鉄道と旅、そして食 ~2013年版~

鉄道ライター・イラストレーター、恵 知仁の鉄道と旅、食に関するツイートまとめ、2013年版。 ※各ツイートの写真は、そのツイートの投稿日から約1ヶ月以内に撮影されたものです(特に日時を記すものを除く)。「ツイートの投稿日=撮影日」ではありません。 ※ウェブサイト「恵製作所」 http://t-megumi.com/
3
前へ 1 ・・ 13 14
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

三保の松原は、平日でも観光バスが何台も。「作りたての安倍川餅、お茶もありまーす!」と賑やかな土産屋。今年の世界遺産騒動までは閑古鳥が鳴いていたのに、という話を耳にした。 http://t.co/McrR1GxmVE

2013-12-20 23:17:19
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

消費カロリー表記のあるJR小田原駅ホームの階段。上がったところに洋菓子屋や豚まん屋があれば面白いのに(笑) http://t.co/wLTya19gnE

2013-12-22 21:25:46
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

最終的には1日1往復しか列車が走らず、1980年に廃止された国鉄清水港線。現在は路線バスが、同じ区間を日中10分間隔で走る。しかも所要時間は、バスのほうが若干短い。 http://t.co/EBawIXIVGy

2013-12-22 21:54:17
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

東海道本線根府川駅では、海・猿が見られるらしい。 http://t.co/bByFuqMj7Y

2013-12-22 22:54:15
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

東海道本線の電車を、今なお「湘南電車」と表す大船駅。良い。 http://t.co/1E3B8PYgzR

2013-12-22 23:41:41
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

冷気が足下にまとわりつくなか、屋根付き屋外球場「西武ドーム」で、これから夜8時まで滞在する祭。 http://t.co/XTuBxQiGBP

2013-12-23 14:33:37
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

西武ドーム、イルミ輝く祭のあと。そしてまたハレの、国立へ。 http://t.co/rjEfbumhDP

2013-12-24 01:43:03
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

『路線図で楽しむ人気特急列車』(成美堂出版)を執筆しました。単なる列車解説でなく、旅気分を味わえるよう多分に主観的なのが特徴です。場合によって飲み食いばかりだったり。よろしくお願いします。 http://t.co/IPzBZtIb8X http://t.co/4QfM1WNqNC

2013-12-27 17:54:16
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

APAホテルに泊まったら部屋に漫画が置いてあったのだが……えっと、これはどちら様でしょうかw http://t.co/XBJ4CFnRiB

2013-12-27 21:20:32
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

宇都宮駅前。フリーメイソンの手の内にあるらしい。 http://t.co/LR32twlMhF

2013-12-27 21:58:07
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

「消える魔球」のように、本線だけ急勾配で姿を消すJR日光線日光駅の宇都宮側。同駅における見どころのひとつだと思う。 http://t.co/4lq2q2OO9b

2013-12-28 21:11:17
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

ちなみに、前ツイートの消える日光駅の本線は25パーミルです。きょうび、そうたいした急勾配じゃないと思うかもしれませんが、こうみると、なかなかのものですね。 http://t.co/Dxy1wdYcQu

2013-12-28 21:27:58
拡大
恵 知仁(鉄道ライター/子鉄) @t_megumi

岡山駅における大阪方面への乗り換え案内が書かれた、JR四国の切符入れ。その現状を如実に物語っている。 http://t.co/MGGBoNuhSB

2013-12-29 22:56:14
拡大
前へ 1 ・・ 13 14