すぐ人の言うことを鵜呑みにしちゃう人って何?

いわゆるツボを買ってしまうタイプの人。 「こんなコト書いてある」=> 正しい 誰かが言っていること、多少権威のある人が言っていること、特にマスコミがウソをつくはずがない、と考えている人。 誰かがウソをついて情報操作しているかもしれないのに、すべてを信じ切っちゃう人。 続きを読む
22
ARAKI Yasuhiro ☁ AWS Solution Architect @ar1

@sho7650 義務教育によって、相当の底上げにはなってると思いますね。でも、いまや知識と経験の両方でもって新しく切りひらく職ができる人って5%くらいじゃないの...

2010-09-23 11:31:39
しょっさん(本物) @sho7650

@ar1 まぁ、実際にそれが活用できて仕事となる人は少ないでしょうけど、少なくとも、理解する力と応用する力を身につけたい、という感じですかね。ある人とない人の違いが、よく分からないのですよ(´・ω・`)

2010-09-23 11:33:33
ARAKI Yasuhiro ☁ AWS Solution Architect @ar1

@sho7650 発揮する場ないよねー。努力しても無駄だしー。。って腐ることのほうが多い気がするなあ。悲しいけど。

2010-09-23 11:35:17
しょっさん(本物) @sho7650

@ar1 「やってもムダ」ってコトが先行する人が多いんですかね(´・ω・`)

2010-09-23 11:38:11
ARAKI Yasuhiro ☁ AWS Solution Architect @ar1

@sho7650 そんなわけで、「俺にもわかるように説明しろ」とか居直られるのが困ります。

2010-09-23 11:36:10
しょっさん(本物) @sho7650

@ar1 とても困りますなwwww よく分かりますwww そーゆーこと言う人って、理解しようとしてなかったりしますしね。そんな時はうまいこといってごまかしてますw

2010-09-23 11:38:46
ことぶき☆ @kotobukics

@sho7650 同じ学校なのに、教師によって同じ科目でも教え方が異なりますから、当然良くも悪くも差が出てきます。義務教育といっても個々に環境は異なりますね。

2010-09-23 11:33:12
しょっさん(本物) @sho7650

@kotobukics たしかに差は生まれると思うんですけど、同じクラスでも、頭いいなーって子と、おかしいなーって子、自分の娘たちでも感じるわけですけど、この明確な違いは何から生まれてくるのかな、と。多少の差はアレ、ある・なしには繋がらないと考えたんですよね。

2010-09-23 11:36:20
ことぶき☆ @kotobukics

@sho7650 とすると、義務教育ではなくて物心がつくまでの頃がたいへん重要ってことなのかなぁ。幼なじみとかを見ているとそう思えてくる。

2010-09-23 11:43:25
しょっさん(本物) @sho7650

@kotobukics 三つ子の魂百まで。と言いますものね。うちの娘たち、そんなに育て方変わってないと思うんですけど、全員ばらばらなんですよねw もって生まれた何かもあるんですかね。それとも、兄弟としての位置関係もなにか影響があると言うことですかね。最近、そんな論文あった気が。

2010-09-23 11:45:01
ことぶき☆ @kotobukics

@sho7650 確かにばらばらです。7つ上の兄と昨晩飲んだのですが考え方が根本的に違いますし、中学の成績は兄は優秀で、私は普通の下くらいでしたし、兄は色んな本を貪り読む感じで、私は興味を持った作者しか読まなかったとか。面白いですね。

2010-09-23 11:54:33
しょっさん(本物) @sho7650

@kotobukics 7つ位離れていると、環境も変わったり、親の子育ての仕方も変わってくるような気もしますし、上を見るようになるので、だいぶ変わりそうですね。うちみたいに 1つくらいしか変わってないような場合、それから双子でも性格が変わってきますよね。不思議。

2010-09-23 11:56:58
Kouhei Maeda @mkouhei

@sho7650 考えることを放棄しているんじゃないかな。

2010-09-23 10:57:34
しょっさん(本物) @sho7650

@mkouhei 考える事自体が面倒なんですかね。楽しいのに(´・ω・`)

2010-09-23 11:02:15
Kouhei Maeda @mkouhei

@sho7650 疲弊しきっているときとか、辛い事があって、何も考えたく無いとかいう時に、その隙をつかれてとか。

2010-09-23 11:47:05
しょっさん(本物) @sho7650

@mkouhei 一時的なものは仕方ないですかね・・・。基礎的な力として、それそのものが欠如してる人っているじゃないですか。そーゆー人は、常日頃そんな感じなんですかね?

2010-09-23 11:49:05
Kouhei Maeda @mkouhei

@sho7650 普段からの人は考える事を放棄しているよなぁ、というはやはり見かけますね。その方がその場は楽なんじゃないですかね?最初からそうだったのかは分からないですけど。ググって最初の結果や教えてナンチャラの結果だけで裏を取らない人も同類かなと。

2010-09-23 12:12:48
しょっさん(本物) @sho7650

@mkouhei ですね。その場が楽→次も楽のスパイラルに陥って、楽な生き方を望んでしまった結果ですかね。先を見通す能力に欠けてるような気がしますね。想像力の欠如?

2010-09-23 12:13:48
しょっさん(本物) @sho7650

【工夫・功夫】くふう (名)スル ①いろいろと考えて,よい手段を見いだすこと。また,考え出した方法・手段。「デザインを━する」「━をこらす」 ②禅宗で,修行に励むこと。また,よく考え研究すること。 #daijirin

2010-09-23 11:52:41
しょっさん(本物) @sho7650

【理解】りかい (名)スル ①物事のしくみや状況,また,その意味するところなどを論理によって判断しわかること。納得すること。のみこむこと。「内容を正しく━する」「━力」 ②相手の立場や気持ちをくみとること。「━ある態度」「相互の━を深める」 #daijirin

2010-09-23 11:53:27
しょっさん(本物) @sho7650

③道理。わけ。また,道理を説いて聞かせること。「義理ある兄貴の━でも/人情本・軒並娘八丈」→理会 ④→了解に同じ。 〔同音語の「理会」は物事の道理を悟ることであるが,それに対して「理解」は物事の意味・内容をわかることをいう〕 #daijirin

2010-09-23 11:53:55
しょっさん(本物) @sho7650

【応用】おうよう (名)スル ①理論やすでに得た知識を,具体的な個々の事例や他の分野の事柄にあてはめて用いること。また,相手やその場の状況に合わせて変化させて用いること。「━がきく」「てこの原理を━する」 #daijirin

2010-09-23 11:54:29
しょっさん(本物) @sho7650

②〘仏〙 〔「おうゆう」とも〕→応化おうげに同じ。「━言ことば辺々に候へば/太平記29」 #daijirin

2010-09-23 11:54:45
しょっさん(本物) @sho7650

【機転・気転】きてん 〔近世には形容動詞のようにも用いた〕 状況に応じて適切に判断することのできる機敏な心の働き。「━が利く」「━を利かす」「中に━な奴ありて/咄本・鯛の味噌津」 #daijirin

2010-09-23 11:55:04
akira@Perfume mania @akira109310

興味深いです。応用力は実践する力。知識を生きたものにするには実際にやってみること。そのサンプルが増えれば思考で解決も可能になると思います。RT @sho7650: 「すぐ人の言うことを鵜呑みにしちゃう人って何?」をトゥギャりました。...

2010-09-23 11:54:42