太郎とトリチウムと福島と。(仮)

某議員の初登院から、現在問題になっている東京電力福島第一原子力発電所の地下水に含まれているトリチウムの話題まで。(RTしまくるのがアレだったのでまとめてみました。)
173
kato takeaki @katot1970

発光する為にはエネルギーの供給が不可欠で、そのエネルギー源としてトリチウムの放射線が使われていました。塗料にトリチウムを混ぜて、発光塗料を作ってました。 RT @Row0916: @ryamaji @heart8255 @yukawareiko @disneycruise200

2013-08-03 11:18:18
kato takeaki @katot1970

筆で文字盤に塗るため、その筆先を揃える為に職人さん達が筆先を舐めてしまい、それが内部被曝へ。先ほどの水と違い、塗料という形なので生物学的半減期は長くなります RT @Row0916 @ryamaji @heart8255 @yukawareiko @disneycruise200

2013-08-03 11:20:02
kato takeaki @katot1970

そして、その塗料中も長年光るだけのトリチウムなのでMBqの単位で使われてたのを長年職人をされてトータルでTBqの単位で摂取されてしまったという方々です RT @Row0916 @ryamaji @heart8255 @yukawareiko @disneycruise200

2013-08-03 11:23:31
kato takeaki @katot1970

その通りです。何事も量が大事で、1リットルあたりに直せば、どうなるか等考えて見るといいですね RT @Row0916: 今回の報道だと、海全体に流れ出た原発地下水の中に RT @ryamaji @heart8255 @yukawareiko @disneycruise200

2013-08-03 11:24:51
Row@ @Row0916

原発の是非については国民全員が考えなければいけないのですが、科学知識の欠如による風評のせいで、その論議すら出来ない状況は早く打破しないといけませんね。 RT @katot1970 @ryamaji @heart8255 @yukawareiko @disneycruise200

2013-08-03 11:31:38
このツイートは権利者によって削除されています。
すちーぶ @stepan_yanaka

@katot1970 @amzkhb314 @Row0916 @ryamaji @heart8255 @yukawareiko @disneycruise200 そう言う事ではなく、例え・無害とは言え、人工放射能は発生しようとしたから出たのであり。そもそも、好ましくはない。

2013-08-03 13:20:20
kato takeaki @katot1970

トリチウム(水素の放射性同位体)は天然にもありますよ。地球上で、1年間に約10000兆Bq作られてますRT @stephano_Morse: @amzkhb314 @Row0916 @ryamaji @heart8255 @yukawareiko @disneycruise200

2013-08-03 13:24:17
すちーぶ @stepan_yanaka

@katot1970 @amzkhb314 @Row0916 @ryamaji @heart8255 @yukawareiko @disneycruise200  まだ、そう言う。天然トリチウムは毎日の水道で飲んでるぞ。同じものかも知れないが、人工トリチウムなんぞ、飲みたくはない

2013-08-03 13:29:31
kato takeaki @katot1970

人工?天然?トリチウム原子をみても区別は一切つきません。量子力学の基本です RT @stephano_Morse: @amzkhb314 @Row0916 @ryamaji @heart8255 @yukawareiko @disneycruise200  まだ、そう言う。天然

2013-08-03 13:31:34
midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

@katot1970 @stephano_Morse 陽子1つに中性子2つ付いたのが三重水素(トリチウム)ですからねえ。区別する余地が無い。 @amzkhb314 @Row0916 @ryamaji @heart8255 @yukawareiko @disneycruise200

2013-08-03 13:40:11

トリチウム (三重水素)に関してこちらから。

リンク Wikipedia 三重水素 三重水素またはトリチウム(さんじゅうすいそ、英: tritium、記号: T)は、質量数が3である水素の同位体、すなわち陽子1つと中性子2つから構成される核種であり、半減期12.32年で3Heへとβ崩壊する放射性同位体である。他の核種と同様に水素3(すいそ-、英: hydrogen-3、記号: 3H)とも呼ばれるが、歴史的経緯から固有の名称が与えられている。これはギリシャ語で「三番目」を意味するτρίτος(トリトー)に由来する。 自然界に最も多く存在する「普通」の水素は、原子核が単独の陽子から成る軽水素
Row@ @Row0916

三重水素(さんじゅうすいそ)またはトリチウム (英語: tritium) は水素の同位体の1つであり、特に放射性同位体である。原子核は陽子1つと中性子2つから構成され、質量数は3で通常の水素や重水素よりも重く、元素記号では 3H と表し、略号として T が使用されることも多い。

2013-08-03 10:57:03
Row@ @Row0916

略号として T が使用されることも多い。もともとは 2H と 3H を併せて重水素という名称を当てていた。(wikipediaより)

2013-08-03 10:58:43
Row@ @Row0916

トリチウムはおもに水に取り込まれており、水圏(蒸気・降水・地下水・河川水・湖沼水・海水・飲料水・生物中)に広く拡散分布している。 (wikipediaより)

2013-08-03 11:08:33
Row@ @Row0916

天然のトリチウムは宇宙線と大気との反応により生成されるが、その量はわずかであり、それよりも多量のトリチウムが1950年代の核実験や原子炉及び核燃料再処理により発生し環境中に存在している(フォールアウトトリチウム)。(wikiより)

2013-08-03 11:09:32
Row@ @Row0916

つまり、1950年代の大気圏内核実験でトリチウムは大量に放出され、それは今も身の回りに存在しているって事か(・∀・)

2013-08-03 11:11:14

東京電力福島第一原子力発電所から現在流出している地下水の中に含まれるトリチウムの量に関して、ジョンお姉さん ‏@jpn1_rok0 さんの解説。

ジョンお姉さん @jpn1_rok0

治癒系魔法少女 魔法年齢14歳

ジョンお姉さん @jpn1_rok0

トリチウム数十兆ベクレル流出か 福島第1原発の汚染水 http://t.co/MlzeC4DfMl これな、数十兆ベクレルのトリチウムにどういう意味があるのか説明しないと、「数十兆」という数字だけが一人歩きするわな。( ´H`)y-~~

2013-08-03 07:23:43
ジョンお姉さん @jpn1_rok0

福島第一から漏れたとされるトリチウム 20兆ベクレル/年 六カ所村再処理工場の空気中への計画放出目標値 190兆ベクレル/年 海水中への計画放出目標値 1800兆ベクレル/年

2013-08-03 07:25:28
ジョンお姉さん @jpn1_rok0

【お詫びと訂正】 福島第一から漏れたとされるトリチウム 20兆ベクレル/年 六カ所村再処理工場の空気中への計画放出目標値 1900兆ベクレル/年 海水中への計画放出目標値 1京8000億ベクレル/年に訂正しますのこと。http://t.co/nljLHMZJXN

2013-08-03 08:19:50
ジョンお姉さん @jpn1_rok0

@pie_ere お詫びして訂正したら、もっと酷い差がついてしまったでござる(笑)

2013-08-03 08:08:57