江戸川区の区立幼稚園の閉園について(その18)

【関連するまとめ】 「江戸川区の区立幼稚園の閉園について(その1)」http://togetter.com/li/202467 「江戸川区の区立幼稚園の閉園について(その2)」http://togetter.com/li/203494 「江戸川区の区立幼稚園の閉園について(その3)」http://togetter.com/li/220161 「区立幼稚園だからできること」http://togetter.com/li/311733 続きを読む
1
ねこ海賊団 @ibook_neko

江戸川区の区議会は自公で7割強、しかも高齢者おおしな状況で、まず今どきの政治は望めない。まあ、昔ながらかすきなら良いかもね。でも、それは今の右肩上がりでない時代だと、相当の収入がないと辛い生活になっていくね。年寄りが、聞く耳持たずで、昔ながらの方法しか知らないで政治してるからね。

2013-09-14 04:57:28
ねこ海賊団 @ibook_neko

@Yochi290216 一回見に行くと、あまりの酷さに二度と行きたく無くなる議会ですからね〜。期待するだけ無駄って感じです。ムラな状況が大好きな高齢者と優遇されてる外国の人ばっかりになって、破綻でもしないと気がつかないんでしょうね。もうその予兆は見えてるし。

2013-09-14 05:09:28
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

@ibook_neko 二度と見たくないけど見なければならない状況もキツイです(笑) 破綻しちゃうと迷惑なのはこっちですから困っちゃいますよ。

2013-09-14 05:17:05
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

陳情審査を見るたびに思うのは、「この人は区民全体を見ていないなー」ということ。自分の身のまわりと区長しか見ていない。陳情を見てその願意がお得意さんの意向に沿うのかを見て、沿わない場合は一生懸命否定する理由を探している感じ。 思考回路というか思考の方向が違いすぎて異文化。

2013-09-14 05:13:27
ふかえ一之 @fukaekazuyuki

地元本一色天祖神社の祭典式を途中で失礼して、今年で最後になる鹿本幼稚園のラストバザーに寄らせていただき、園長先生とPTA会長さんと懇談しました。廃園への想いは複雑でした。もう少し皆が納得できる方法が無かったかと!

2013-09-14 17:00:07
taranome@明日葉 @h_taranome

区長へ伝えて下さい(>_<) RT @fukaekazuyuki: 地元本一色天祖神社の祭典式を途中で失礼して、今年で最後になる鹿本幼稚園のラストバザーに寄らせていただき、園長先生とPTA会長さんと懇談しました。廃園への想いは複雑でした。もう少し皆が納得できる方法が無かったかと!

2013-09-14 17:31:35
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

.@h_taranome @fukaekazuyuki 区長は「皆さんの気持ちはわかりますが、しかたない」と言いました。区長は私達が単になくなるのが寂しいから反対してると思っているようでした。そうではないと訴えましたが、わかってないんでしょうね。

2013-09-14 18:10:46
taranome@明日葉 @h_taranome

@Yochi290216 私立幼稚園や保育園から、締め出しされた親子はこれから、家庭保育と、育成室への通所がメインとなるんですかね?@fukaekazuyuki

2013-09-14 19:05:52
よち@夏が終わるのは10月になるらしい&二胡課題曲:Startover!、二人セゾン🌸 @Yochi290216

.@h_taranome @fukaekazuyuki 私も最近知りましたが、ここには詳しく書けませんが、そうなることが予想できる事態が現在起きています。

2013-09-14 19:30:41
橋本 至 @kid75

9月10日(火)の江戸川区議会文教委員会傍聴に関して。

2013-09-17 23:32:26
橋本 至 @kid75

1)陳情につき決をとる場面もあったが「会派で意見がまとまっていない」等の理由で継続とすることも相変わらず。やれやれと思いながら傍聴していると、隣室(生活振興環境委)から壁越しに「今回は継続ということでよろしいでしょうか?…ではそのように致します」の声。いずこも同じか。

2013-09-17 23:33:56
橋本 至 @kid75

3)今回の文教委珍プレー集。 鹿本幼稚園廃園に関連した6本の陳情について各会派から採否について意見が(内容の是非は別として)全て出揃ったところで自民・田島進委員長が「では次回に採決を」。

2013-09-17 23:36:27
橋本 至 @kid75

2)議員の出欠を示す電光表示版(舞台の世界なら着到板もしくは香盤表に当たる)によると、当日中津川将照議員は欠席した模様。

2013-09-17 23:35:26
橋本 至 @kid75

4)委員から「ここで結論を」と促された委員長、隣席の公明・所隆宏副委員長に「これ(複数の陳情)一つずつ(採択を)やるの?」。

2013-09-17 23:38:52
橋本 至 @kid75

5)では採決を・・・という段になり、今度は一つ一つの陳情ごとに委員長が周囲に「これ採択の意見の方が多かったんだっけ?」等と尋ねながら「採択に賛成の人挙手を」「不採択に賛成の人挙手を」とやり始めた。

2013-09-17 23:39:58
橋本 至 @kid75

6)おまけに「不採択」の「不」は無声音で聞き取りづらく、そこへもってきてはっきり喋らない委員が多いので議事がこの上なくややこしいものになった。「どっちで採決するの?」「…さいたくで」「はい?」「ふさいたくで」「え?どっち?」「ふー(強調して)さいたくで!」といったやり取りが続く。

2013-09-17 23:43:27
橋本 至 @kid75

7) ここまでは珍プレーと揶揄もできようが、次の実例はどうだろうか。 日光林間学校の放射能測定の陳情審査で、自民・早川委員は挙手もせず氏名もされない内から「ないない」と発言。審査を放棄しているのか?これに対し委員長から注意なし。

2013-09-17 23:44:45
橋本 至 @kid75

8)別の陳情では公明・田中委員が「継続で」というのだが、加えて「次回も(意見開陳は)無理だと思う」と。なぜだろうか。来月まで余程忙しいらしい。

2013-09-17 23:46:01
橋本 至 @kid75

9)そして共産党・大橋委員が「私」を主語にして発言していると、挙手もせずに自民・須賀精二委員が「『私』じゃなくて『会派』です」と発言。委員長おとがめなし。 なお、須賀氏が言葉を発したのは私語を除いてはこの時だけ。議事に参加していない。所副委員長も発言なし。

2013-09-17 23:47:48
橋本 至 @kid75

10)ところで意見開陳時は「趣旨採択で」と言っていた民主・みんな・維新の江副委員が、採決時に不採択に挙手していたのはどうしたことだろう。僕の見間違いかな。

2013-09-17 23:52:39
橋本 至 @kid75

11)さて・・・給食費補助や補食の廃止等は「江戸川区の財政危機」に伴う216事業の見直し(うち45事業の廃止)によるものだが、僕が不思議でならないのは区の財政逼迫がまるで福祉施策が原因であるかのように謳われ、その実区の経営責任がコンマ1mmも問われていないことだ。

2013-09-17 23:54:16
橋本 至 @kid75

12)仕事をしない(できない)議員でも受け取れる費用弁償3000円(一日あたり)・名目を調節して限度額一杯に使える月額20万円の政務活動費の減額は一度でも検討されたのだろうか。

2013-09-17 23:54:51
橋本 至 @kid75

13)名主屋敷やアーチェリー場の土地購入(合計で20億円超)・スーパー堤防造成(50億円以上)について議論は尽くされたのだろうか。こんなことに現を抜かしていれば、財政が逼迫することに何の不思議もない。

2013-09-17 23:55:56
橋本 至 @kid75

14)鹿本幼稚園の廃園問題については、江戸川区民オンブズマンのニュース第35号http://t.co/Nvg6rquYfzに詳しいが、兎に角プロセスも何もあったものじゃない。

2013-09-17 23:56:55