TRPG呟きまとめ #trpg 7月13日

TRPG関連をてきとーにまとめてみました。 自分がよんで記録するのが目的ですので、かなりいい加減かつ自分勝手です。    このまとめに掲載されたくないと思われた方は自主的に削除してください。   続きを読む
0
私市寧々子 @irmtnenene

いろいろ見てみたところ、シナリオをなぞらせるというより、世界と事件があって、NPCたちはPCに依存せずそれぞれ動き、PCたちはこれに干渉(情報収集、妨害etc..)するってイメージがよいみたい? #TRPG

2013-07-10 09:50:41
九畝くぜ ゲムマ【日 ハ55】 @kuzunouraha

シナリオの推敲が終わらない。読むたびに修正点とか追加と削除すべき所が出てくる。 こんなに作り込んでも実プレイしないと気付かない穴とかあるんだぜきっと。#trpg

2013-07-10 19:42:27
神隠し @kamimimin

1日目終了。 クールなキャラのはずが、不幸な上いきなり怪我をして、更にSAN値チェック失敗、一時的狂気に見舞われる始末。(この間D6,D8をそれぞれMAXで出す) ファンブルも振ったので、2日目はこれ以上悪くなる気がしないです(震え声 #クトゥルフ #trpg

2013-07-12 00:08:30
sim@狩人CD1 @sim_38

GMに、PLを不快にさせない義務なんてない、と思ってるけど?(はて) 誰が何を不快に思うかなんて計り知れないし。人が楽しもうとしているのを邪魔しない義務は、負ってくれると助かるわあ、とは思っている #trpg

2013-07-12 12:21:09
sim@狩人CD1 @sim_38

TRPGのシナリオ作成で独創性なんて一欠片も必要ないむしろPLの理解を妨げる諸悪の根源そのものどこまで行っても自己満足以上ではない #trpg と思ってるけど、それをわきまえた上であえてシナリオを作りたいというチャレンジは受けて立ちたい(どっちだ

2013-07-12 12:34:02
ギンペイ @gimpei_osawa

昨日の話題。「PCのとんでもない行動によるセッション崩壊リスク」は、「GMの想定を超えたファインプレー」と表裏一体なので、GMへ多少の思いやりを持った上で、試せばいいと思う。その上でハンドリング不可なら、GMは軽く謝って却下、PLはそれを受け入れる。結局人間性が大事。 #trpg

2013-07-12 12:19:50
山田太郎 @CofCthulhu

@gimpei_osawa @MOO_hw たまに突拍子もない行動を取るPLが居ます。「本当にやりますか?」と確認をすると結構再考し始めます。後、PCのとんでもない行動って、GMに考える時間を与えたらそこそこは対応できるものも少なくないのでその辺の優しさは欲しいかな。 #TRPG

2013-07-12 12:34:48
林来州@会社勤めのDOOMGUY @raisu_hayashi

うーん。今日のクトゥルフ、また失敗かぁ。 「ここはあーしてこーして」と考えるほどに墓穴を掘っている気はするなぁ。 #TRPG

2013-07-12 22:01:46

【プレイヤー雑感】

山田太郎 @CofCthulhu

たまにGMを対戦相手の様に思って出し抜こうとしたり真面目に対抗しようとするPLがいます。GMに敵対しても誰も楽しくないセッションとなりますし、GMがPCに対して真面目に倒すのは容易でもありますので、GMとも協調してセッションをお楽しみください。 #TRPG

2013-07-11 12:52:37

【キャラメイク】

TMSN @twi_tmsn

昔はルールブックをしっかり読んで、背景設定をちゃんと覚えて、キャラクターに少しは反映してセッションに臨んだものだけど、最近では嬉しくなるくらいたくさん発売されるシステムと嬉しくないくらい忙しい我が身のせいで、記憶喪失者か田舎から出てきた物知らずのPCをやることが多い。 #trpg

2013-07-11 21:15:50

【ロール】

【コミュニケーション】

【TRPG人口増加計画】(新人さん対応)

はいばね @haibane_FF

ニコ動のTRPG動画すごい増えたな。。。 なんにせよ、新規参入の人が増えるのはTRPG業界の活性化につながるので、いいことですね。 でも、今後もっと新しいシステムの動画なんかが増えると、マーケットが拡大してもっといいのかも。#trpg

2013-07-11 18:21:14

【システムデザイン】

はいばね @haibane_FF

データはもちろん好きなのですが、戦闘ルール自体の戦術的要素に特に楽しみを感じる今日このごろ。。。#trpg

2013-07-10 20:17:30
はいばね @haibane_FF

でも、戦術的要素が楽しくても、データやルールが大味だと片手落ちに感じてしまうあたり、基本的には「ダイス目<PCデータ」というバランスのルールが好きなのかも。#trpg

2013-07-10 20:22:56
sim@狩人CD1 @sim_38

ハンドアウトの基本的な用法としては、1)インストの高速化、2)特殊なシチュエーションをプレイしたい、の2つがあるかと #trpg

2013-07-11 12:43:01
sim@狩人CD1 @sim_38

1)高速化、については「世界最速のTRPG!」とか喧伝されたように思うけど、キャンペーンし放題な環境(参加者が学生、オンセし放題環境等)だとそれほどメリットは感じられなかったかなあと(私見) #trpg

2013-07-11 12:47:00
sim@狩人CD1 @sim_38

2)特殊なシチュエーション、については、例えばPC同志が肉親関係・恋愛関係・極めて特殊な身分のキャラクターを遊ぶんですが、これはキャンペーンをいくらやってもPC同志が突然肉親になったりしないので、ハンドアウトで仕掛けないとそもそも遊べないわけで。 #trpg

2013-07-11 12:52:25
sim@狩人CD1 @sim_38

ところが、世間のドラマやなんかは、恋愛・肉親関係のいざこざによるドラマばっかりやってるわけで、それをそのままTRPGに落とし込もうとするなら、その特殊な状況を表現するためにハンドアウトを使わざるを得ないわけだ(続かない #trpg

2013-07-11 12:55:27
sim@狩人CD1 @sim_38

まー、汎用的にPCデフォルトで記憶喪失ネタを導入したネクロニカは、その点で革命的システムだったのですがね〜 #trpg

2013-07-11 14:12:47

【オリジナルTRPG・同人関係】