130723 原子力規制庁 定例ブリーフィング jaikoman氏によるまとめ

記事・映像はこちら→http://iwj.co.jp/wj/open/archives/92688
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
so sora @sosorasora3

シビアアクシデント対策として導入される恒設の電源設備については、通常の設備と同様に扱う。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 11:40:38
so sora @sosorasora3

③テロ等の外的事象についても、原災法に基づく通報がなされる要件を検討する。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 11:40:55
so sora @sosorasora3

改定素案のポイント・施設敷地緊急事態(法的には原災法第10条に基づく通報が行われる事象)の前段階としての警戒事態を判断する原子力発電所の状況について新たに追加。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 11:41:55
so sora @sosorasora3

<BWR/PWR/もんじゅ/照射済み燃料を取り出した原子炉>外的事象による施設への影響発生懸念から、委員長又は代行が、警戒本部の設置が必要と判断した場合:テロなど ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 11:48:21
so sora @sosorasora3

使用済燃料の頭頂部から2mとなった時点は、冷却水によるしゃへい効果が小さくなるため、全面緊急事態の判断基準とする、と ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 11:49:37
so sora @sosorasora3

基準案:日程: 8月上旬:パブコメ開始→ 9月ごろ:省令公布→平成25年以内を目処に、省令施行 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 11:51:45
so sora @sosorasora3

電気供給停止後30分を施設敷地・緊急事態の判断基準とする。直流電源についても新規制基準によって電源が強化されるため、供給停止が15分以上継続した場合を基準とする ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 11:53:22
so sora @sosorasora3

福一事故以降の走行サーベイの線量の推移について http://t.co/sF5ruk5O9L ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 11:56:49
so sora @sosorasora3

走行サーベイ:・水域や都市では他の土地利用に比べ空間線量率が早く減衰する。・標高差:周囲よりも高い場所は他の場所に比べ空間線量率が早く減衰する ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 11:58:02
so sora @sosorasora3

走行サーベイでわかったこと:水域や都市では他の土地利用に比べ空間線量率が早く減衰する。標高差:周囲よりも高い場所は他の場所に比べ空間線量率が早く減衰する ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 11:58:28
so sora @sosorasora3

今後は、減衰がゆるやかになっていくだろう、と ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 12:02:13
ルートさん @RouteSan1732

配信有難うございました。お疲れ様でした。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/uKDFCO6bOa)

2013-07-24 12:16:06
so sora @sosorasora3

配信ありがとうございました。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/yqnh3278JM)

2013-07-24 12:20:13
ドラえもん @jaikoman

平成25年度 第16回 原子力規制委員会 10:30 ~ 議題0:東京電力福島第一原子力発電所における状況について 説明:金城 発言:更田 島崎 資料:http://t.co/MmdEI8rjBv #iwakamiyasumi3

2013-07-24 12:44:40
ドラえもん @jaikoman

メモ:発電所湾岸付近の地下水汚染事案と3号機5階湯気について規制庁から報告。蒸気と書いてあるのワープロミスで湯気である。意見求めるも委員からなし。#iwakamiyasumi3

2013-07-24 12:44:54
ドラえもん @jaikoman

田中委員長:前回、WGきちっと作ってやるという事だったが準備、検討はどうか? 保安院山本:来週29日に評価検討会を開催するがその中で体制の議論を。専門家が入る特別の検討体制を検討中。その議論を踏まえた上で報告させて貰いたい。#iwakamiyasumi3

2013-07-24 12:45:22
ドラえもん @jaikoman

更田委員:海側ケーブルトレンチ、海水配管トレインチは、未だに大量の高濃度汚染水が滞留している。タービン建屋との止水が完全じゃない状態。これは特定原子力施設監視・評価検討会での当初からの懸念。残念なことに海洋汚染が明らかになってしまった。#iwakamiyasumi3

2013-07-24 12:45:32
ドラえもん @jaikoman

更田委員:我々が非常に関心を持っているのは、地下水位と汚染水が流動する可能性のある、ケーブルトレンチと、ケーブルトレンチ底部の砕石部。砕石部が経路になっているのではないか。#iwakamiyasumi3

2013-07-24 12:45:58
ドラえもん @jaikoman

更田委員:この砕石部の上下方向の位置、地下水の流れている深さの関係は極めて近いところにあると見られている。立坑で掘り出した土の強度分布を見えても、地下水の下の方向に向かって広がっている。#iwakamiyasumi3

2013-07-24 12:46:07
ドラえもん @jaikoman

更田委員:汚染の範囲と地下水が流れている範囲。ケーブルトレンチ下の砕石層との上下方向の位置関係を正確に捉えていく必要性があると考えている。データが足りないのと、震災時に地盤が沈降されているところもあり、#iwakamiyasumi3

2013-07-24 12:46:15
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ