CVVC音源について語っているのを眺めてみた

取り敢えず目につくもの雑多に 見やすく整理は後ほど UTAUの結合方法考察→http://togetter.com/li/550280 多音階単独音への疑問→http://togetter.com/li/548338
16
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
せんえい @cetanol

@caparo_ulula どうなんだろう・・・・私のも1つの海外組のCV VC音源を参考にしたんですけど他のは見てないんでさっぱりですw

2013-08-10 00:40:06
村田P @murata_P00

ヽ( ´¬`)ノでも、そもそも多音階の時点で声質差が大きくてなかなか使い辛いって状態だからそれ以前の問題ですか・・・・ぐぬぬ

2013-08-10 00:40:52
せんえい @cetanol

見るんだ [UTAU]CV/VCライブラリについて http://t.co/w6OQ1UgOKl

2013-08-10 00:41:46
げんじ @mioswitch45

@tatsu3 前に試作でCVVC音源を作った時に気づいたのは子音の長さを自由に取れるので小さい「っ」の発音が格段に良くなるということでした

2013-08-10 00:41:48
フレフレ@UTAU福袋 @73furefure

日本語だけでなくそれ以外の発音以外での歌い方にも滑らかに適合するよう、母音-子音(VC)で構成された音素を挟みこみ「CV VC CV」な流れになるように分けて作る「CVVC音源」という手法

2013-08-10 00:42:22
保健体育P/月代白亜 @hak_t

あーCVVCの事がわかってきた。つまるところ録音の仕方がどうこう変わるというよりは、原音設定でどうするかってことなのかね

2013-08-10 00:42:32
こごぷろのぷるん @ もじうってます @plnnano

これを読まなきゃならない人は、たぶん書いている内容を理解できないと思う…>RT

2013-08-10 00:42:45
𝓣𝓽𝔂@てぃてぃー @untitled_Tty

@canon_73 あ、そうなんですか CVVCワカリマセーン

2013-08-10 00:42:45
せんえい @cetanol

なんかうれしい流れだけどここでお風呂に入ろう

2013-08-10 00:42:47
Caparo Ulula @caparo_ulula

@cetanol あ、わかった。英語のCVVCっていうだけだった。エイリアスの数が尋常じゃない…

2013-08-10 00:43:34
大兄P@LPC(喪中) @cancheman

せんえいが前に「れんたんじゅつ≒CV-VC」って言っててなんか納得した

2013-08-10 00:44:19
𝓣𝓽𝔂@てぃてぃー @untitled_Tty

ここまで来るとV+VC+C+CVって分けたくなる

2013-08-10 00:44:33
せんえい @cetanol

@caparo_ulula ああ・・・英語も英語で表記にブレがあるんでしたっけ

2013-08-10 00:44:51
カノン【波音リツ 公式】 @canon_73

録音する側からするとれんたんもCVVCも同じだよね

2013-08-10 00:44:56
村田P @murata_P00

ヽ( ´¬`)ノCVVCなら勝つる・・・!と思っていた時代が私にもありましたが、まだピンとくる音源に出会ったことがありません・・・手法が確立されれば変わるのかもしれませんが

2013-08-10 00:45:41
𝓣𝓽𝔂@てぃてぃー @untitled_Tty

自分の調声もCVVCっぽいことしてるけど ぱっと聞きじゃわからん

2013-08-10 00:46:23
Caparo Ulula @caparo_ulula

@cetanol もうね、わけわかんない。書いてあるエイリアスを見てもその音がちっとも思い浮かばない。

2013-08-10 00:46:58
せんえい @cetanol

先行発声の位置は多分みんな同じ感じだとは思うんだけど伸縮範囲をどこに設定してるかはブレが大きそう

2013-08-10 00:47:03
せんえい @cetanol

@caparo_ulula それは外国語ゆえの問題点ですね・・・wウィキでちまちま聞いてくしかなさそう

2013-08-10 00:48:16
こぬこ⛩️ @konuko73

囁きでも弱音でも良いからはくあさんにはその辺の多音階をなんとか用意してもらえたらきっと革命が

2013-08-10 00:48:19
フレフレ@UTAU福袋 @73furefure

今なら村田さんに使ってもらえるみたいだから 音源製作班は作業に取り掛かるノデス

2013-08-10 00:48:20
村田P @murata_P00

ヽ( ´¬`)ノ現状だと、CVVCの方が連続音よりノード数が多くなるので、繋ぎの部分の粗さが余計に表に出てる印象です。

2013-08-10 00:49:31
riodemu @riodemu

音素単位を細かく分割していくと最終的にVOCALOIDエンジンとかわらないことに

2013-08-10 00:50:02
Caparo Ulula @caparo_ulula

そうか固定できないこともないのか

2013-08-10 00:50:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ