【初段回収】 グラスホッパー談義 【最終段回収】

スペースX社@SpaceX のグラスホッパーの最新映像と、初段回収の将来性とか。
2
Nagata Harunori/永田晴紀 @nagataharunori

グラスホッパーの最新映像来た RT @SpaceX: RT @elonmusk: Latest vertical landing rocket vid. http://t.co/nry3JQIyeW

2013-07-07 06:58:32
拡大
加藤AZUKI @azukiglg

これ、それとわかってなければ爆笑しそうな機動だよなあ。実はものすごいことをやってるのに(^^;) QT @nagataharunori: グラスホッパーの最新映像来た RT @SpaceX http://t.co/rs6wPtDxTR

2013-07-07 07:02:41
拡大
Nagata Harunori/永田晴紀 @nagataharunori

@azukiglg 僕はちょっと前まで全段回収再使用のこの構想に懐疑的だったのですけど、真面目に計算してみてから考えを改めました。十分に可能なんですよね。技術のイノベーションも特に要らないし。

2013-07-07 07:57:38
加藤AZUKI @azukiglg

この縦長の不安定な物体を、噴射制御で「倒さず非破壊着地」させることができるまでに進化してるんですねえ…… QT @nagataharunori:僕はちょっと前まで全段回収再使用のこの構想に懐疑的だったのですけど、真面目に計算してみてから考えを改めました。十分に可能なんですよね。技

2013-07-07 07:59:02
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@nagataharunori @azukiglg 1段が噴射で水平速度を殺して帰還可能というのは分かりましたが、地球一周後に帰還する2段はクロスレンジをどう処理するのでしょうね。1500km離れたところに降りる?

2013-07-07 10:33:19
Nagata Harunori/永田晴紀 @nagataharunori

意外と、初段回収の方が先行するかもしれませんね。 RT @ShinyaMatsuura: @nagataharunori @azukiglg 1段が噴射で水平速度を殺して帰還可能というのは分かりましたが、地球一周後に帰還する2段はクロスレンジをどう処理するのでしょうね。1500k

2013-07-07 10:36:50
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@nagataharunori @azukiglg 私もそう思います。>初段回収が先行。最終段だけ回収するHOPEやHERMESとは逆の発想ですね。こっちのほうが堅実だと思います。

2013-07-07 10:42:13
Kazunori Makino @kzmakino

@ShinyaMatsuura 米国なら1500km離れた場所に降ろすことに困るとは思えない…(^^;

2013-07-07 10:45:44
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@ShinyaMatsuura @nagataharunori @azukiglg フライバックブースターが現実的ではないかとの質問には、「SRBが安くて元が取れない」と聞いたことがあります。

2013-07-07 10:48:42
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@kzmakino そこに陸があればね。コンセプトビデオを見ると、同じ場所に戻ってくるように見える。 http://t.co/hdfFa1PmN3 コンセプトに過ぎないといえばそれまでだけれど。

2013-07-07 10:49:11
拡大
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@ohnuki_tsuyoshi @nagataharunori @azukiglg 液体の1段を、海水に漬けずに陸上に戻すと元が取れるのかなとは思いますね。

2013-07-07 10:50:57
Kazunori Makino @kzmakino

@ShinyaMatsuura 米国本土なら順行軌道のLEOに打ってる分には陸には困らんでしょう。地球観測衛星なんかの極軌道でも大丈夫かな?12時間or24時間経ってからリエントリさせれば元の基地に帰って来れるし。。。

2013-07-07 10:56:56
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@kzmakino 自分もそう思っていたのですが、ロケット上段は設計段階で熱制御を考慮していないから、軌道上で12時間なり24時間なり生かしておいておくのがすごく難しいんだそうです(H-IIA高度化上段はそのあたりで苦労したそうな)。あと電源の問題もあり。だから1周で帰還が理想。

2013-07-07 11:00:04
Kazunori Makino @kzmakino

@ShinyaMatsuura いやー最初から12時間コーストさせなきゃいかんって解ってれば設計のしようもあるわけで。電池や断熱材の重量がかさむ、って課題はあるでしょうけども。

2013-07-07 11:01:21
Kazunori Makino @kzmakino

@ShinyaMatsuura だって、それを言ったら再突入用の熱防護材なんて現在の2段目には無いわけで。。。

2013-07-07 11:02:34
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@kzmakino なるほど。となると、2段から上は熱レベルから新設計ってことかなあ。

2013-07-07 11:05:01
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

@kzmakino そうか、突入時に構造にかかる負荷も考えればゼロから新設計が妥当か。熱防護材はビデオを見ると非対称で、揚力突入前提なんですよね。これでどの程度クロスレンジ稼げるのかも気になるところです。

2013-07-07 11:07:37
Kazunori Makino @kzmakino

@ShinyaMatsuura 再突入から着陸かけてのさまざまな荷重のことを考えると構造も新設計だと思いますよ。足もつけなきゃいけないし。。。だからFalcon9の改修機でやるのは基礎試験で、実用化は全くの新型機でしょう。

2013-07-07 11:08:01