宮城県女川町・蒲鉾本舗高政 2013年7/21〜7/28号 BAILA ONAGAWA他

このまとめは宮城県女川町の蒲鉾本舗高政さん(@takamasa_net)を中心とした女川町及び石巻市に関するつぶやきを集めたものです。これをご覧になった方々が東日本大震災の被災地である女川町・石巻市により一層の関心を寄せて下さることを祈念いたします。 (自分のつぶやきは入れないつもりだったのですが、今回試験的に入れてみました)
1
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ
石巻縫物舎 @nuimonosha

片山右京さんのイベントでサコッシュをお買い上げくださったお客様から石巻縫物舎のFBページに嬉しいコメントいただきました。 タグからわざわざ探していただき本当に感謝いたします。 お客様の声。 作るものにとっては大変うれしいことです。 もっと技術力高めたいとおもいます。

2013-07-21 19:16:02
石巻縫物舎 @nuimonosha

下記引用させていただきます。 【本日、TeamUKYOさんのイベントでこのサコッシュを買わせていただきました。いくつか持っているサコッシュの中でもよくできていて、どこが作られたんだろう? とタグからこちらに辿り着きました。大事に使います!】

2013-07-21 19:16:40
@_TONAKAI0

東松島市の月浜海水浴場が3年ぶりにオープン(宮城13/07/21) http://t.co/TGH0wFLag3 #FNN @FNN_Newsさんから

2013-07-21 20:43:46
@_TONAKAI0

<飲食店の皆さまへ> 「女川カレー」をお店のメニューに取り入れてみませんか? 通常の女川カレーブックは4人前ですが、 飲食店様向けの業務用もご用意できます。 (30人前 / 50人前 )http://t.co/QagbxUm02L

2013-07-21 21:15:21
ぺーちゃん。'16 @pei__chan

TBGU3rd/OCstaff/はろぷろ/ソントン

ぺーちゃん。'16 @pei__chan

山本太郎氏が当確し、山本太郎氏に投票してない都民まで冷たい目で見られてる。そして山本氏に投票してない都民が1番この結果に悔やんでる。でも世間からは都民というくくりで見られる。これが今の世の中か。現実を改めて突きつけられた。

2013-07-21 21:36:15
ぺーちゃん。'16 @pei__chan

なんというか、山本太郎氏の発言や行動には呆れる。呆れるというか悔しいね。 さっきの「福島県の農産物は放射性廃棄物」という発言、選挙でも色々違反してるみたいだし、俺は山本氏に任せるのは怖いよ。

2013-07-21 21:44:44
ぺーちゃん。'16 @pei__chan

そういえば震災当時、避難所で余震がきて外に逃げれば外は放射能だなんて言われてどこに逃げればいいかわからなくなったときもある。女川にも原発はあります。

2013-07-21 22:38:23
クララーゲ @kurarage

俺の必殺技、電気クララーゲ、ビリビリビリーどうだー“@aya_m1129: @kurarage 海月さま電気なんとかください!元気が、でません(*_*)”

2013-07-21 23:36:34
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 7/22(月) -----------✄

2013-07-22 00:00:00
防災減災Pikari支援プロジェクト(旧石巻牡鹿ボラ) @ishinomakiovc

復興グルメF1大会 好評の内に幕を閉じました。 来場者3000人弱おしかのれん街が一位 南相馬が二位という結果でした。 今回は急の募集で集まっていただいたボランティアの方々がいなければ実現化出来なかったと改めて思いました。 ありがとうございましたがとうございました。

2013-07-22 00:37:51
🐾🐾千代松🐾🐾 @aobachiyo

女川町、石巻市にお住まいの方対象だそうですよ。500円で武将隊JAPANの公演が見られます。> おもてなし武将隊JAPAN『女川公演【特定地域にお住まいの方向け】フライヤー配布場所のお知らせ』 http://t.co/zXD3vdYjyL

2013-07-22 01:51:59
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

@Pro_Ent_Aud バードさんは確かにそれをされてますし、売込みもありましたが、うちの地域と聞かれ方では穴埋めするために東京からの番組をたくさん埋めるよりは、再放送でもローカル情報をたくさん流していた方がいいという判断をしました。そもそも一日中、ラジオをつけてる n.

2013-07-22 06:20:44
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

@Pro_Ent_Aud という聞き方自体、お店をやってるとかタクシードライバーみたいないわゆる商工自営の方やヘビーリスナーの方のスタイルですよね。調べてみると仮設住宅にもテレビはありますし、一日中ずっとラジオしか聞かないという方は少なく、昼間あるいは帰宅して寝る前にn.

2013-07-22 06:24:53
OnagawaFM(旧女川さいがいFM) @onagawaFM

@Pro_Ent_Aud 少し聞いてるとか、車に乗って町内回ってる間、あるいは仕事中だけBGMで聞いてるという方も多いです。なので24時間埋めるとか、違う内容を流さねば…と無理することはないな…というのが私たちの考え方です。あくまで女川町民による町民のためのラジオですから

2013-07-22 06:28:07
よよいは帰りました @YYOI

『 「復興が進んでいるんでしょう」と東京で聞かれることがある。それは被災地と別の日常にいる人の思い込みだ。』 河北新報 東北のニュース/復興へ「再生の経済」を 河北新報社編集委員 寺島英弥 http://t.co/Z9XlokOiJC via @kahoku_shimpo

2013-07-22 07:08:00
Puchinya® @punanko

2011年12月何もないところから初めました。沢山の応援感謝!!| LINE STORE https://t.co/H3QtU8w5co ぷちおさん17歳2022/12/20虹の橋に。賢く優しい最高の猫でした。あんこ6歳コタロー2歳。支持政党なし。

https://t.co/IkZMOuufAs

Puchinya® @punanko

なにが????ってカンジ、バッカじゃないの、とかね 「復旧・復興は相当に進んでいる。復興需要に支えられて、日本で一番経済活動が前進している地域だ」。参院選公示前の6月17日、宮城、福島両県内を視察した黒田東彦日銀総裁が河北新報の取材に語った。

2013-07-22 08:06:34
井上リサ @JPN_LISA

朝のえぶりにゃん達もどうぞ~(FNNローカル)女川発電所で福島第一と同様の外部電源喪失を想定した防災訓練の様子(7/17)中央制御室がカッコ良いぞ! http://t.co/KQSg0XmEQc

2013-07-22 08:38:21
拡大
@sheepbook

【石巻日々】石巻には「荒々しい港町」というイメージがありますが、最近は可愛らしい感じのイベントも増えています。住宅展示場の中庭で開かれた「石巻クラフトフェア」では、陶芸品、木工品、布さんだるなど、石巻周辺の作家さんの作品が並びました。 http://t.co/ZtNGJxgrBs

2013-07-22 08:38:37
井上リサ @JPN_LISA

ここに女川で毎月発行される「発電所だより」と地域情報誌「UMINEKO」のバックナンバーがあります。これを読むと面白いですよ。 http://t.co/uCCSZP10Pj RT @guwati: 外部電源喪失に対する本格的な訓練は事故の前にはどこもやってなかったかも。

2013-07-22 08:41:57
@_TONAKAI0

ヘルメットかぶって自転車乗ってる小学生が集まってきた!夏休みだねー!

2013-07-22 09:35:22
石巻百景 @ishinomaki100

美しい風景、おいしい食べ物、楽しい散策スポットなど、石巻の魅力的な部分をどんどこ発信中。

http://t.co/hscuo7q4BK

前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ