青井まほろばさんによる螺旋人リアリズム感想集

13
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
青井まほろば @A_Mahoroba

297:むしろ鞘から剣を引っこ抜くのが大変なのではなかろうかしら。この手の騎士をしとめるには罠か弓と相場が決まっていますが、それでは面白くないと考える脳内のロマンチスト。

2010-12-14 22:53:52
青井まほろば @A_Mahoroba

298:宇宙開拓ウェスタン……(なにやら宇宙服っぽくも見えたもので)?早撃ちやら決闘やらにいまいちピンとこない脳内のリアリスト。

2010-12-14 22:55:39
青井まほろば @A_Mahoroba

299:こういう屋根を見るとガシガシぴょんぴょんと飛び回りたくなりますね。ゲーム脳としては。この手の演出やるならシノビガミかなあ……。

2010-12-14 22:56:29
青井まほろば @A_Mahoroba

300:自前の計算機能はないんかい、と思わず突っ込みたくなるのはご愛嬌。切り離された足と直立できないつま先部分、それからいかにも機械的な目が「備品」っぽくて実に素敵。艦船とか基地のオペレーター娘さんかしら。

2010-12-14 22:57:53
青井まほろば @A_Mahoroba

301:最新テクノロジーの中にある伝統の意匠、というのは何やら趣があります。実例がすぐに出せないのが悲しくありますが。

2010-12-16 19:24:10
青井まほろば @A_Mahoroba

302:サンショウウオがらぶりーなんですがきっと並みの戦士なら4、5人屠れる実力があるにちがいない。

2010-12-16 19:25:10
青井まほろば @A_Mahoroba

302:着るのなら燃えるし脱ぐのなら萌えるし。あるいはエロいし。ほかに書くことはないのかと自分でも思うんですがやっぱり無いのでした。

2010-12-18 18:12:39
青井まほろば @A_Mahoroba

304:一番驚くべき点は隻眼&ハイヒールでちゃんと動けてるあたりではなかろかしら。護衛の武器としてみた場合、それほど重い打撃が要らんのが利点かしらね、アイロン戦闘術。

2010-12-18 18:14:59
青井まほろば @A_Mahoroba

305:スペオペの単巻ヒロインな印象。そして終盤に出てきて美味しいとこかっさらうのです。「おや、おやおやおやおや。どうしたの王様。この程度で音をあげてどうしちゃったのよ王様ぁ」一度主人公にレースで負けちゃったので主人公を王様呼ばわりするとかそんな妄想。

2010-12-18 19:51:09
青井まほろば @A_Mahoroba

306:日本小鬼……と書くと政治的に流行りなようなそうでもないような。広い百万迷宮のこと、小鬼による小鬼のための社会主義国家が存在したりしてるんでしょうか。民族やら政治のステレオタイプの扱いは難しいものでやんす。

2010-12-18 22:45:54
青井まほろば @A_Mahoroba

307:こういうむすーっとした子を抱きかかえて態度を軟化させるまでかいぐりしてみたいと私の中のショタコンが言っています。……さて帰還はいつかしら。

2010-12-18 22:46:41
青井まほろば @A_Mahoroba

308:車を運転してて恐るべき事態の一つであります。しかしてこの警察官さんは二人乗りだからしてまだ救いはあるんじゃなかろかしら。

2010-12-18 22:48:08
青井まほろば @A_Mahoroba

309:「他人に」見せるための装備だと考えると外道さがいや増します。そんなことは無いんでしょうけども。

2010-12-18 22:50:51
青井まほろば @A_Mahoroba

310:これを期に禁煙してみてはいかがかしら……と言うぐらいにはタバコ嫌いなのでした。

2010-12-18 22:51:19
青井まほろば @A_Mahoroba

311:自分を自分の術で操ってるタイプと見ました。この手の敵は大概ツワモノと相場が決まっております。倒せば名声が。

2010-12-18 22:52:02
青井まほろば @A_Mahoroba

312:百万迷宮の天使と見ました。殺意の高そうな刃物を持ってるのがおそろしい。なんか無表情にざくーっと殺して省みないような恐怖が。戦う天使って基本的にそんな感じですかね?

2010-12-18 22:56:16
青井まほろば @A_Mahoroba

313:陸上をこの剣呑な魚がべちべち言いながら跳ねてるところを想像すると……おそるべしは大魔法使いケセンヌマ14世といったところでありましょうか。

2010-12-19 13:09:37
青井まほろば @A_Mahoroba

314:ぐれなでぃあー。敵の弾幕をかいくぐってこういう一撃を叩き込むのが攻め手の醍醐味。敵のこういう反撃をピンポイントで防ぐのが防御側狙撃手の醍醐味。

2010-12-19 13:11:00
青井まほろば @A_Mahoroba

315:無人兵器は色々便利です。無茶な機動もさせられるし人殺しはしないですむし。当たり前ですが人間が乗ること前提にしないとデザインもいい意味で奇怪になりますやねー。

2010-12-19 13:12:21
青井まほろば @A_Mahoroba

316:逆にマニピュレーター技術の臨床実験だと思えば……それでも重いか、この義手たち。女の子がキリっとした顔をしているのは実によいものです。

2010-12-19 13:14:09
青井まほろば @A_Mahoroba

317:胴体に穴が開いて機械部品が露出しているのを恥ずかしげにしていたりとかですね!……え、違う?

2010-12-19 13:14:50
青井まほろば @A_Mahoroba

318:いかん。戦前の博徒に見えてきた。大正ロマン+和服+拳銃……むむむ。(変なスイッチが入る)

2010-12-19 13:16:42
青井まほろば @A_Mahoroba

318:シティアドベンチャーのほう。出不精なもんでありますからしてあんまり足裏の感覚でぴんと来るものがありません。さておきカエルのほうが先輩に見えました。「いつものとおりだ相棒。いつものとおりに動け。ケロ」

2010-12-19 15:18:15
青井まほろば @A_Mahoroba

320:あれ、実は意外と乳がな(銃声)……えーと。なんでしょうこの目にみなぎる殺意。思わず下着姿なのを忘れそうです。

2010-12-19 18:14:35
青井まほろば @A_Mahoroba

321:これがカチューシャ姫やエクレール姫といった百万迷宮の武勇型君主ならむしろ「ここからが本番だ」ってなもんですが、そこまでこの御仁が戦場慣れしてると思わんでもなく。さて普通の物語なら窮地を救いに誰かがやってくるもんですが。

2010-12-19 18:16:24
前へ 1 ・・ 12 13 次へ