芦田先生はキャリア教育全否定・芦田先生行状記2010.9.23

結局、いま文科省が進めようとしている「キャリア教育」は、大学の二極化に呼応した格差教育を制度化しようとしているに過ぎない。基本は、専門教養科目に付いていけない学生には、具体的な目標を持った「キャリア教育」を、というもの。
12
前へ 1 ・・ 5 6
芦田宏直 @jai_an

こういう指摘はほとんど意味がない。RT @nogamiyukie: 「若者のキャリア形成においてしばしば話題となるニート、フリーターあるいは早期退職等の問題の背景にあるのが『自己肯定感の弱さ』であるとの指摘もある。」笹井宏益(国立教育政策研究所総括研究官)

2010-09-24 16:00:20
芦田宏直 @jai_an

税金の無駄使い。RT @nogamiyukie: 「自尊感情を高めるための指導法の研究開発を迅速かつ総合的に進め、学校におけるキャリア教育の充実に活かすことを望みたい」笹井宏益(国立教育政策研究所総括研究官)

2010-09-24 16:00:35
芦田宏直 @jai_an

学生に伝えたいことがある人が講師を務めるべきでしょ。なんで学生から意見を行くのよ。マーケットじゃあるまいし。RT @Rudel35: 学生は必死なのに…バカにしてるのかなこの人?RT @jai_an: キャリア教育の講師ってこんな人しか講師を… @shukatudouzyou:

2010-09-24 16:02:13
芦田宏直 @jai_an

そんなあたなにこれを贈ります http://ow.ly/2JaId RT @Rudel35: 学生は必死なのに…バカにしてるのかなこの人?RT @jai_an: キャリア教育の講師ってこんな人しか講師をしていない(苦笑)。でもみんなこの程度。 @shukatudouzyou:

2010-09-24 16:03:42
芦田宏直 @jai_an

というか、「自己肯定感」なんて死ぬ間際だけに許されているもの。RT @suttokodokkoy: 自己肯定力を高めるのは,直接的な「教育(の場)」ではない.その人の周りにいる「人々」しかない.そういう意味では間接的に「教育」なのかもしれないけど…

2010-09-24 16:06:16
芦田宏直 @jai_an

これも「オンライン自己」現象→ http://ow.ly/2JaMJ RT @ucchiis: 現実どうなんだろ、身近にいるけど。自己肯定感関係ないとは思わないけど、小さな小さなでもその人だけの成功体験があれば最終的に良い生き方… RT 指摘無意味。 @nogamiyukie:

2010-09-24 16:08:49
芦田宏直 @jai_an

仕事の出来ない自己啓発型研修屋(いわゆるハイパーメリトクラシー型研修屋)が捨てるほどいます。RT @qma_amp: @jai_an 就職産業の人がキャリア教育してるみたいですが、欧米には日本みたいな就職産業ってあるんですかね?日本ではネットの発達で中抜きがより進んでる気がします

2010-09-24 16:10:30
芦田宏直 @jai_an

しかも呆けた頭でしかそんな立派なことは言えない。RT @v06kobe: いい人生だったなという肯定。RT @jai_an というか、「自己肯定感」なんて死ぬ間際だけに許されているもの。RT @suttokodokkoy: 自己肯定力を高めるのは,直接的な「教育(の場)」ではない

2010-09-24 16:11:38
芦田宏直 @jai_an

御意。芦澤先生なら絶対そんな民主的なことはしない(笑)。RT @cynipe: 教える側が教える相手から聞いてどうするんだ。ほんと足りない。 RT @shukatudouzyou 来月から、大学3回生向けの「キャリア教育」を大学で講演することになった。 大学3回生の皆さん…

2010-09-24 16:12:43
芦田宏直 @jai_an

だね。今からでも間に合うよ。RT @terundo: 10年前こんなこと教えてくれる人に出会えなかったけれど、今からでもっと思いました。 RT @jai_an: そんなあたなにこれを贈ります http://ow.ly/2JaId

2010-09-24 16:15:28
芦田宏直 @jai_an

(3)を間違うと30歳過ぎて大変だよね。RT @Rudel35: @jai_an 先日拝読させていただきました。振り返ってみれば恥ずかしいことばかりです。特に(3)は穴があったら入りたいぐらいの勘違いをしていました……。 http://ow.ly/2Jb19

2010-09-24 16:21:44
芦田宏直 @jai_an

そんなバカな。RT @tateyuko: 人は話し合ってはじめて自分の考え方を意識し、相対化して、精緻化して、抽象化する。この多様な考え方への対処法として、協調的学習デザインが重要。

2010-09-24 16:25:44
芦田宏直 @jai_an

大人はいま、親も含めて子供に媚びてばかりだからねぇ。学校の先生までが「アンケート」を取り始める時代。世も末だ。RT @paltanseijin: 他人をアテにしてちゃダメなんだとは思うけど、高校時代に少しはこんなこと言う大人がいればなぁと… http://ow.ly/2Jb19

2010-09-24 16:34:00
芦田宏直 @jai_an

話して「協調」学習が進むのなら、営業マンが一番まともということになる。RT @tateyuko: どの辺が問題になるのでしょうか? RT @jai_an: そんなバカな。RT @tateyuko: 人は話し合ってはじめて自分の考え方を意識し、相対化して、精緻化して、抽象化する…

2010-09-24 16:55:37
芦田宏直 @jai_an

協調しないことです。RT @tateyuko: なるほど。協調学習に必要なことは何でしょうか? RT @jai_an: 話して「協調」学習が進むのなら、営業マンが一番まともということになる。RT @tateyuko: どの辺が問題になるのでしょうか? RT @jai_an:

2010-09-24 18:06:47
芦田宏直 @jai_an

その通り。だからハイパーメリトクラシー教育は現場の怠慢と親和性がある。RT @Kelangdbn: 能力の実態が不明だから、誰でも教員になれる。間違ってもばれにくいRT @jai_an 「人間力」「社会人基礎力」「問題発見・解決力」「コミュニケーション力」等々のハイパーメリト…

2010-09-25 02:00:03
芦田宏直 @jai_an

ハイデガーは、「救済の確実性の探求(ルター)」や「自然の数学的確実性の探求(ガリレオ)」に連なるこのデカルト的な「確実性」の起源を、オッカムの形式主義(語と物との名目論的区別)に求めている。

2010-09-25 02:02:32
芦田宏直 @jai_an

思いつきで書いたけど結構読まれてるね(苦笑) RT @togetter_jp: .@toshiro さんの「芦田先生はキャリア教育全否定・芦田先生行状記2010.9.23」が200PV達成だってさ、早く見とかないと乗りくれるよ! http://ow.ly/2JsPT

2010-09-25 02:07:10
芦田宏直 @jai_an

東大グループの中公『存在と時間』は、このDas Zuhandeneを一貫して「道具的存在者」と訳しているために、「手許的なもの」(Das Zuhandene)が道具=手段と理解されてしまい、Das “zur Hand” Seiende の親密性(Nähe)という語感が伝わらない。

2010-09-25 02:10:35
芦田宏直 @jai_an

フンボルトは、『私(Ich)』を『ここ(Hier)』によって、『あなた(Du)』を『そこ(dort)』によって、『彼(er)』を『あそこ(dort)』によって言い表すような、人称代名詞を場処の副詞で表現する国語があることを指摘しているが、ハイデガーもそれについて触れている。

2010-09-25 02:15:27
前へ 1 ・・ 5 6