 @Housyou_kankore

スペックですが、 全長118m、 全幅10.36m、 基準排水量1680トン、 速力38ノット、 12.7cm連装砲3基6門、 13mm単装機銃2丁、 61cm3連装魚雷発射管3基、 と云う物でした。

2013-07-02 22:34:16
鳳翔 @Housyou_kankore

潮ちゃんが初代電ちゃんの戦歴をお話ししてくれています。こちらも参照して下さいませ。

2013-07-02 22:35:31
鳳翔 @Housyou_kankore

では私は続いて、3代目いなづまちゃんのお話に移ります。 3代目いなづまちゃんは海上自衛隊の護衛艦です。種別的には乙型警備艦となっていまして、艦種記号はDE。DE型は当時地方隊に所属の艦娘ちゃんとなっていました。

2013-07-02 22:37:02