ガルパンラジオ#24 「マチルダ歩兵戦車」

ガルパンラジオ第24回は聖グロリアーナも使ってるマチルダです。と言っても、皆さんよくご存知なのはマチルダIIですけどね。今回はマチルダIも紹介します。
9
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

フェンダーがないので足廻りは露出しています。低くて幅の狭い車体はリベット接合で作られ、その装甲厚は前面で65mmと当時としては非常に厚いものでした。 #gpradio http://t.co/qneBCgnNiT

2013-07-06 21:32:39
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

この分厚い前面装甲の剛性に負荷をかける設計だったので、装甲板接合用のフレーム等はありませんでした。重量は11tあり、これは機械化試験局が"重歩兵戦車"と目していたヴィッカーズ中戦車とほぼ同じ重量でした。#gpradio

2013-07-06 21:36:38
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

路上最大速度は12.87km/h。砲塔は鋳造製で、7.7mmまたは12.7mmヴィッカーズ重機を一丁装備していました。 #gpradio

2013-07-06 21:39:08
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

とにかく小さくて狭いんです。砲塔は車長の上半身でいっぱいいっぱいですし、操縦手もまた狭い車体に押し込められ…操縦手の頭の上のハッチは開けると砲塔や機関銃に干渉する代物でした。 #gpradio http://t.co/pSDC5izOq1

2013-07-06 21:42:29
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

試作車ではやはりトラブルが多く…。特にひどかったのは履帯連結ピンの破損が多発したことでした。これは後に改良で解決しましたが… #gpradio

2013-07-06 21:45:52
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

操縦手ハッチの問題と視界の悪さは量産型で解決するとして先送りになりましたが、実際は第二生産バッチまで対策は一切されませんでした。うーん…。 #gpradio

2013-07-06 21:47:13
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

なんやかんやであちこち小改良が施されたA11は「Mk.I歩兵戦車」として正式採用されます。1937年4月には最初の60両が発注され、1939年2月に最初の37両が軍に引き渡されました。 #gpradio

2013-07-06 21:49:38
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

生産は1940年6月まで続けられ、総生産数139両となりました。 #gpradio

2013-07-06 21:50:30
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

フランスに派遣されていた第一戦車旅団はマチルダIを77両装備し、1940年5月に開始されたフランス戦ではその重装甲でドイツ軍の対戦車砲弾を尽く弾き返し、無敵の防御力を見せました。 #gpradio

2013-07-06 21:52:11
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

しかし、武装が機関銃一丁…これじゃちょっとした装甲のある車両や防御陣地には歯が立たず、敵陣への攻撃は履帯による蹂躙…要は、踏みつぶして回るということですが、そんな方法に頼る有様で、思うように戦火の拡大がうまくいきませんでした。 #gpradio

2013-07-06 21:54:00
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

結局、装甲防御力は凄まじかったのですが、攻撃力が低く戦車としては物足りないものでした。しかしそのコンパクトな設計故にそれ以上発展改良の余地もなく、生き残ったマチルダIはその後、イギリス本国で訓練戦車として活用されたのでした。 #gpradio

2013-07-06 21:57:21
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

ちっちゃくて可愛いんですけどねー。 #gpradio http://t.co/ZCxEzq8tyc

2013-07-06 21:58:28
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

さて。次はお待ちかね(?)マチルダIIの紹介に入ります。 #gpradio http://t.co/hokhmbvjKV

2013-07-06 21:59:23
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

マチルダIの試作車、A11E1が領収された直後から、ヴィッカーズはマチルダIをスケールアップした武装強化型の開発を計画します。最初の要求仕様は1936年9月に出され、そこでは出力向上・スピード増加・乗員の3名化が課題とされ、それ以外には触れられていませんでした。 #gpradio

2013-07-06 22:03:28
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

それから三ヶ月、設計着手の優先順位の議論が繰り返され、エンジン選定のトラブルに生産メーカー決定のゴタゴタと、形が出来る前から前途多難。生産仕様が制式番号A12として決定される前にメーカーは、ヴァルカン・ファウンドリー社というところに決まるのですが…。 #gpradio

2013-07-06 22:06:39
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

1937年度の英陸軍概算要求にはA12歩兵戦車2両が3万ポンドで予算計上されています。 #gpradio

2013-07-06 22:07:51
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

この2ポンド戦車砲、榴弾が発射できないことで有名で、一部からは歩兵支援に必要になるであろう榴弾が発射できる兵装を搭載するべきという声がありました。 #gpradio

2013-07-06 22:10:43
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

しかし公式見解として、歩兵戦車は敵戦車から歩兵を護るためのものであり、2ポンド砲は当時世界最高性能の戦車砲だったこともあり、変更は不要と判断されました。 #gpradio

2013-07-06 22:11:58
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

要求出力の発揮には、同型エンジン2基を搭載することで解決されました。レイランドE148またはE149 V型6気筒液冷ディーゼルを2基……これは当時のロンドンバスと同じものです(!) あのロンドンバスです。 #gpradio

2013-07-06 22:13:21
トミーたけざき二等兵 @hurontomr

Mk.IIは『歩兵戦車』と呼ばれているのに、敵歩兵に撃つべき榴弾が用意されていないのは何故だろうか。実に興味深いものだ #gpradio

2013-07-06 22:15:14
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

因みに二基積んでしまう、というのは1917年開発のMk.Aホイペット中戦車と同じです。戦車道PVで一期一会と書かれていたアレです。 #gpradio http://t.co/CZkd3gzPsB

2013-07-06 22:16:15
拡大
秋山優花里(停止) @Yukarin_7TP

二基のエンジンは並列配置されましたが、二基積んだことでエンジン整備にかかる時間が2倍となり、更に2つのエンジンが同調してないと動力伝達系に不調が生じることになってしまいました。唯一のメリットは、片方やられてももう片方で自走できることぐらいです。 #gpradio

2013-07-06 22:19:24
前へ 1 2 ・・ 6 次へ