ガンダムAGE肯定論 

ガンダムAGE新作MOEが好評なのでまとめました。 ガンダムAGE好きによるガンダムAGEの為のつぶやきまとめ。私本人が当時視聴を楽しんでいたつぶやきと同じあげクラスタさんとの交流も入れました。ちょうど第四部三世代編から最終話、その後はひたすらAGEを肯定する発言を繰り返します。
9
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
だびっど @david_12080623

単純なMS撃破数も描写された中ではジラードの方が活躍してますよね。 ホワイトベース隊ならぬ主人公部隊との一騎討ちが多かったので印象として敗走するイメージがついてますね。ある意味不幸。@shark_soccer

2012-09-17 08:53:04
だびっど @david_12080623

シドとの戦いは別の意味合いも入ってますよね。ってかあの時に観てた人は感じたはずですよね。ゼハートの不気味な変化を。こうなるんじゃないかと。まあ、映像でみるとあらためて衝撃ありましたね。@shark_soccer

2012-09-17 09:12:25
だびっど @david_12080623

フリットにゼハートの作戦は二度は通じませんでしたね。あと指揮官としての差が圧倒的に出てしまう。ゼハートはディグマゼノンの初撃は囮艦だったのが、生身の味方を囮に。 対するフリットは味方は全員生き残る作戦を取った。アセムとの和解も演出。@chiqfudoki

2012-09-17 09:30:08
だびっど @david_12080623

こ、公式さんが感情を出してしゃべってはる!@GundamAGE: さて本日の48話でアセムとゼハートの最後の戦いが描かれましたがこの二人を主軸にした物語を学生時代からじっくり作ってみたいなあとしみじみ思いました。あくまでも個人的な希望ですがサンライズ第3スタジオ#g_age

2012-09-17 09:48:52
だびっど @david_12080623

正に心の強さがオブライト無双に現れてましたね。ゼハート隊がやられていく悲しさと、「ザコ」と呼ばれたジェノアスの奮闘の高揚感。なにあのカッコ良さ。指揮官機2機を量産型が道連れって。@asahi_shion @toriton800

2012-09-17 11:51:59
だびっど @david_12080623

みもフタもないかも知れませんが視聴者的に三世代で一番全てにおいて美味しいトコもってったのアセムでしょ。(^_^)@toriton800

2012-09-17 12:03:10
だびっど @david_12080623

皆さんAGE愛ゆえに考察が作品を超えちゃったりしてるのがスゲー面白い。なにこのゼハート個人に対する心配のしてやり方(>_<)あすとさん生々しいですよ~。@asumu99 @chiqfudoki

2012-09-17 14:38:00
だびっど @david_12080623

ゼハートの女性の気持ちへの鈍感さ、オクテっぷりは時空を超えてマス(^_^)@chiqfudoki @asumu99

2012-09-17 15:25:26
だびっど @david_12080623

もとを正せばザナルドの手柄横取りの邪魔がなければFXは落とせてたんよね。ゼハートあそこまで追い詰められることもなかった。 #g_age

2012-09-17 16:48:24
だびっど @david_12080623

フラムはルナベース戦から化けましたよね~。@lonngear

2012-09-17 22:42:41
だびっど @david_12080623

キオは今回は決意を新たにしたのと、キオがたどり着くべき道を父ちゃん先輩達が体張って用意してくれたのをしっかり見たハズ、次回は倒すべき相手を前にやってくれる!そしてフリットも!@akosima_

2012-09-17 22:50:04
だびっど @david_12080623

やはりルナベース攻略戦は三世代編のスタートとして重要だった。Xラウンダー能力が以前と違う意味合いを持ち始め、ジラードは暴走という形だったが、その能力は人の意思を伝える力となり、死者の声(ココは曖昧)からフラムとゼハートによる精神世界での会話が違和感なく成立してる #g_age

2012-09-18 01:49:43
だびっど @david_12080623

ゼハートはハッキリ言って有能な指揮官だった。なぜならイゼカンの勝つためだけでない作戦を遂行してきたから。南米基地の爆弾設置しかり。AGE3鹵獲作戦も功名心丸出しのザナルドに作戦遂行を優先し手柄を譲り見事成功。将としての器も部下からの信頼度も厚かった #g_age

2012-09-18 11:24:29
だびっど @david_12080623

ゼハートはあの不可解なヴェイガンの作戦をよく諦めず柔軟に対応してきた。間違い無くイゼルカントとってゼハートは替えが聞かない部下。 だからこそ。アセム編の最後で助けていた。ただ元を正せばやはり イゼカンの全権移譲が原因。 ゼハートは間違い無く有能な指揮官。 #g_age

2012-09-18 11:48:01
だびっど @david_12080623

存在感のデカさは歴代ガンダムの敵ボスの中でもカナリ異質ですね。何が化けの皮なのかが見えない。ゼハートに問い詰められた時にはアッサリ認めて「お前に任せる」と言い、 ゼハートはそこに無欲に近いモノを感じて、意思を継ごうとしたのかな?でもイゼカンはまだ何か隠してる@asumu99

2012-09-18 16:55:04
だびっど @david_12080623

ブログ更新しました!今回3コマ漫画ψ(`∇´)ψガンダムAGE最終回直前マンガ祭り⁉ - だびっどのイラストblog http://t.co/RTw3XeIk #g_age

2012-09-19 09:29:27
だびっど @david_12080623

もうAGEがこの段階でifを描くとなれば、ガンダム倒す方向で描いちゃうよね。 でもヴェイガン側に明確な魅力を覚えたのは三世代編になってからなんよね~。だから、ジラード戦は重要だったんですって!\(^o^)/

2012-09-19 09:42:54
だびっど @david_12080623

まず、今回のガンダムAGEは作品を見てきたガンダムファンには受けが良くない部分があるようですが、アラだけ話して作品を落として行くだけの流れは作って欲しくないです。 面白いという意見、初めてガンダム観た人の感想を大事にして貰いたい。@PLANETS_8 #g_age

2012-09-19 23:28:44
だびっど @david_12080623

ガンダムAGEの面白さは、やはり三世代が成長してドラクエVよろしく敵に挑んで行くトコでしょう。皆、少年時代から始まりますが、時代が違うためそれぞれの役割が違い、果たす目的も変わります。時には視聴者を戸惑わず程に。@PLANETS_8 #g_age

2012-09-19 23:35:29
だびっど @david_12080623

あと宇野さんが切通さんと仮面ライダーについてシリーズ物として常に新しいライダーの提示があるから続いている、ウルトラマンも新しい形が必要との認識があったように記憶してますが、今回のガンダムはかなり挑戦した作品だと思います。@PLANETS_8 #g_age

2012-09-19 23:41:52
だびっど @david_12080623

同時にシリーズ物としての難しさも現れたように感じます。相変わらずファーストだけやってればでなく新作なきゃガンダムは続かないわけですから。そこら辺の考察をお聞きしたいです。@PLANETS_8 #g_age

2012-09-19 23:44:21
だびっど @david_12080623

公式もモビルスーツなんやな。 想像以上に描きやすかったグルドリン(^_^)AGEは特にキオ編は双方に特長あるモビルスーツが多い。#g_age #gundam #SAO #イラスト #アニメ http://t.co/RTw3XeIk http://t.co/1fum4d78

2012-09-21 15:31:46
拡大
だびっど @david_12080623

次回のイゼカンが何を言うのか、本気でゼハートに任せたのか、チャンとイゼカンの計画にある想定なのか。また救世主フリットとの邂逅はあるのか?そこは気になる。@chiqfudoki

2012-09-22 00:13:02
だびっど @david_12080623

シド戦で視聴者が感じた不穏な空気が死亡フラグだったんかな。 ゼハートが呆気なく死んじゃったと感じちゃうのは一回戦艦にもどってるからでしょうね。キオとやりあったあと後方でモビルスーツから指揮してればあの流れも充分な感じもしましたが。余談(^_^)@chiqfudoki

2012-09-22 10:27:29
だびっど @david_12080623

正直に面白いとかここが良いじゃなく必ず落としてからかう風潮は本当嫌ですな~。 RT @lonngear: RT @absolute0masii: 00の頃よりTwitterが普及した今1年間AGEを通して見て感じたのは一度作られたネガなうねりの怖さだったと思う。絶えない日野さんへ

2012-09-23 13:30:45
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ