端末の紛失などで複数できてしまったLINEアカウントの削除について

端末の紛失などで複数できてしまったLINEアカウントの削除についてヘルプでは「できない」旨が書かれていたのですが、それはおかしいだろうと思いカスタマーサポートに問い合わせてみた結果です。 [補足]この方法でアカウント削除を希望する場合は、事前に障害報告フォームからの連絡が必要のようです。(引用部分に記載がありますが、問い合わせ番号が必須。一番下の問い合わせ先リンクをよく確認するとアカウント削除依頼という選択肢があります。)
3
ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

携帯電話を紛失したりした際にLINEのアカウントが複数できてしまって困っているという人もいると思う。ちなみにヘルプにはこういった場合、一度作成したアカウントは削除できないので友人からブロックしてもらえなどとすごく無責任な事が書いてある。http://t.co/xAwO93HNCK

2013-07-16 23:49:21
ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

いくらなんでもこれはおかしいんじゃないかと思ったので、直接カスタマーサポートに問い合わせてみた。LINEのカスタマーサポートは基本的に障害報告用であって必ずしも返事をするわけではないというスタンスのようだが(それもどうなんだろう…)今回は即座に返事が来たので参考までに引用する。

2013-07-16 23:53:03
ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

[引用] LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。 LINEカスタマーサポートです。 お問い合わせの件についてご案内いたします。 弊社による強制的なアカウントの削除につきましては、電話番号認証を行い作成したアカウントに限り、対応が可能です。

2013-07-16 23:57:51
ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

強制的なアカウントの削除を希望される場合、セキュリティの観点からご本人様確認を行わせていただきますので、お手数ではございますが、以下の必要書類を添付の上、弊社宛に郵送にてお送りください。

2013-07-16 23:58:16
ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

※送付いただいた書面につきましては、弊社プライバシーポリシーに従って管理し、弊社で定めている保存期間経過後は全て破棄いたします。 ▼LINE プライバシーポリシー http://t.co/KINFwFCrk3

2013-07-16 23:58:20
ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

■必要書類 全て書式は問いません。 1)下記事項を明記した書面 ・お客さまご自身がアカウント削除を希望されている旨の宣言 ・お受付番号 ・お問い合わせ時のメールアドレス ※記載に不足がある場合、アカウント削除後のご連絡ができかねますことをご了承ください。

2013-07-16 23:58:33
ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

2)電話番号の保有者であることの証明 ※ご契約会社とのご契約書・ご解約済の証明書など、お客さまのお名前とお電話番号およびご契約会社名が同時に確認できる書類をお送りください。 ※紙媒体の書類をコピーしたもの、または撮影した写真、スキャニングした画像をお送りください。

2013-07-16 23:58:41
ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

3)本人性を証明できる健康保険証や住民票等の公的証明書の写し ※入籍などの理由で姓が変更されていますと、携帯電話会社のご契約書の名前と一致しないことがございます。 旧性と新姓の変更が分かる公的証明書の写し(戸籍謄本や運転免許証の表面と裏面等)をご送付ください。

2013-07-16 23:58:48
ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

■送付先 〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 27階 LINE株式会社 サービス運営チーム LINEカスタマーサポート宛 ご案内は以上となります。 今後とも、弊社サービスをよろしくお願いいたします。 [引用ここまで]

2013-07-16 23:59:05
ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

まあなんとも煩雑ですね。アカウントを作成する時は本人確認なんてしないのに削除する時はこんなに手間をかけるとは…。しかもこれらの情報をヘルプに載せていないのもどうかと思います。とりま、必要な人は参考まで。 お問い合わせはこちらから→https://t.co/Aat5JUNAtq

2013-07-17 00:07:15