A.I.FM0706「ゲームA.I.から考える人工知能」@ゲンロンカフェ(東京・五反田)

2013年7月6日(土)に開催された、A.I.FM第一回のツイートをまとめました。 A.I.FM(Artificial Intelligence Future Meeting)とは、人工知能が生活にもたらすあらゆる未来について共有して考えるイベントです。 https://www.facebook.com/A.I.FutureMeeting
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
りっちー @zzr1100c2richy

#AIFM0706  ロボットがロボットとよばれるうちは未完成。 名前で呼ばれて生活の中に入り込んではじめて完成。

2013-07-06 20:11:59
shinji kamata @fam_jp

落ちこぼれののび太くんでもするッと使えてしまうドラえもんのインターフェイス(笑) #AIFM0706

2013-07-06 20:12:38
高橋未玲 @mikeneko301

#AIFM0706 人工知能研究の目指すものの一つは、人間の世界に溶け込んで、人工知能を使っていることをユーザーに感じさせないものを作ること。

2013-07-06 20:13:19
山本康仁 @medicalmaccom

#AIFM0706 ドラえもんは究極のロボット。利用者を諭す機能がある。 当院のHiPERも、利用者をデータを使って不安に陥れ、電子カルテを開かせようと働きかけ、本当に開いたか観察し、いらっとしたデータを残すという仕組みがある。諭すというか脅しだけど。

2013-07-06 20:14:23
Shinya Narita @nowhereman1001

株式会社アールティ中川友紀子氏「落ちこぼれであるのび太がするっと使えるドラえもんのインターフェイスは凄い」 #AIFM0706

2013-07-06 20:15:50
飯田和敏 @iidakazutoshi

迷路解析ロボット「マイクロマウス」の紹介。動きカッケー! #aifm0706

2013-07-06 20:16:06
光輝@ 25度越えると暑さで頭痛になります。 @koukiwf

昔、プロジェクトドラえもんというものがあってだな。途中で中止になったが。計画ではドラえもんが200万で買える時代になってたはずなんだ。 #AIFM0706

2013-07-06 20:17:34
山本康仁 @medicalmaccom

#AIFM0706 エニアックがで51年でDeep Blueがチェスで人間にかった。飛行機が70年で宇宙へ。Deep BlueよりもWatsonじゃないかな。知識ベースで人間を越えた歴史的システムだと思うなぁ。

2013-07-06 20:18:36
QTMusic @qtmusic1

#AIFM0706 僕が中学生の時に見た夢の一歩。人工知能、身体、ゲームの融合。感慨深いイベントです。

2013-07-06 20:18:44
飯田和敏 @iidakazutoshi

マイクロマウスハッカソンのお知らせ! #aifm0706 @ ゲンロンカフェ (genron cafe) http://t.co/zo8TXPVX3G

2013-07-06 20:19:37
拡大
shinji kamata @fam_jp

マイクロマウスには相変わらず心踊るものがあるなぁ〜。 これ、ソフトウェア屋さんに使わさせるんだったらunityでテンプレートを作ってロジック部分だけ書かせるようにしたらどうだろう。MMD的な盛り上がりが期待できそう。 #AIFM0706

2013-07-06 20:19:41
志良堂 正史 ShiradoMasafumi @ShiradoMasafumi

人工知能のミーティング。やはり多いか !女性も増えてほしいね〜。 #AIFM0706

2013-07-06 20:25:38
高橋未玲 @mikeneko301

#AIFM0706 山口県から、犬飼さんと安藤さん。次はスポーツタイムマシンの話。

2013-07-06 20:33:26
飯田和敏 @iidakazutoshi

キリンのテンション高っ! クビも長っ! #aifm0706 @ ゲンロンカフェ (genron cafe) http://t.co/NrlH3WRCdz

2013-07-06 20:36:27
拡大
高橋未玲 @mikeneko301

#AIFM0706 スポーツタイムマシンは、トラックを走っているものの姿を3D撮影し、後でその映像と走れるというもの。

2013-07-06 20:37:47
高橋未玲 @mikeneko301

#AIFM0706 本日オープンだけど、すでに色んな人や犬が走ってる。めっさ楽しそう! 私も行きたい、やりたい(≧∇≦)

2013-07-06 20:39:44
shinji kamata @fam_jp

スポーツタイムマシン。 バーチャファイターで無くなってしまうかもしれない格闘技の型を残そう、という話があったのを思い出した。 #AIFM0706

2013-07-06 20:41:29
山本康仁 @medicalmaccom

#AIFM0706 キネクトを複数使って、運動をサンプリングしその場でフィードするだけではなく、保存、比較できるらしい。 内視鏡手術のダビンチの、「上手な縫合」行動データがダウンロードで売り買いされる時代がくれば、これはマトリックスなんだけどね。

2013-07-06 20:45:42
飯田和敏 @iidakazutoshi

安藤さん「とにかくかわいくないと、みんなこわがる!」 #aifm0706

2013-07-06 20:48:24
高橋未玲 @mikeneko301

#AIFM0706 身体の情報化が、スポーツタイムマシンのテーマのひとつ(犬飼さん)。いかに眼差しを注いでもらえるかが大事なので、インターフェイスを可愛くすることが大事だと思う(安藤さん)。

2013-07-06 20:49:05
光輝@ 25度越えると暑さで頭痛になります。 @koukiwf

かけっこのkinectデータの記録サービス。 なんやねんと思ったら、身体情報の収集が根底にあるそうな。 それを聞いて納得。 #AIFM0706

2013-07-06 20:49:29
shinji kamata @fam_jp

過去の自分と対戦する、リアルゴースト対戦というのはスポーツの発展にも大きく貢献できそう。更に過去の自分のデータをGAのアプローチで発展させていったら自分が何秒で走れるようになるのか分かってしまう。みたいなこと、できないかな? #AIFM0706

2013-07-06 20:50:27
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ