#バンドマン / アーティストのためのファンコミュニティ育成方法まとめ

バンドマン/アーティストが自身の持つコミュニティの熱量を上げるための手法・考え方をまとめました。
11
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

【お詫び】すいません、、もう深夜に突入してしまいましたので続きは明日ツイートします。『3.を具体的にどのように実践すればよいか』に関して、から始めます。ご興味を持って頂けた方はもう1日お付き合い頂ければと思います。それでは、、<(_ _)>

2013-07-09 00:33:04
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

昨日に呟いていたコミュニティ育成の件、再開します。『3.フォロワーの方々に自分からコミュニケーションを取りにいく』を具体的にどのように実践すればよいか、に関してです。

2013-07-09 21:00:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) まず下準備からです。フォロワー300人のアカウントを持っていると仮定します。これをタイムラインを追いやすいようにリストで分割します。自分が見やすければ60人×5リストでも何でも良いです。フォロワーが増えていくにつれてリストを少しずつ増やしていくイメージです。

2013-07-09 21:03:44
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) 「そもそも、毎日沢山のリストを見るとか面倒臭い」という意見もあるかと思います。そうした場合Twitterクライアント(便利ツール的な) の活用をおすすめします。【参考】http://t.co/hOGTkvWoV7 因みに僕はツイートデックユーザーです。

2013-07-09 21:05:44
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) それで実際にフォロワーさんにリプライしたりするわけですが、僕の場合無理にリプしたりはしません。リプしたくなるようなツイートが出るまでざーっとタイムラインを流します。ふぁぼ(お気に入り)やRT(リツイート)も同様です。

2013-07-09 21:06:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) タイムラインに流れているツイートの中で、自分の価値観に近いもの、興味深い考え方だなぁと思えるもの(例えば、自分の考え方とは真逆の意見)等々に対してだけリプを返します。イイネ!の意を込めてふぁぼったりもします。

2013-07-09 21:09:44
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) ...まぁこの辺は相手ありですから正解はないですよね。感覚的なものなので2.同様、お手本になるような方から学ぶのが一番てっとり早いと思います。面白いな~と思える方同士のリプライの応酬やメンション(文途中に@IDを入れた、可視化されたリプのこと)は見ていて楽しいですよ。

2013-07-09 21:14:44
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) 尚、話の本筋から外れてしまいそうになるので、リプとメンションの使い分けやエアリプライの使い方、公式RTと非公式RTの使い分け等々に関しては言及しません。これもやり方に正解はありませんので。 ※これらに関してご興味ある方はnanapiやネイバーまとめ等々が参考になるかと。。

2013-07-09 21:21:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) 戻ります。こうしたやり取りを億劫に思っている方も、一度やってみることをおすすめします。前述のような効果(フォロワーのリストに入れてもらうという件)を得られますし、何より、他人のボケツイートに突っ込んだり、意見を交わしたりというのはやってみると意外と楽しいですよ。

2013-07-09 21:28:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) 以上1.、2.、3.を工夫しながら繰り返していると、徐々に自分の普段のツイートに対して反響が出てくる実感を得られるはずです。こうなってくると自分のコミュニティに熱量を実感できるようになりますので、Twitterが以前よりも楽しくなってきます。

2013-07-09 21:35:44
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) また、自分の普段のツイートやリプをより良いものにしていきたい場合、日々のリプライを受けた数を日々チェックしたり、favstar(http://t.co/vOoAa5CfC9)を使うなどしてふぁぼやRTを貰えるツイートの傾向を調べる等が有効かと思います。ご興味があれば...

2013-07-09 21:42:44
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) こういった取り組みを面倒に思う方もいらっしゃると思いますが、本気でコアファンを獲得していきたいと思うのなら、日々改善していく姿勢は必須だと僕は思います。表現者である限り、ファンの方々と触れ合うのであれば心のどこかにエンターテイメントの精神を持たねばならないと思うからです。

2013-07-09 21:49:44
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) 次に、自分のコミュニティがある程度熱量を得られた状態になったと仮定した上で、それをどのように発展させていけばよいかに関してお話しします。

2013-07-09 21:58:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) ある程度の反響を得られる状況であれば、今までよりも規模の大きな宣伝活動ができるようになります。今までが点をひたすら打っているような状況だとすれば、点と点を結んで線にしていくようなイメージです。具体的な手法に関して触れます。

2013-07-09 22:30:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) 手っ取り早いのが「評判の可視化」だと思います。自分の楽曲やライブに対する、フォロワーさんの好意的なツイートを連続してリツイートする。本を出版した社長さんやホリエモンがやっているやつですね。エゴリツイートとも呼ぶそうです。

2013-07-09 22:37:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) 自分の宣伝ツイートはあくまで主観ですが、他人の評価は客観です。ツイートの内容にもよりますが自分で呟くよりも説得力があります。客観性の伴ったバンドの盛り上がりをアピールすることができます。意外とこれやっているアーティストの方って少ないんですよね。。

2013-07-09 22:44:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) 過度にフォロワーのタイムラインを荒らしたくない等、エゴリツイートをしない理由は様々あると思いますが、前述の理由でそれでも一定の効果はあると僕は思っています。誰か一人の宣伝よりも、複数人のお墨付きの伴った宣伝の方が信頼性がある可能性が高いからです。

2013-07-09 22:51:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) ただ、フォロワーの方々の負担にならない程度にリツイート数を調節する必要があるという意見には同意です。個人的には1日に1回、間をおかずに素早く2~3回程度リツイートするのが良いかなと思います。リツイートする対象も、より納得感のあるものを選んだ方がいいと思います。

2013-07-09 22:58:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続)そしてエゴリツイート後に間を置かず(ツイートが連続していないと効果減のため)、アピールしたい内容をツイートする。直近のライブの宣伝でもいいと思いますし、CDや物販の情報でも、一番観て欲しい動画・聴いて欲しい楽曲のリンクをつけてツイートしてもいいと思います。この件は以上です。

2013-07-09 23:05:45
ヨッシー @yosshimusic

@konno108 僕も「変に自分に有利なツイートばかりRTしてうざったくないかな」と同時に「自分がフォロアーならうざったいな」と考えていたんで、なるほど、ある程度絞れば大丈夫なんですかね。

2013-07-09 23:14:44
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

@yosshimusic そうですね。実践していく中で頻度や回数に関して修正していけばいずれベストな感覚が掴めるのではないかと思います。エゴリツイートの受け手の意見としては、絞って集中的に投下してくれればさしてストレスにならないですね。興味関心の方が勝るかなと思います。

2013-07-09 23:23:03
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) 次に評判を可視化する手段その2について。これはズバリまとめサイトの利用です。まとめサイトに定期的に訪れているユーザーに対して宣伝することができる点が最大の特徴です。

2013-07-09 23:12:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) 自分達のことを熱心に応援してくれるファンの方にこっそりまとめを頼んでみるといいと思います。 こんな感じのコンテンツになります。 > http://t.co/Am7y4iyIRc 『公式が病気と話題のバンド「hemlock」の評判まとめ』

2013-07-09 23:19:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) まとめに使うサイトは現段階ではネイバーまとめがいいかと思います。最もアクセス数が伸びるので。尚、「動画を盛り込むとアクセス数が伸びる」、「アクセスを伸ばすためのタグの付け方」等の細かいコツに関してはここでは省略します。もしご興味ある方はご連絡頂ければ。。

2013-07-09 23:26:45
金野和磨(GMA/Pluto) @konno108

(続) まとめサイトの良い点は2つあります。一つ目は前述の通り、まとめサイトに訪れる膨大な数のユーザーに客観性を伴った宣伝ができる点。そして二つ目は、まとめサイトがフォロワー参加型のコンテンツのため、フォロワーの方々と今までにないタイプの交流ができるという点です。

2013-07-09 23:33:45