昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

自民党に対抗可能な勢力を結集するために!

2012年の衆議院選挙および2013年の参議院選挙での自民党大勝の要因のひとつは、自民党以外の政党がバラバラのまま選挙を闘ったことである。 自民党に対抗可能な勢力を結集するために、何をすべきなのか。 関連ツイートをまとめた。
5
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
堀 茂樹 @hori_shigeki

永田町に通じている人から、自民党の政権復帰以来、主要野党に覇気がないと聞きました。政策で与党に対峙し、機が熟せば必ずや政権を打倒しようという意志がそもそもなく、自民党から権力のおこぼれを貰いたがっているような状態だと。やはりそうか、と思いました。遠くから眺めていてもそう見えます。

2013-10-18 15:16:08
堀 茂樹 @hori_shigeki

野党らしい野党とは、圧倒的勢力の与党に対して、周縁的立場から反対を唱えて、社会のガス抜きに終始する政党のことでしょうか?それとも、広範な支持を集めて与党に取って代わり、国政の方針をチェンジしようとする「野心的な」野党でしょうか?後者の存在なしに、健全な民主政治は成立し得ませんね。

2013-10-18 15:30:16
psw_yokohama @psw_yokohama

生活の党代表・小沢一郎氏の、民主党へのメッセージ。「政府・自民党と、基本的理念、政策を異にするということでないと国民は選びようがない。同じだったら自民党でいい」 http://t.co/EVluDgonRR #生活の党 #小沢一郎

2013-10-22 21:41:35
有田芳生 @aritayoshifu

政界再編は世界観、理念、政策、などが基本にあるべきなのに、次の選挙対策などの右往左往の混とんなどから何も出てきはしない。歴史的射程の問題だ。政治家なら約束したことは守るべきだろう。張り子の虎などすぐに化けの皮がはがれる。永田町の狭い価値観でお山の大将になっても仕方ない。

2013-10-24 22:19:33
psw_yokohama @psw_yokohama

「さまざまな社会各層・リベラル勢力の総結集であった民主党の政治基軸は揺らぎ、理念は形骸化し、保守的な政治信条を持つグループと労働組合を背景とするグループの並存する保身的な政治集団に堕してしまったのが現在の民主党の実態です」 http://t.co/ggdYASWLrB #民主党

2013-11-13 21:49:18
堀 茂樹 @hori_shigeki

すこぶる理知的で、筋の通った態度表明。日本の民主主義の現状についての問題意識と、有権者の政治意識&基礎知識から培っていく必要があるという認識は、私なども完全に共有できます。必読。⇒離党しました。 http://t.co/AsUzhvvD00 @sutobandさんから

2013-11-14 20:02:03
堀 茂樹 @hori_shigeki

仰る事はよく分かりますが、現況では足し算しても僅かな勢力。合同のダイナミズムを生み出すには、思想面でも組織面でも先ず「幹」が必要かと。RT @binit2028 @a334 リベラル勢力が分立することで、無力化…を危惧。文化人・活動家…が、高い立場からリベラル結集を促すことが必要

2013-11-16 00:45:35
psw_yokohama @psw_yokohama

みんなの党は、日本維新の会と同様、自民党の補完勢力でしかありません。このような政党は不要です。「秘密保護法案は、みんなが賛成に回ることで、今国会で成立する公算が大きくなった」 http://t.co/kcDsLqB6K7 ご参考まで。 http://t.co/H3KsX9DXrb

2013-11-18 21:51:26
山口二郎 @260yamaguchi

みんな、維新が秘密保護法案修正で談合しようとする流れに置かれれば、民主党は孤高を保って権力と対峙するしかないと悟れるだろう。自民党の別動隊を相手に野党結集を模索するなど、愚の骨頂。

2013-11-19 17:21:59
モジモジ @mojimoji_x

交渉は、しばしば、政治的に大きな前進をもたらすことがあるのは事実です。しかし、絶対に譲ってはならない基本的人権、尊厳と自由を俎上に載せる場合は、交渉すること自体が不遜であり裏切りです。みんなの党の修正合意の欺瞞に対して、最大級の抗議をします。 @your_party

2013-11-19 22:24:57
モジモジ @mojimoji_x

みんなの党の修正合意があまりに酷い。交渉すること自体、合意すること自体も問題だが、合意内容の無内容ぶりもあまりに酷い。渡辺代表の党内政治の具として自民党との協力関係をアピールしたかっただけではないのか。これが官僚支配を打破しようと言う党のやることか。 @your_party

2013-11-19 22:30:27
モジモジ @mojimoji_x

みんなの党の修正合意の内容は、無内容すぎて、最初から無修正で賛成する方がマシなくらい。秘密指定の適切さを判断する「第三者」が「首相」って、本気で言ってるならバカ、わかっててやってるなら悪党。みんなの党は権力乞食か。 @your_party

2013-11-19 22:33:40
橋本久美🌿あなたのまちのカウンセラー @hashimotokumi

私と同年代の議員や政治家を志す者達の傾向なのか、彼らは他党の批判をしない。私がしていると控えたほうがいいという。何故と問えば「いつ一緒の党になるかわからないから」「声がかからなくなるから」と。確かにね。

2013-11-20 09:56:22
金子勝 @masaru_kaneko

野党による秘密保護法案の修正案は法案の危険な部分を塞いでいない。「秘密」の定義の無限拡大を防げない、第3者機関とか公開年限とか枝葉末節だけで、秘密の限定はなく、「不当」な取材も共謀罪・扇動罪も野放し。廃案にすべきです。 http://t.co/zbgkom2d45

2013-11-20 12:23:14
孫崎 享 @magosaki_ukeru

自民党(秘密保護法の動きなどを踏まえて):自民党さん、「自由」と「民主」のために何か実施していますか。するつもりですか。いっそう、「ナチをこっそり真似る党」か「新大政翼賛会」にでも御改名されたらいかがでしょうか

2013-11-20 22:14:19
二見伸明 @futaminobuaki

維新、みんなの皆さん、安倍さんの傘の下に入れてよかったね。同じ穴の狢だから。有権者も分かったね、だれが本物かって。人を愛し、国を愛する良質な保守を自認する皆さん、民主党代表選での小沢一郎の血の叫び「私には夢がある」はあなたの思いと同じだ。政権交代して自公政治をぶち壊そう。

2013-11-20 23:17:06
気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャンネル @saitoyasunori

秘密保全法、自民と維新が修正合意。維新は党首が「この法案は危険」と主張し、範囲を防衛関連限定で、秘密指定30年で修正案。ところが合意した中身は最長60年で、開示なしの”例外”ありで、秘密範囲の修正なし。これで「修正してくれたから賛成」って‥。野党としての矜持なし。維新とは名のみ。

2013-11-20 23:19:48
堀 茂樹 @hori_shigeki

自民がみんなや維新と「折り合った」のではない。折れたフリをして、みんなや、特に維新に、少し言い訳の余地を与えてやったのさ。こんなもの、出来ゲームに違いありませんよ。⇒自公と維新が修正協議で合意 秘密保護法案 - 朝日新聞デジタル http://t.co/8i2qpMtyMC

2013-11-21 01:15:27
堀 茂樹 @hori_shigeki

国民によって民主的に選ばれた自・公・みんな・維新が、国民主権をハナでせせら笑い、民主主義を凹ませる図。⇒自公と維新が修正協議で合意 秘密保護法案 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/9CHWIJKuqt) http://t.co/8i2qpMtyMC

2013-11-21 01:29:00
堀 茂樹 @hori_shigeki

はい、今後はもう絶対に政権交代なんかさせない!というのが既成秩序側の情念でしょう。特秘法を手に入れれば、法治の体裁で専制統治ができてしまいます。RT @ekurea2 特定秘密保護法によって政権交代が難しくなるような気がします。長期政権を狙っているでしょうから・・・

2013-11-21 02:25:10
堀 茂樹 @hori_shigeki

客観的に状況を見て、常識的に考えれば、到底無理でしょう。ただ、行動する人はいざという時、周りを動かすのであって、客観的に見るのではないですね。彼は自分が主役でなければとは思っていません。RT @ekurea2小沢さんは3年後の選挙で政権交代したいと仰っていますがどうなりますかしら

2013-11-21 03:06:48
有田芳生 @aritayoshifu

特定秘密保護法案に反対する。小局に囚われ、大局を喪失した維新、みんなの屈服は情けないかぎりだ。民主党は対案を出したものの、悪法に対する最終的態度表明はいまだできていない。代表と政審会長が決めるのだという。この法律への対応は議員一人ひとりの歴史への責任が問われている。いまが歴史だ。

2013-11-21 06:20:31
山口二郎 @260yamaguchi

維新の会、みんなの党の本質は現れた。要するに自民党の別動隊ということ。秘密保護法案の成立は翼賛体制の誕生の契機となるかもしれない。衆寡敵せずといえど、民主党、生活の党など野党は最後まで戦うべき。そこから野党再生の道も見えるだろう

2013-11-21 14:06:16
中村哲治 @NakamuraTetsuji

民主党政権の問題は何だったか?という質問を受けました。一言で言えば「脱官僚依存」と口では言いながら官僚に依存したこと。話題の事業仕分けも事務局は財務省。予算の組み替えなどの大きなことは官邸主導でなければできませんでした。鍵を握ったのは予算担当だった鳩山内閣時の菅直人国家戦略相。

2013-11-25 13:55:22
中村哲治 @NakamuraTetsuji

菅直人氏は国家戦略相→財務相→内閣総理大臣へ。民主党政権の予算は菅直人氏が中心になって編成されました。「増税は経済成長に繋がる」という独自の路線で消費税増税を参院選公約に。破れても責任取らず、同路線を踏襲した野田政権に引き継がれました。

2013-11-25 13:58:18
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ