渡邊芳之先生ynabe39の「「こちらが正義だから暴力ではない」とか「自分が正しいんだから攻撃ではない」なんてことはないでしょう,というお話。」

「他人の間違いを正そうとする」ということ自体が「攻撃」だということです。日常生活で他人の間違いを指摘しようとするときにはその覚悟が必要。 「攻撃」という言葉だけ見て私が「他人の間違いを指摘してはいけない」と言っていると感じる人がこんなに多いんだなあ。私は基本的に「場合によっては暴力賛成,場合によっては攻撃けっこう,ただしやってることが暴力である,攻撃であるということは意識しましょう」と言っているだけです。 by 渡邊芳之
39
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

もともと「靴下が左右違うよ」みたいなことだって「言われたら攻撃と受け取る」のがけっこう普通なくらいだと思うよ。

2013-07-03 00:32:51
渡邊芳之 @ynabe39

「間違いを指摘しても攻撃ではない」というのはまさに「ディベートや学問の場などの特別の状況で意図的に作られる状態」であって,ふつうは他人の間違いを指摘するのはそれ自体が攻撃なんだよね。

2013-07-03 00:37:21
中西大輔 @daihiko

「あなたはバカだけど、それは単なる事実で、『バカにしている』わけじゃないから誤解しないでね」

2013-07-03 00:39:26
渡邊芳之 @ynabe39

それは「学問という特殊なゲームの中だけのルール」なんです。 RT @tweeting_drtaka: 研究職のあいだでは「我々の業界ではむしろご褒美です」状態。 RT @ynabe39 ふつうは他人の間違いを指摘するのはそれ自体が攻撃

2013-07-03 00:42:56
渡邊芳之 @ynabe39

「意見と人格を区別する」なんてのも「ディベートというゲームのルール」に過ぎないですね。日常的にそれを標準にしたら「おかしな人」と思われると思います。 RT @asahi_4: @ynabe39 「相手の意見を否定しても、相手の人格を否定してはいない」と同様ですね。

2013-07-03 00:45:37
渡邊芳之 @ynabe39

ディベートは「ゲーム」ですから「負けても死なない」ことが担保されている。現実はそうではないです。 RT @garagevoice: ディベートや法廷での間違いの指摘は、まごうことなき攻撃では?

2013-07-03 00:48:11
渡邊芳之 @ynabe39

「他人の間違いを正そうとする」ということ自体が「攻撃」だということです。日常生活で他人の間違いを指摘しようとするときにはその覚悟が必要。 RT @terzoterzo: 質問!では、指摘せずに、如何やって間違いを正すんでしょうか。

2013-07-03 12:24:57
渡邊芳之 @ynabe39

あなたがどんな意図で行おうが相手の手にタバコを押し付ければそれは攻撃でしょう。 RT @terzoterzo: @ynabe39 其処に攻撃の“意図が無く”ても攻撃と成るんでしょうかねェ…?実際に間違いを犯してて、“此処は、こう云う風に間違ってますよ”って指摘で在っても…

2013-07-03 12:34:25
渡邊芳之 @ynabe39

「そんなつもりじゃなかった」が通用することなど少ないということです。 RT @terzoterzo: タバコの火と指摘と如何繋がるのかが理解出来んのですが…。つか、余りにも、例えとしても乖離し過ぎでは無いか?とも思うんですがねェ…。

2013-07-03 12:38:31
渡邊芳之 @ynabe39

「他人の間違いを指摘する」ことが「相手の手にタバコの火を押し付ける」ことよりも強烈な攻撃になりうることが想像できないならむやみに他人のことに口出ししないほうが安全だと思う。

2013-07-03 12:41:32
渡邊芳之 @ynabe39

もともと「他人の間違いを指摘すること」はその間違いによって起きる自分の被害への「反撃」か,さもなければ「自分が優位に立つため」の先制攻撃です。どちらも攻撃。 RT @terzoterzo: @ynabe39 でも、其れは逆の側にも言えませんか?間違った側にも。…

2013-07-03 12:43:34
渡邊芳之 @ynabe39

「間違いを指摘しているが攻撃ではない」というのは「特別の枠組み」でようやく保証される例外だということです。ディベートや学問もそうだし,教育もそう。しかし教育ではこんどは「それを成立させるパターナリズム」の是非が問題になるでしょうね。

2013-07-03 12:45:19
権藤 @gonnabe72

俺はなにひとつ間違わないから間違いを指摘されたことなどなくtlで突出した存在です。

2013-07-03 12:45:43
渡邊芳之 @ynabe39

「攻撃」という言葉だけ見て私が「他人の間違いを指摘してはいけない」と言っていると感じる人がこんなに多いんだなあ。私は基本的に「場合によっては暴力賛成,場合によっては攻撃けっこう,ただしやってることが暴力である,攻撃であるということは意識しましょう」と言っているだけです。

2013-07-03 12:52:36
渡邊芳之 @ynabe39

「こちらが正義だから暴力ではない」とか「自分が正しいんだから攻撃ではない」なんてことはないでしょう,というお話。

2013-07-03 12:54:34
渡邊芳之 @ynabe39

「先生は怒ってるんじゃないの,注意してるの」みたいなことを言ってしまうことはあなただって私だってよくあるでしょう。

2013-07-03 13:00:37
渡邊芳之 @ynabe39

もともと「正しいほうが幸せになる」と考える根拠がないんだから,他人を正しくさせることがその人のためになる根拠もないでしょう。

2013-07-03 13:02:40
渡邊芳之 @ynabe39

とにかく「自分は正しいキリッ」みたいな奴が気に入らないというのが私のすべての言動の動機づけです。

2013-07-03 13:06:11
渡邊芳之 @ynabe39

相手が間違っているほうが自分に都合がいいときには放っておいて,相手の間違いを正したほうが自分に都合がいいときにはその間違いを正して,それで「あなたのためを思って言った」とか言うんですよ。

2013-07-03 13:32:45
渡邊芳之 @ynabe39

「攻撃だと思う人は間違っている」ということで堂々巡りですね。

2013-07-03 14:14:57
渡邊芳之 @ynabe39

テレビ番組の内容を「攻撃」だと思って苦情電話をかける人は実際にいるし,私が誰に宛てるでもなく書いていることを「自分への攻撃だ」と思って@コメントを送ってくる人もこんなにたくさんいます。

2013-07-03 14:17:10
渡邊芳之 @ynabe39

誰かが怒っていることを「それはお前が勝手に怒っているだけだ,怒るほうがおかしい」と言ってどうなるのか。

2013-07-03 14:19:55
Fujio Kojima @Fujiwo

「攻撃だと思う人がいる」は肯定済み。「間違いの指摘が攻撃である場合もある」は当然。そこから『「他人の間違いを正そうとする」ということ自体が「攻撃」だということです。』は「一般化のしすぎ」と云う誤謬。 > @ynabe39 https://t.co/k9SirQA4oq

2013-07-03 14:21:28