正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

著名人『風立ちぬ』感想 その3

著名人たちの『風立ちぬ』感想を拾ってみました 順次追加・敬称略 あさりよしとお 犬童一心 内田樹 榎本よしたか 太田垣康男 大森貴弘 小原篤(アニマゲ丼) 大槍葦人 菅野祐悟 北野勇作 京田知己 黒丸 小黒祐一郎(アニメ様) 小林治 佐藤卓哉 篠房六郎 数土直志 高橋洋一 塚脇永久 ‏常見陽平 中島かずき 中村亮介 錦織博 二ノ宮知子 野尻抱介 乃和 畑野智美 林みのる 速水螺旋人 藤沢数希 藤本由香里 松原耕二 水上悟志 宮尾岳 宮地昌幸 森田繁 八嶋智人 安田猛 山田ゴロ 吉田健一 吉田保 よっぴー ヨッピー 鷲谷花 その他はこちらへ↓ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 56 次へ
Takahiro Omori ♋ @t0mori

#風立ちぬ 観終わった。思わず帰りに絵コンテ集など、買ってしまった。宮崎さん絵コンテ買うなんて、30年ぶり。そういや劇場で作品を観るのも、ラピュタ以来かも……もののけも観たっけかな? とにかく、素晴らしかった。ああ、役者も良かった。もちろん、庵野さん含めて。

2013-08-07 23:34:25
Takahiro Omori ♋ @t0mori

巻末の用語解説、コナンの時のじゃないのw これ、30年以上、ずっと同じの使ってるのかw

2013-08-08 00:06:06
Takahiro Omori ♋ @t0mori

庵野さんは最初の一声だけ、誰?って感じだったけど、すぐに馴染んだ。子役もわざと寄せて固いしゃべりにしたのかな。 #風立ちぬ

2013-08-08 00:12:48
Takahiro Omori ♋ @t0mori

あと、割りと頭の方の、鯖の骨が美しいと言う話で、師匠の田村英樹が、恐竜博を見に行って帰ってきて、目を輝かせて同じ事を言ってたのを思い出した。当時の僕は、何となく言ってる事は分かるものの、実感がなくてきょとんとしてた。25年くらい前の話。 #風立ちぬ

2013-08-08 00:16:14
Takahiro Omori ♋ @t0mori

口でやった効果音もうまく行ってたと思う。あの中盤のクランクでエンジンかける所とかどうかと思ったけど……地震の所とか凄く良かった。ミルクチャン8話で同じことをやった身としては合格!(冗談ですよ!)考えてみたら効果も同じ笠松さんだった。まさかそこから……(しつこい!) #風立ちぬ

2013-08-08 00:21:45
あしたはしろねこ @tecotecopun

@t0mori 私は庵野さんで本当に良かったと思いました。あのキャラは普通にイケメン声でも成立はしますけど、あの独特のアクは生まれなかったんじゃないかと

2013-08-08 00:22:15
Takahiro Omori ♋ @t0mori

@chicochicopun 観終わると庵野さん以外、考えられないですね。CMはどうかと思いますがw まあ、ご愛嬌で。

2013-08-08 00:23:49
服部 @kuronekoda

@t0mori   地震のところは、やっぱり口の効果音なんですね。あれは、実際聞こえてきたら、肝が冷えると思います。

2013-08-08 00:25:18
Takahiro Omori ♋ @t0mori

@kuronekoda と言うか、全部口だと思いますよ。ベースノイズ(環境音)以外は多分。足音も。もしかしたら一部、そうじゃない所もあるかも知れませんが、口だと雰囲気合わなかったり、出せない物とか。

2013-08-08 00:27:49
あしたはしろねこ @tecotecopun

@t0mori SEは「実際の音」ではなく「人間の記憶ではこんな音だった」という演出意図がハッキリしてて新鮮でした。ただどうしてモノだったのか…

2013-08-08 00:26:11
Takahiro Omori ♋ @t0mori

@chicochicopun そうですね。TVなんかだと、基本、音楽と一部意図的に振ってる所以外は、モノですけど、劇場ですからね。加工の都合もあったのかも。

2013-08-08 00:34:12
服部 @kuronekoda

@t0mori   他も・・・。ストーリーを追い始めると、なかなか気がつかないです。何度か見る楽しみは、そういうのを確かめる楽しみもあるような気がします。もう一度見に行ってみましょう。

2013-08-08 00:47:11
Takahiro Omori ♋ @t0mori

@kuronekoda 翼の上を歩く時の足音とか、ちょっと柔らかいと言うか湿った音(^^;で、なかなか良かったです。

2013-08-08 00:59:10
あしたはしろねこ @tecotecopun

@t0mori @kuronekoda たぶん、汽笛の音等人間の口で出せないものはありものだった気がします

2013-08-08 01:04:50
Takahiro Omori ♋ @t0mori

@chicochicopun @kuronekoda そうですね。あれは僕もありものだと思いました。あと、ベースノイズと虫の声の類い。

2013-08-08 01:05:35
あしたはしろねこ @tecotecopun

@t0mori 長々と語っちゃってすみません; つい熱くなってしまって… 失礼しました

2013-08-08 01:21:43
Takahiro Omori ♋ @t0mori

@chicochicopun いえ、同感ですよ。語りたくなる、いい映画でした。

2013-08-08 01:28:26
Takahiro Omori ♋ @t0mori

思い返すと、音関係で気になったのが、アドリブ系がだいぶ廃されていた事。特にモブで、パクは付いてて生音も入ってるのに、ガヤや端役的なキャラの声がないのが多く、なんでだろ?と思った。まあ、日本のアニメは総じて(自省込み)、アドリブ(特に息系)付け過ぎな傾向はあるけど。 #風立ちぬ

2013-08-08 06:54:00
Takahiro Omori ♋ @t0mori

それとなんと言っても、本編直前に流れた、 #かぐや姫の物語 の予告が凄くて、圧倒された。速く観たい〜。 #風立ちぬ

2013-08-08 07:03:55
Takahiro Omori ♋ @t0mori

思い返すと、音関係で気になったのが、アドリブ系がだいぶ廃されていた事。特にモブで、パクは付いてて生音も入ってるのに、ガヤや端役的なキャラの声がないのが多く、なんでだろ?と思った。まあ、日本のアニメは総じて(自省込み)、アドリブ(特に息系)付け過ぎな傾向はあるけど。 #風立ちぬ

2013-08-08 06:54:00
あしたはしろねこ @tecotecopun

@t0mori モブの声、震災のシーンは私もちょっと違和感がありました。全員違う動きをしてパクがあるから尚。昔の宮崎作品は付いてた気が…するんですが

2013-08-08 07:04:54
Takahiro Omori ♋ @t0mori

@chicochicopun そうですね。僕はホテルのラウンジのシーンまで来て、あ、やっぱり意図的なのか、とは思いましたが、ちょっと引っかかりましたね。虚実(夢と現実)が混交としてるから、その辺のさじ加減を敢えて同等にしたのかな、とか思いつつ。

2013-08-08 07:08:31
あしたはしろねこ @tecotecopun

@t0mori 夢の所はついてない理由がわかるのですが、震災の所は…周りが見えない程がむしゃらだったから着けなかったのでしょうか

2013-08-08 07:13:10
Takahiro Omori ♋ @t0mori

@chicochicopun 1つ前のリプライ、前段のカッコ書きを後から書き加える時に(>夢中)と書きかけて、ハッとなったりしてw

2013-08-08 07:19:55
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 56 次へ