かいめつてきなよみかきのうりょく と てんけいてきなきべん集

煽り論厨のツイッターでびゅー作です。 いろんな掲示板でこんな煽り討論を続けて、もう十五年近くになります。 人間ってのは不思議なもので、 続きを読む
0
ぬめりとり @hosoi_to

筆者は「編集権の独立」って言葉は知っておいたほうがいい。アンケートの賛否は別にして。→『週刊文春』安藤美姫選手出産アンケートの実施を支持しません(ふじい りょう) http://t.co/TMjq4DrBUc

2013-07-05 18:30:51
つづも @tsuzumo

@hosoi_to うわぁ、「この人は、編集権の独立って言葉を知らないに違いない。絶対そうだ」っていう電波受信しちゃったんだね。かわいそうに。。。。。

2013-07-06 00:43:48
ぬめりとり @hosoi_to

「知る」という単語は「知識として知っている」という意味での「知る」と「経験上(体験したこととして)」の「知る」っていう区別があって、外国語、例えばスペイン語なんかはきっちりと区別してますよね(確かsaberとconocerかな)。(1/6) RT @tsuzumo

2013-07-06 01:44:29
ぬめりとり @hosoi_to

例えば「女を知ってるか?」って問われて、「はい、私はですね。女は姉と母とを知ってます」って返事があったら、両者の使う「知る」は意味合いとして噛み合ってないですよね(特殊な家庭事情がない限り)。(2/6) RT @tsuzumo

2013-07-06 01:45:11
ぬめりとり @hosoi_to

で、当該の記事に関してですが、あの筆者の方は「編集権」という言葉を、知識としては知ってると思います。肩書きがブロガー/ライターとなってますから。ですが、実践としては「知らない」と私は判断しました。なぜなら記事中に以下の文章があるからです。@tsuzumo

2013-07-06 01:46:09
ぬめりとり @hosoi_to

「編集部が違うのだろうけれど、内部で異議が上がらなかったのだろうか?」と筆者は書いています。これは「部は違えど文藝春秋社内部で異議の声があがらなかったのか」「事前にストップできなかったのか」ということを言っているんだと解釈して間違いないかと思います(4/6) RT@tsuzumo

2013-07-06 01:49:07
ぬめりとり @hosoi_to

ですが、週刊文春が決めたことを仮にNumberから異論の声があがったにせよ変更できるわけがないんです。むしろ「スポーツ専門誌があるんだから止めてくれ」と他部署から指摘され「止めるようではダメ」なんです。それなのにこの書き手は疑問を挟んでいるのです。(5/6)RT @tsuzumo

2013-07-06 01:50:56
ぬめりとり @hosoi_to

これは「編集権の独立」とかを"分かっていない"と。"知らない"から、そう書くんだ、書けるのだ。……と私は、ふじいりょうさんの文章を読んでそう思いました。電波ではなくテキストから解釈しました。That's all.でございます。(6/6) RT @tsuzumo@tsuzumo

2013-07-06 01:52:49
つづも @tsuzumo

@hosoi_to その程度の事を他人が解析できないと「思い込んでる」のが電波だといわれる理由だとは理解できないのでしょうね。スポーツ専門誌があるんだからやめろなんて想定は誰もしてないんですよ。

2013-07-07 03:06:31
つづも @tsuzumo

@hosoi_to 他部署から指摘されるどころか、一般人から指摘されて止めた大チョンボ。チョンボは必ず起きるものだが、チョンボを未然に防ぐために組織がある。それがあなたの言う「編集権」なんてもののおかげで組織が機能不全をおこし、防げない。

2013-07-07 03:09:09
つづも @tsuzumo

@hosoi_to アスリート寄りの編集を行ってる部署があるのだから組織として防げたチョンボであろう。つまり「あなたの言う」編集権wなんてものがなければ未然に防げたのにね、って書いてあるだけ。なのに「知らないに違いない!」とか電波受信したあなた

2013-07-07 03:12:30
つづも @tsuzumo

@hosoi_to 編集権なんてものは、他部署からの意見をシャットアウトするためにあるわけじゃない。他部署から言われて止めるようではダメなのではなく、他部署から正論で止めろといわれるような事は、そもそもしでかさないのが社会人の前提条件だろうに。

2013-07-07 03:16:52
つづも @tsuzumo

@hosoi_to 当然、このライターさんは、春秋社内では異動が多く、各々の編集が、それぞれの雑誌についてある程度理解しあってることを知っており、その前提で疑問を提示している。つまり、同じ編集部において意見する奴が居なかったのかよ、ってツッコミのほうが近い。

2013-07-07 03:21:33
つづも @tsuzumo

@hosoi_to 自分じゃ、業界通を気取ってるつもりかもしれないが、当然の理を疑問に思うことすら出来ない体たらくで「編集権」を他部署からの意見の遮断と誤解してるようでは・・。挙句「熟知してる相手」にむかって「知らないに違いない」と語っちゃうそのお粗末さがww

2013-07-07 03:30:14
つづも @tsuzumo

@hosoi_to つまり、テキストからは「読めません」。最大限譲歩して「もしかしたら、知らないのかも」程度。だがそのレベルで「知ったほうが良い」と意見できるものではない。書いてある文章を読む、と、解釈、の間に電波受信があったから「電波ちゃん」と言ってる。

2013-07-07 03:46:09
つづも @tsuzumo

@hosoi_to ついでに「編集権とは、○○である。それが宇宙の定説だ」みたいな電波も、あなたは受信しているのではないか。そういう疑義も浮上してるわけですよ。あなたのみっともない言い訳で。

2013-07-07 03:47:16
ぬめりとり @hosoi_to

@tsuzumo つづもさん。明日、目が覚めたら100円ショップでもいいんで駆け込んで鏡を購入し自分の姿をよく見てみることを強くお勧めします。

2013-07-07 03:44:36
つづも @tsuzumo

@hosoi_to ええ、まったく話の通じない、どこにでもいる電波ちゃんを相手に、「ああ、また、個性のない馬鹿を相手にして、俺もトンデモだなぁ」と無表情でキーボードうってる自分の顔みれるだけです。反論できずに意味不明な煽りで返すあなたの顔はさぞ呆けているでしょうね。

2013-07-07 03:49:36
つづも @tsuzumo

@hosoi_to そもそも論。「編集権」は、言論の公正性(内容・表現方法など)を保つために必要な管理業務の独立を、株主や経営者から守るためにあるもの。経済的な圧力や政治的な圧力が編集業務に影響しないように必要なものであって、他部署から意見遮断するためのものじゃない。

2013-07-07 03:59:54
つづも @tsuzumo

@hosoi_to どこぞの組織が政治的な圧力を、たとえばNumber編集部を迂回することでかけたならば、編集権の侵害だが、そんな話は誰もしていないし、そのようには全く読めない。同じ社内の誰かしらが事前に過ちだと気付けなかったのかという話にしか読めない。だからあなたが電波ちゃん。

2013-07-07 04:07:02
ぬめりとり @hosoi_to

悪いが広告部のやつが青い顔してやってきて「どうにかならないですか」と打診してきても、突っぱねますよ。その後、大人の判断があって折れることがあったにせよ。RT @tsuzumo 「編集権」は、(略)他部署から意見遮断するためのものじゃない。

2013-07-07 04:13:25
つづも @tsuzumo

@hosoi_to 完全に電波ちゃんが確定した瞬間だな。(広告部を迂回した)経済的圧力から言論の公正性のための管理業務を守るための編集権だ。そう書いて あるのが読み取れないとか、どれだけww 書かれてないことを読み、書かれてることが読めないとか、もうどうしようもないな。

2013-07-07 04:36:34
つづも @tsuzumo

@hosoi_to 次にテクニカル。「文春は」が主語で「発刊し続けている」のだから、この場合の文春は、部ではなく、社だとわかる。その「社」が「GOを出した」ので「衝撃を受けた」。当然「部は違うだろう」が「内部に居なかったのか」なので、部の中に居なかったのかと解釈するのが普通だろう

2013-07-07 04:14:41
つづも @tsuzumo

@hosoi_to つまり、テキストからは、「出版社文春に驚いた」「編集部文春の内部から異議は上がらなかったのか」が読み取れる。Number編集部は、文春編集部に異議を申し立てなかったのか、とは「どこからも読み取れない」。つまり、完全にあなたが電波ちゃん。

2013-07-07 04:18:05
ぬめりとり @hosoi_to

@tsuzumo あのですね。つづもさん。あまりにもあなたが筆者のことを語りすぎるのは不自然すぎるし、あなたが「代理」になる必要も理由も(いまのところは)ないと私は感じているわけです。

2013-07-07 04:31:31