映画「風立ちぬ」感想 【新たな宮崎駿の誕生】(ネタバレ)

映画を視聴したことが前提としての完全なネタバレです。 未視聴の人はこのまとめを見る事をお勧めしません。
1
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】つまり,堀越が菜穂子を誕生させた故に,夫婦として菜穂子の命に対する責任が生じた。しかし,堀越は菜穂子を思いやりながらも仕事を取る。その結果,紆余曲折がありながらも菜穂子はいなくなる。美しい存在のまま。

2013-07-22 22:39:11
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】宮崎駿の生き方としては圧倒的に堀越の生き方に近い。仕事人間であり,アニメーションを設計する立場にある。その上,宮崎駿と宮崎吾朗の関係から推測するに父権を重要視している。宮崎の中では家族よりも仕事が重要なのだろう。

2013-07-22 22:48:08
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】だから,仕事人間の映画の堀越(実在の堀越二郎とは別)を批判できないし,無条件に堀越を愛している菜穂子を描いた。その上,仕事の完成と同時に消えてしまう菜穂子を美徳として描いている。

2013-07-22 22:53:51
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】しかし,宮崎の「アニメの仕事を中心にして生きた自分の自己肯定」強烈に自己否定している。加代の存在である。堀越の妹の加代は堀越の下宿先に押し掛けて自立したいと言ったり,医者になると宣言して実際に医者として仕事する。

2013-07-22 23:01:13
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】これは圧倒的にジブリ少女的なキャラクターであり,そのキャラクターに「菜穂子さんがかわいそう」と言わせているのである。今まで作り上げてきた映画で典型的な強い少女を使って,宮崎駿がないがしろにした「家族がかわいそう」と自己批判している。

2013-07-22 23:05:45
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】加えて,堀越が停留所で親を待つ子供たちにシベリアを恵むシーン。ここに登場する少女も弟たちを子守する母として描かれている。堀越は優しさから「ひもじいだろう」としてシベリア(菓子)を渡すが,拒否される。

2013-07-24 04:49:36
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】例えまっすぐな気持ちであっても,相手の立場を考えなくては意味がない。宮崎駿は息子に見てもらうアニメを作っていたが,その結果仕事で父親不在の家庭となってしまった。父としての立ち振る舞いに対する葛藤を考えてしまう。

2013-07-22 23:23:02
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】シベリア=憐れみを渡そうとして少女に拒否される堀越と,アニメ=仕事をする父の姿を見せようとして宮崎吾郎に拒否される宮崎駿である。

2013-07-23 20:40:27
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】そして,最後の夢のシーンへ。風立ちぬは夢に始まって夢で終わる映画である。このシーンの堀越の台詞はよかった。自ら生み出した飛行機は「1機も帰ってこなかった」のである。

2013-07-23 21:05:13
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】ここまで純粋な気持ちの表現もないと思う。「堀越にとっての仕事=飛行機設計」と「戦闘機=戦争で破壊される」はつながらないのである。堀越は全力を尽くして飛行機を作ったが,結果として国を滅ぼした。堀越は悲しみとも,罪悪感ともいえない表情でただ前を見ていた。

2013-07-23 21:23:14
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】 語り残したことは多いがひとまずここで,ツイートを終わることにする。 風立ちぬの全てを語ることは不可能に近い。自分は原作本「風立ちぬ」はおろか,宮崎のマンガの「風立ちぬ」も未読だ。映画の各々のシーンで見落とした個所も多いし,上手く言語化できない部分もある

2013-07-23 21:31:52
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】それでもなお,風立ちぬにはその魅力と底知れぬ深みがある。始まりと終わりのある完成された物語ではあるが,その中身には未完成な部分もある。視聴者はこの未完成な部分(映像や音で表現されていない部分)を想像力で補完することもできる。

2013-07-23 21:36:41
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】監督の宮崎ですら無意識に描いている部分も多いだろう。作品の読み解きをすることは,70歳を超える漫画映画の巨頭のたぐいまれな感性と経験が形作る世界を覗き見るようで面白い。そう思った。

2013-07-23 21:43:20

補足

kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】カプロー二は尊敬するアニメーターの暗喩説がある。例えば手塚治虫,ウォルト・ディズニー,高畑勲とか。でも,何か違和感あり。多分,カプロー二は未来の宮崎駿自身

2013-08-11 15:57:53
kikanet@森 @kikanet1

#風立ちぬ ネタバレ】日本の少年=堀越二郎=現在の宮崎駿カプロー二=未来(引退後の)宮崎駿。ある種,「風立ちぬ」では宮崎駿がこれからも映画を作り続ける(=生きねば)と宣言している。でも,何か宮崎駿の引退作にも見えるのが本作。宮崎がカプロ―二とダブってしまうから遺言っぽい。

2013-08-11 15:53:18